見出し画像

noteの立ち上げ時期はどーすればいい?

伸びませんよねー、noteってほんと伸びにくいんだから。

まず派手さがないですよね。歌って踊るわけじゃない、脳汁ぶっしゃーな刺激があるわけでもない。そこにあるのは文字だけ、あってもいい感じの写真かな。あまりいうと怒られそーだけど、基本的に地味なプラットフォームですよ。


でも、この地味さがよくって。静かだし、大人だし、誰にも邪魔されずゆっくりできるし。

わたしも気づいたら、1時間くらい人の記事読んでるときあるもん。でも「時間を浪費した・・・」ってなりませんから。やっぱ、本読んでる感覚に近いのかな?「ああ、今日も人の人生に触れたよー、いろんな人がいておもしろいよー」って。


前置きが長くなったけど、今日もメンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いてなくて(質問お待ちしてます)

どうにも伸び悩んでいて、フォロワー数がすべてじゃないのはわかってるんですが、なかなか続けるモチベーションがわきません。やっぱ、ここが踏ん張りどころなんでしょーか?ことばと広告さんは、そんな時期をどう突破したのか?アドバイスをもらえるとうれしいです(秋が好きさんの投稿より)


これは共感というか「わかるー」って方、多いんじゃないかな。わたしだって一回挫折しかけてますもん月別のアーカイブ見てください)。

あと、けっこうメンバーにも書いてない(ブログとか他で書いてるのかな?)方いるんですよね。なので、自分のことも振り返りつつ、そういう方の背中も押せたらなって。「これから立ち上げよう、伸ばしてこー」っ方、どーぞ。今日もポイントは3つです。


読者コメント(抜粋)
心の中読まれてる!?というくらいに刺さる内容でした。なんのために書いてるんだろう…ってなることもあるけど、細々書いてるからこそ少ーしずつ感じてきた変化も確かにあるかも。 モヤモヤを肯定してくださることばと広告さんに、感謝(mai.Fさん

架空の質問だったんですね(笑)でも、まさにわたしが悩んで望んでいた内容でした。本当にありがとうございます!(あーやんさん

素敵な記事に背中を押されて。久しぶりにnoteを更新してみました。あー。いい悪い抜きにして、書くことって楽しいよね。気づいたら2時間書いてた。書くきっかけを下さったことばと広告さん。書く部という部活の存在に改めて感謝しています(青かびさん

ここから先は

2,603字

書くたのしみと喜びをずっと。 WHAT A WONDERFUL WORD. ■ 特典 ①ライティン…

読み放題

¥1,500 / 月

読み放題+少人数制相談

¥5,000 / 月

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。