![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159286324/rectangle_large_type_2_a16f8d01762710b569d09e4bb5b40f19.png?width=1200)
長崎旅行から学んだ「環境」という人生の方程式
はじめに
先日、長崎旅行に行ってきたんですね。観光地として有名な長崎ですが、その街並みや地形を眺めているうちに、ふと大きな気づきがありました。
それは「環境がいかに人を作るか」という学びです。
今回は、その気づきを皆さんと一緒に考えていきたいと思います!
長崎市の地形的特徴
長崎市に訪れたことのある方なら、きっと最初に感じることではないでしょうか。駅を出て周りを見渡すと、どの方向を向いても山が見える。
そう、長崎駅がある中心地は、南北東西すべてが山々に囲まれているのです。
たとえば東京や大阪のように見渡す限り建物が並ぶ景色とは全く異なり、長崎の街は山々に抱かれているような独特の景観を持っています。
一部は海を挟んでいますが、その海岸線もまた山々に縁取られているのです。
わずかに開けた場所はあるものの、この地形が長崎という街の個性を作り上げているといっても過言ではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1729855551-yMdx89i6v4re2PnJDITOGsaN.jpg?width=1200)
穏やかな海がもたらした発展
長崎の海で特に印象的なのは、その穏やかさです。
私が訪れた時も、まるで湖のように静かな海面が広がっていました。
波が荒れることは少なく、その静けさに心が洗われるような、そんな気持ちになったのです。
実は、この海の穏やかさこそが、長崎市の発展における重要な要素だったということを、現地で知りました。
なぜ長崎の海がこんなにも穏やかなのか。
それは、この街の持つ地形の特徴によるものなのです。
湾の形状を見てみると、外海とつながっている部分が限られており、ほとんどが陸地で囲まれています。
たとえば東京湾と比べると、その違いは一目瞭然です。
東京湾は開けている部分が大きく、海域も広大ですが、長崎の場合は、陸地と陸地が目と目で確認できるくらいの距離感なのです。
貿易港として栄えた歴史
この穏やかな海は、船の出入りを容易にしました。
荷物の積み下ろしもスムーズにできる。そのため、長崎は自然と貿易の拠点として発展していったのです。
その結果、多くの外国人が訪れるようになりました。
オランダ人や中国人との交流が盛んに行われ、今でも中華街には当時の賑わいが残っています。
また、みなさんも歴史の授業で習ったことがあるかもしれません。
江戸時代、出島は日本における西洋との唯一の窓口でした。
キリスト教文化が広まったのも、このような環境があってこそ。
地形という環境が、その土地の文化や発展の方向性を大きく決定づけていったのです。
環境が人を形作る
さて、ここからが本題です。
この長崎の例は、実は私たちの人生にも深く通じる教訓を含んでいるのです。
私たち人間も、環境によって大きく変化し、成長していく。
そう考えると、自分の置かれている環境について、あらためて考えてみる必要があるのではないでしょうか。
経済環境がもたらすチャンス
たとえば、経済的に恵まれた環境で育つとどうでしょう。
海外留学のチャンスがあったり、様々な習い事を経験できたり。
スポーツ一つとっても、ウィンタースポーツ、マリンスポーツ、モータースポーツなど、高価な道具や施設が必要なものに触れる機会も多くなります。
もちろん、経済的な環境だけが人生を決定づけるわけではありません。
でも、チャンスの量は確実に異なってきます。
これは否定しようのない事実でしょう。
また、平和な環境で育つか、争いの絶えない地域で育つかによっても、人は大きく変わります。
生きていくために必要なスキルや、培われる価値観が異なってくるのです。
修行者としての日々の気づき
私自身の経験をお話ししましょう。
お寺に生まれ育ったことで、自然と僧侶としての道を歩むことになりました。
環境が人生の方向性を決めた典型的な例かもしれません。
現在は自分のお寺で修行をしていますが、ここでも環境の重要性を日々感じています。
たとえばお経を読んだり、坐禅をしたり。
修行僧が集まる寺院での修行とは異なり、一人での修行は想像以上に難しいものです。どうしても怠け心が出てしまいます。
「あと5分でいいか」
「今日は疲れているから」
そんな甘い考えが、ついつい頭をもたげてしまうのです。
これも、環境の影響を如実に示す例といえるでしょう。
おわりに
皆さんも、ぜひ一度立ち止まって考えてみてください。
自分はどんな環境で育ってきたのか。
今、どんな環境にいるのか。
そして、これからどんな環境を選び、作っていきたいのか。
より良い人生を送るためには、より良い環境を築いていく必要があります。その気づきと学びを、長崎という街は私に教えてくれました。
みなさんの人生も、きっと環境という要素に大きく影響を受けているはずです。
でも、それは決して諦めることを意味しません。
むしろ、自分で環境を選び、作っていけるという希望に満ちた事実なのです。
#環境 #人生 #自己成長 #長崎 #仏教 #修行 #気づき #人生の学び #お寺 #副住職の日常 #マインドフル #自己啓発