【心理学】運動アイテムでやる気アップ
こんにちは!トレーナー黒津です。
私はダイエットや健康に関する知識や経験を発信しています。
今回は有酸素運動のアイテム編ということで、身に着けるものでテンションを上げて運動も頑張っていこうというお話です。
よく形から入って冷やかされるなんて話も聞きますが、これはこれで行動のきっかけになる重要なスイッチなのでとてもいいことだと思います。
私も実はその中の一人で先にアイテムを揃えて、それを使いたいがために運動に出かけるなんてこともしばしばです。
そのアイテムでまず思いつくのが「シューズ」ですね。
個人的にはアシックスが履きやすく何度もリピートしています。
アシックスウォーキングなんていう歩くことを目的に開発されたブランドもあるくらいでこだわりがすごいメーカーです。
シューズはランニング用もあれば、登山系のもの、街歩きに合ったものなどたくさんあります。どれも自分の興味のある分野でシューズを選ぶところからでも運動の楽しみが始まりますね。
私は筋トレ用では、アシックスのバレーボールシューズを愛用していまして、いわゆる体育館シューズを使用しています。
ぜひ皆さんの靴へのこだわりなどお聞きしたいです。
あとは日差しが気になれば「帽子」も必要ですね。
他には何か数値を測りたいときは「スマートウォッチ」も便利です。
このようにアイテムを自分のために購入することも運動を長続きさせる工夫の一つになります。
これは心理学的な言葉でも説明できる話です。
「外発的動機付け」
外発的動機付けとは、外部からの報酬やプレッシャーによって行動が促されることを指します。新しい運動アイテムを購入することは、この外発的動機付けに当てはまります。
シューズを買ったりすると、「せっかく買ったのに使わないともったいない」「使ってみて効果を感じたい」など運動を始める動機付けになります。
「内発的動機付け」
実は外発的なものだけでなく内発的な自ら運動したいという動機付けにも変化します。
例えば好きなアイテムを使用してみて使い心地が良かったり、使うことにより運動が楽しく感じられることにより、さらに運動を続けていこうというきっかけになるのです。
さいごに・・
運動をする目的は人それぞれだと思いますが、ダイエット目的、健康のため、スポーツを楽しみたい、趣味としてやりたい・・など色々です。
でもせっかくなら継続していきたいものですね。
ぜひそのきっかけになれば幸いです。
今回は以上です。
すこしでもためになりましたらスキ!やフォローもよろしくお願いします。