見出し画像

「作品紹介note」の書き心地をよくする方法

昨日書いたnoteは書き心地がよかった

その理由は、作品を見て「自分が感じたこと」をしっかり言語化できたからだと思う。

「100%成功か?」と聞かれると、そうとは言い切れない。

「岡田准一さん主演」ということになぞらえて、「『軍師官兵衛』でも関ヶ原の勝敗が決まったことを聞いた官兵衛は笑ってたよね」みたいなことを言いたかった。

言いたかったのだけど、昨日のnoteにそれを書くと散らかりすぎるので留めた。

「留めた」は少し理性的すぎるな。

「ノリに合わないから切り捨てた」くらいの野性味ある執筆だった。

今日は「昨日うまく書けたわ」と、自画自賛するnoteを書いていこう。


結論を言うと、「感想」を書くために必要なストーリーの話しかしていないから「うまく書けた」と思うのだと思う。

『永遠の0』は「主演・岡田准一」となっているけれど、主人公は三浦春馬さんが演じる健太郎の方である。

だけど僕、「宮部久蔵が何をしたか」しか語ってないでしょ。

健太郎が司法浪人してるとか、「特攻はテロでしょ」と語る友人に意見をして”やっかい右翼”みたいになってるとか、そういう話を一切していない。

話をしていないからといって「必要無い描写」とは思っていない。

司法試験に何回か落ちていて”生きる目標”を見失っている最中に、姉さんの手伝いという体で戦争について調べること。

そうやって健太郎が”人間味”を蘇らせていく「治療の物語」とも言えるのが本作である。

でもさ、正直言って「久蔵なぜ、最期にほくそ笑むのか」を語る時にこの話は必要無い

だからバッサリ切った。


おもしろい作品を紹介して、いろんな人に見てもらいたいと思って「作品紹介note」を書く人はたくさんいると思う。

僕もこれまでいろいろ書いてきた。

そりゃあ昨日みたいに「うまく書けた」と思うnoteもあれば、「なんかモヤモヤするな」というnoteもある。

が、「うまく書けた」という時は、大抵作品のすべてを紹介していない

「ネタバレ注意」と書きつつも、作品の一部しかバラさない。

そうやって書くと気持ちよく書ける。

なぜなら書きたいのは「自分の感想」だから。

物語の進行は見ればわかる。

だけど自分が抱いた感情は、自分で表現しないと伝わらない。

言い換えれば「自分にしか書けないもの」。

だから僕らは「書きたい」と思うのだ。

ただ、それを書くには作品のストーリーに触れざるをえない。

でも書きたいのは「自分の感想」だ。

ならば書くことは「自分の感想」に関わる周辺のストーリーのみに絞られる。


でもね、わかるのよ。

ストーリー全部語りたくなるよね。

「この話を語りたい。だけどこうなったのは前にこれがあったからで、これがあったのはその前にあれがあったから……。」

物語ってのは繋がっている。

繋がっているからこそ、そこを紐解いていくのが楽しい。

もちろんそういう回があってもいい。

だけどそのnoteは「自己満足」のnoteであり、最初にあった「人に紹介して見てもらって共有したい」という原点が達成される可能性はとても低くなる。

読者からすれば「結局何が言いたいの?」だからね。

だからこそ、多少繋がりがあやふやになったとしてもストーリー紹介は周辺に留めて、「自分の感想」を語ることに集中した方が結果的に「おもしろさ」がわかってもらいやすい。


ということを、投稿する前に語っている僕である

先日も言ったが僕のnoteはストックがある。

今日の日付は2月25日。

しかし『永遠の0』を紹介した昨日のnoteが投稿されるのは28日の予定であり、未来の話である。

つまりよ、「昨日の『永遠の0』を紹介したnote、読みやすかったでしょ!何でかって言うとね・・・。」というこのnoteは完全に憶測の話であり、手応えはあれど実績はまだ無い。

要はこれこそ「自己満足」のnoteなのよね。

さぁ果たして、昨日のnoteは読まれ、スキをもらえるのか。

そういうことを考えるとこのnoteを消したくなるのだが、「手応えがある」のは事実である。

まぁスカったらスカったでおもしろいから、このまま行こう。

ぜひみなさん、昨日のnoteを読んでスキをポチッとしてくださいね。


以上!くろだでした。

読んでくれてありがとうございました。

スキやコメント、フォローをよろしくお願いします。

ではまた👋

いいなと思ったら応援しよう!