パパッと見るブックレビュー『年収が10倍になる速読トレーニング/苫米地英人』
はじめに
おはようございます。今日は『年収が10倍になる速読トレーニング』という本のブックレビューをしたいと思います。
パパッと見るブックレビューのコンセプト
レビューをパパッと見て、紹介した本が見た方の今の課題にマッチしているかどうかをパパッと判断できることをコンセプトとしています。
それではブックレビュースタートです。
ブックレビュー『年収が10倍になる速読トレーニング』
本の紹介・読んだ目的など
【タイトル】年収が10倍になる速読トレーニング
【著者(敬称略)】苫米地英人
【発行日】2013年12月23日
【発行所】コグニティブリサーチラボ
[読んだ目的]
苫米地さんの速読法を知る
[何でこの本を知ったか]
Amazonで出てきた
[ブクログでつけた★の数]
★★★
この本はこんな人にオススメ
・本を速く読みたい人
・幸せになりたい人
・年収を上げたい人
著者:苫米地英人さんって?
Amazonから引用します。(出版当時のプロフィール)
私が読み取ったこの本のメッセージ
「 速読で知識を増やし人生を充実させよう 」
私が感じたこの本のポイント
速読は知識量に比例する
ポイントは二つ
1、先を意識。ゲシュタルト(全体を見て意味を理解)を構成する
2、ハイサイクルリーディング=脳の能力を高めて読む手法。鍛え方がある。
チャプター紹介
読後ひと言感想(読んだ直後にブクログに投稿したもの)
勉強になりました!
前提、速読は知識量に比例する。なのでまずは本を読もう。脳の機能を上げて読むスピードをあげる。ハイサイクルリーディングを使う。
大事な点3点
①速読意識の醸成、本を読む習慣作り
②先読み。先を意識して全体像を脳レベルで認識できるように
③自分自身のハイサイクル化。思考はじめ全てのスピードアップ、並列処理向上、抽象化力向上
良いと思った点3つ
①速読は知識量が大事と知れたこと
②脳の力はすごいと再認識できたこと
③やっぱり訓練が必要と認識できたこと
私の読後トライ
常に先を意識する
脳の力を意識する
おわりに
いかがでしたでしょうか。パパッと自分の課題にあっているか判断できましたでしょうか。
以上、パパッと見るブックレビュー『年収が10倍になる速読トレーニング』でした!