![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129864891/rectangle_large_type_2_fdc3d1f0cb787c9cede12dbb700c9d18.png?width=1200)
採用にも戦略が必要です。
採用にも戦略が必要です。
戦略が難しいなら計画と言っても、差支えありません。
それでも難しい方のためにレンアイに喩えます。
「将来を誓える、穏やかで優しい、彼氏と真剣にお付き合いしたいな!」
と、思っている二十歳のA子さん。
育った場所が美浜なので友達にその話をすると
「男だったらクラブに行けば、会えるんじゃね?」
と、言われて、そういうもんかと思い
むやみやたらに毎週クラブに通うようになり
モテるためには肩とヘソ出して、テキーラ飲んでウェイ!としなければいけない思い込み、
結果、ワンナイト狙いの男しか寄ってこず
「あれ?男ってこんな奴しかいないの?」
ってなっていく状態と同じです。
親戚の叔父だとしたら、言うでしょ?
「別にコザのクラブだけにしか男がいないなんてことはないよ」
「出会いは、そこら中に転がっているよ。」
と。
でも、A子さんは二十歳。外の世界をまだ知らず。極端に視野が狭い。
友達もクラブ通いしてるようなB子とC子しかいなくて、その子たちを以てして「みんながそう言っている」と言っています。
採用に話を戻します。
介護事業の人は介護の業界だけで、考えてしまい
観光業の人は観光業界だけで、話し合い、
建設業の人は建設業界の中でだけ、人手不足だと嘆いています。
A子さんと同じですね。
私は多忙に動いていますが
その代わり、あらゆる業種業態の人にこれまで1500人以上、ヒヤリングリサーチをしてきています。
「いや、オレだって若い人の傾向を掴むために、夜の町でリサーチしているよ!」
と、キャバ嬢の話を若い人の中央値と勘違いしてしまう人もいるでしょう。
「最近の人は、給料より休みが大事だって言ってた!」
と、自分の娘さんの話が中央値だと思い込む人もけっこういます。
どれも間違いではないのですが
サンプルがあまりに少なすぎます。
真剣な恋愛をしたいのに
いきなり派手な格好でクラブに飛び込んだA子ちゃんみたいにならないように、
手当たり次第な採用を止めて、ちゃんと計画たてましょうね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129864869/picture_pc_36cff44ae089ae9de1235f4dacb8e43c.png?width=1200)