
No.198【ダイエットQ&A】運動はいつやるのが痩せやすいですか?
こんにちは。
オンラインダイエットコーチ
メンタルフィットネスコーチ
新井浩太(こうた)です。
さて、今日もダイエットのお話をしますね。
Question:
「運動はいつやるのが痩せやすいですか?」
多くの人が痩せるためには運動が必要だと考えていますね。
ダイエットの原理原則はエネルギーの収支ですから、運動することで消費エネルギーを増やしたい。
筋トレをして筋肉を増やして基礎代謝を上げたい。
体重や体脂肪が落ちる過程では、筋肉も一緒に落ちてしまうから、筋肉が落ちないように維持したい。
もしくは、落ちる量を少しでも減らしたい。
そのような考えから、ダイエットをするために運動を取り入れたいと考えている方が多いですね。
Anser:
「何時だっていいし、むしろ運動はしなくても良いです。」
僕の答えは、ダイエットのための運動をする時間は何時だっていいですし、むしろわざわざ運動をしないでもいいとさえ思っています。
トレーナーとして、あるまじき答えかもしれませんが、本当にそう思います。
立場など関係なく、素直に答えたまでです。
いつも言っていますが、体重や体脂肪、体型は生活習慣そのものなので、ダイエットも同じように生活習慣そのものです。
ダイエット期間が終わったら「はい、終わり」というものではなく、ダイエット期間中におこなったものは、その先もずっと「続ける必要」があります。
ですから、ダイエット期間中だからと言って何か特別な運動をしようとする考え方はしてほしくないんです。
そのため僕はそのように主張します。
とはいえ、これだけの答えしか用意がないのでしたら、無責任で放任で指導者として失格だと思いますので、ちゃんとしたお答えもしますね。
考えていただきたいのは、概日リズムですね。
概日リズムとは簡単に説明すると、約25時間周期で変動する生理現象です。
睡眠、覚醒、体温、代謝、摂食、排泄、脈拍、血圧、ホルモン分泌、細胞分裂、酵素活性、などは、このリズムで変動しています。
ですから、運動をすると痩せやすくなるタイミングがあるというのは確かです。
筋トレは夕方や夜がいい
個人差や慣れの要素も大きいかと思いますが、筋トレは基本的に夕方から夜におこなうのがいいとされています。
筋トレは筋肉を最大限に使うことがポイントになります。
ですから、筋トレに適した時間帯というのは自然と、一番力が出やすいタイミングということになりますね。
一番力が出やすいタイミング力は、一日の中で代謝活性が高まって、体温が一番高まっている夕方から夜にかけてです。
ですから、そのタイミングでおこなうのがいいです。
しかし仕事など日中の活動で疲れてしまっている場合は、話が変わってきます。
あくまでも概日リズムで考えた場合は、夕方から夜にかけてがいいということですね。
それで、有酸素運動はいつでもいいと思います。
ウォーキングやランニング、自転車などの有酸素運動は、力発揮は関係ないので、いつでもいいかもしれませんね。
ただし起きてすぐなどの体が覚醒していないようなタイミングで行うのは、心臓などに急激に負担をかけてしまうので、おススメはしませんね。
運動後は脂質利用率が高まる
軽く呼吸が乱れるような強度以上の運動をおこなうと、ノルアドレナリンや成長ホルモンの分泌が促されるなどして、体脂肪の分解が進みます。
また通常、普通に生活している時の消費エネルギーは50%が糖で、残りの50%が脂肪と半分半分です。
しかし呼吸が軽く乱れる程度の運動を1時間おこなった後は、6時間程度、脂質の利用率が80%まで高まるとも言われています。
そのためダイエットをしたいという方は、運動をした方が絶対にいいんです。
このようにダイエットのために運動がいいとなると、トレーナーは筋トレがいい、ランニングがいい、水泳がいい、などと運動に拘ろうとするんです。
僕個人的には、人それぞれ好きな運動ややりやすい運動があるので、何だっていいと思うんですよね。
好きな運動をやりやすいタイミングでやるのが一番いいと思うです。
ストレスなく、楽しく継続できれば何だっていいと思うんですよね。
筋トレやランニングではなく、テニスやゴルフなどももちろん良いと思うんです。
ダイエットはしつこいようですが生活習慣
人それぞれ嗜好や生活スタイルは違うので、その人の好きにさせればいいんだと思います。
それをトレーナーの考えや好みなどで「○○がいい」なんて言って押し付けたり洗脳しようとするから、された側は嫌になったりして止めてしまったりするのではないでしょうか。
僕はダイエットトレーナーは、お客さんがやりたいと思う運動を応援して、今日お伝えしたような概日リズムやケガしない方法などを伝えるだけでいいと思いますので、これからもそのスタイを貫いていきます。
そんなことを考えた今日でした。
ということで以上です。
この記事で、何か一つでもお役に立つことがあれば幸いです。
僕も体づくりを頑張りますので、あなたも頑張ってください!!
もし、ダイエットでお悩みがありましたら、気軽に質問していただきたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます☆
それでは、また明日(^O^)/
※この記事が1mmでもあなたのお役に立てて、スキ/フォローをしてもらえると嬉しいです。
スキ/フォローしていただけると僕のやる気が上がって明日も頑張って更新できます!!