マガジンのカバー画像

人生を変えるためには

57
人生を変えるためにどうすればいいのか。私が経験して、人生を変えてきたことについて。
運営しているクリエイター

#老子

大事な仕事は人から見えないほうがいい

大事な仕事は人から見えないほうがいい

映画「すずめの戸締り」に出てくる
閉じ師 草太が言った言葉に、
老子と同じだと思った。

老子は、ものごとがうまくいっているとき
それをうまく動かしているものは
透明になっていなければならない
というようなことを書いている。

例えば、空気とかなくてはならない
けれど無味無臭で、
重力というような自然の法則は
全世界で当たり前に働いていて
意識されない。

草太が担っている役割は、
とても大事な仕

もっとみる
本質を知るには名前はいらない?

本質を知るには名前はいらない?

老子の最初のことば

「これが道ですと示せるような道は、恒常の道ではない。
これが名ですと示せるような名は、恒常の名ではない」
           蜂谷邦夫訳 岩波文庫

意味がつかみにくかったけれど、
『もどってきたアミ 小さな宇宙人』を読むと、
同じようなことを言っている。

名前をつけるから、区別され、別々のものになり、分離して、争いが起こる。そもそも同じもののはずなのに……

私たちが水

もっとみる
物事を動かすものは目に見えない

物事を動かすものは目に見えない

老子の考え方に、
物事を動かす働きをしているものは、
透明になっていないといけない
というようなことがある。

例えば、扇子であおいで涼むときには、
風を気持ちいいと感じるけれど
扇子を意識していない。

扇子を意識して壊れたら困るからと
そうっとあおいだら風は生じない。

コップは中に飲み物を入れられるから
その役目を果たすのであって、
100万円する高価なもので汚してはいけないからと
何も入れ

もっとみる
大切なものは目には見えない

大切なものは目には見えない

大切なものは目には見えない。
このことが、目で見えるかたちの
視覚芸術である絵画にもある
ということを知った。

絵は見えるものとして存在する。
その大切なものは目には見えないとは、どういうことか。

絵画の法則について、話を聞いた。

絵画は、キャンバスなり壁画なり、
枠の中に表現される。

まだ何も描かれていない枠の中は
何もないようで、空間がある。
ないけどある。

その真っ白なキャンバスに

もっとみる
空っぽのようなものが本当に大切なもの

空っぽのようなものが本当に大切なもの

水は無色透明で、
味もにおいもかたちもないけれど、
確実に存在していて、
地球上になくてはならないもの。

そのあるようでないような水が、
この世を動かしてくれているから、
私たちやこの世界は存在している。

そんな水のように、
本当に大切なものは、
見えてはいけないと
老子は書いている。

道とは自然の法則のことで、
老子は道の大切さを
説いているけれど、
道というのは、草が生えていない。
本当

もっとみる