#写真家
「光と色」を自分でコントロールする。フォトコーディネートセミナーのイベントメモ 〜後編〜
前編はこちらから。
・・・
では、続きです。
・フロー⑥ ポージング前半と後半で、指示の内容を変えた。
・前半:同じ空間にいるにも関わらず、まるでお互いがいないかのように
・後半:じゃっかんお互いの存在を感じられるくらいに
基本的にはモデルさんに自由にポージングしてもらうけど、あまり自由すぎるとモデルさんも困ってしまうため、「こういう世界観にしたい」という旨は伝えている。
こういう写真
「光と色」を自分でコントロールする。フォトコーディネートセミナーのイベントメモ 〜前編〜
今日は、フォトコーディネートのセミナーに参加してきました。
・フォトコーディネートとは「イメージした世界観を表現したい、写真を構築する要素を意図的にコントロールしたい。プロデュースしたい」という思いからこのスタンスに至った。
写真はいろんな要素が相まってできている。そのあらゆる要素を自分でコントロールするのがフォトコーディネート。「センス・感覚」からの脱却を目指す。「センス」もロジカルな説明が