- 運営しているクリエイター
記事一覧
火事にあった時に役立つリンク集をまとめました(火事の後始末 Part10)
このnoteを書き始めた目的の1つとして、火事に遭った時に参考にすべき情報を一覧できるリストを作りたいというのがありました。
さまざまな情報を集め、行動する時に参考にしてきた情報を紹介したいと思います。
ぜひ、あなたの大切な人が火事にあったらこのページを教えてあげてください。
火事の後の手続き
上記以外もお住まいの自治体のホームページもチェックしてみてください。
例えば、東京都新宿区では
火事を体験したからこそ願う理想の社会(火事の後始末 Part9)
私には夢があります。
実家が火事に遭い混乱したからこそ、そして多くの人からの有形無形の多くの支援をいただいたからこそ、勇気を出して声を出したからこそ得られた数々の知見。
それらの知見を活用して、火災にあった方が、少しでも早く日常の生活を取り戻すための仕組みを作ることです。
そして、それは私一人という小さな力では実現できないと思っています。
火災罹災者支援ネットワークを作り、有形無形に罹災者
延焼の原因はカセットボンベ?(火事の後始末 Part7)
もらい火を体験して思うことは、近隣の家からのもらい火は防ぎようがないということです。
インフルエンザの予防と同じでどれだけ対策しても罹るときは罹る、という感覚に近いでしょうか。
隣の家が目視できないくらい遠いというなら防ぐこともできるでしょう。
今回の火災は、
・天ぷらの火の消し忘れ
・備蓄していたカセットボンベへの引火→爆発
・強風
の3点セットで実家へ延焼しました。
火元の家が備蓄
大事なものを守るには(火事の後始末 Part8)
火事の経験から我が家で行っている防災対策は「大事なものを空き缶に入れる」です。
実際に実験したわけではなく確証はないので、気休めかもしれませんが、自宅にあるものでやっておいたらいいのではないかと思います。
缶の中は空気が少なく、燃えづらいのではないかと感じました。
ただし、実際の火災現場では缶が長時間高熱になることが予想されるので、中のものが完全に無事とはわかりません。
念には念をというこ