クラリネット奏者の原浩介です!皆さま、はじめまして! 東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット兼コントラバスクラリネット奏者 昭和音楽大学、東京音楽大学(吹奏楽アカデミー専攻)各非常勤講師 クラリネット奏者の原浩介です! どのような人物かというと… 主にクラリネット、バスクラリネット、コントラアルトクラリネット、コントラバスクラリネットを演奏し 個人の対面レッスンやオンライレッスンをしたり、 吹奏楽部やサークル、一般バンドのパートや合奏指導、楽器の検品や選定、 雑誌への寄
みなさんこんにちは。 前回のモーツァルトとクラリネットについての記事はいかがでしたか。 固い文章の割に、スラスラと面白く読めたのではないでしょうか。 私も改めて再編集して文章を校訂している時は、本当に楽しく書くことが出来ました。 あぁ私はクラリネットが、音楽が好きなんだなぁと、 改めて思い直せる良い機会になりました。 今回は前回の続きをご紹介したいと思います。 主な内容はズバリ、モーツァルトのクラリネット協奏曲についてです。 ただし楽曲分析などのテクニカルな内容ではござい
みなさんこんにちは! この記事を書いている時、まさに私は花粉で苦しんでおります。 今年の花粉、きつくないですか?(毎年言っている) 色々な方とこの花粉症の話をすると、私は結構症状が重めなようで、 今年はカバンに小分けにした目の洗浄液を入れることにしました(笑) 内服薬や目薬も、もちろん効果があるのですが…目の痒みに一番ダイレクトに効き目を感じるのはアルガードとかアイボンのようなあれが一番だとわかりました。 あと、鼻水がひどい時には、これはテレビか何かで見てからやってるんですが
みなさま、こんにちは! クラリネット奏者の原浩介です。 定期購読マガジンをご購読いただいている皆様へ、 お知らせがあります。
みなさんこんにちは! ここでみなさまにご報告があります。 実は先日、我が家に第二子が誕生しました! やはり、一人増えると今までと生活のパターンも変わり…毎日バタバタと過ごしておりますが、賑やかになって嬉しい限りです。 なかなか二人育児、勝手のわからないことばかりですが、私自身2ヶ月の育休のようなかたちで、家庭にいることを決め、なんとか毎日頑張っています。 育児は、これがまたすごいマルチタスクで本当に世の中の育児をしている方、していた方には尊敬の念しかありません。本当にすごいで
みなさんこんにちは! 第20回となりました今回の記事は、スケール練習についての第2回となります! スケールについての第1回は、基本的な順次進行について解説しています。 こちらもあわせて読んでいただけるとより理解が深まると思います! スケール練習とは、各調の音階を練習すること とだけ捉えがちですが、もう少し範囲を広げて考えるとその中に含まれる練習として、 半音階 アルペジオ練習 がありますね! 今回は、その中の半音階についてお話ししていきます! 私自身、クラリネット
みなさんこんにちは。 2月となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、かなり固い内容になっています(笑) 私が大学院の時に、モーツァルトについて研究していたのですが… その時に書き溜めた文章を発掘しましたので、是非皆様にお読みいただけたらと思い、今回再編集して(めちゃくちゃ大変でした…)記事にしました!! 文章の特性上、ですます調ではなく、である調で本当にお固い文章となっていますが、内容に関してはクラリネットが好きな方にとっては、興味深い内容になっているんじゃな
みなさんこんにちは。 近頃の私は、娘と一緒に公園にいくことが日課になっているのですが、私に似ずに運動が大好きなんですよね。 プールにも通っているのですが、それがもう本当に大好きで。 最近は自転車をサンタさんからプレゼントされて、今はペダルのないストライダーのかたちですが、みるみるうちに上達していく様に、 あぁ人は好きなこと、興味のあること、楽しいことをすることに喜びがあるんだなぁと、しみじみ思っています。 色々なことを思い出させてくれる日々に、家族には感謝しかありません。
みなさんこんにちは。 新年度も始まって半月、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私自身も昭和音楽大学での非常勤講師という新しい仕事も増え、まだまだ慣れないことばかりですが、人と人とのつながりを心からありがたく感じている日々です。 ここで…定期購読マガジンをご購読いただいている皆様にとっては再度のご報告となりますが、 今回の記事で一度、私のnote記事への定期更新を一段落しようと思っています。 私自身のライフステージの変化が、一番の理由となります。 それに加え、この1年間
みなさん、こんにちは。 そして、この記事は2023年1月1日に公開しますので、 あけましておめでとうございます! 2023年は、どのような年になるのでしょうか。 私にとっては、とても大きなライフステージの変化が起こる予定です。 また皆さまにお伝えできるタイミングがあればと思っています。 2022年は本当にたくさんの方に支えられながら、過ごすことができました。 本当にありがとうございました。 色々な面で激動の年で、あっという間に過ぎたようにも感じるし 振り返ると1日1日を必
みなさん、こんにちは。 最近はすごく大変な本番がひとつあって、 何が大変かというと、曲目がめちゃくちゃ難しいという類の大変さで、 現代曲と括られるジャンルの室内楽の編成でしたが、 久しぶりのこの雰囲気と独特の困難さに痺れました。 その中で一つ気づきが。 以前と取り組み方が全然変わったことに驚きました。 大学生の時は、現代曲が大好きで、 そのジャンルの曲目を練習しまくる時期があったのですが、 その時は本当に朝から晩まで練習してやっと仕上がるか、という感じでした。 私は自分で
みなさん、こんにちは。 最近は朝晩特に、寒くなってきましたね。 ただ日中は、まだあったかいなと思うこともあるのですが、 毎年こんなもんでしたっけ?笑 最近、ちょっと色々あって音楽とは何か、とかを考える機会があったのですが、 楽譜に書かれていることを忠実に演奏する のと、 楽譜に書かれていないニュアンスも含めて幅広く表現する のと、どちらが正解なのか。 みなさんどう思います? どちらが作曲者への冒涜で、どちらが卓越した演奏なのでしょうか。 私は作品の新作初演の機会
こんにちは。 クラリネット奏者の原浩介です。 11月になったにも関わらず日中は暖かい日が続いていますね。 朝晩は少し冷えるので季節の移ろいを少しずつ感じます。 最近の出来事で嬉しかったことがありまして… 私の住んでいる地域は、かなり田舎な雰囲気を感じる(それが好きなんですが)のですが、飼っている犬と娘と散歩に出かけると、 家の近くでみかんが生っているんです。 それを日々観察するのが日課になっていて、 まじまじと見ている私たちに気付いた、みかんを育てている方から お裾分けを頂
みなさん、こんにちは。 クラリネット奏者の原浩介です。 今まで色々な記事を書いてきましたが、 奏法についての項目が充実してきたので、 少し実技的な内容もあったら良いなと感じましたので、 今回は、ロングトーンについての導入と言いますか、 私が思うロングトーンとは、について書いていけたらと思っています。 少しコラム的な要素もあるかもしれません。 クラリネット基礎練習の"三本柱" みなさん、基礎練習というと何を思い浮かべますか。 私は、以下の3つの柱をベースにして、考えてい
みなさん、こんにちは。 東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット兼コントラバスクラリネット奏者の原浩介です。 今回は、私のマガジンを定期購読頂いている方から頂いた質問をもとに記事を書いてみようと思います! 本当に励みになりますし、しっかり届いているんだなと嬉しい限りです! このnoteが活きた場所になっていけたらと思っているので、これからもいつでもご質問お待ちしています! さっそくですが、 このような質問をいただきました。 とっても良い質問で、私自身必ずお伝えしたい
皆さま、こんにちは! この投稿を書いている今は、所属している東京佼成ウインドオーケストラの定期演奏会のリハーサル真っ只中です! 私は東京佼成ウインドオーケストラの企画委員という役職をしているのですが… この企画委員は、団員から1名選出されて、事務所の社員と共に、主に自主公演の企画、その他様々な演奏会の内容について話す事をしています。 今回の東京佼成ウインドオーケストラ第159回定期演奏会ももちろん、演奏曲目の選定などをしています。 指揮者の方々とのやりとりで、最終的なもの