白黒だけデザイン リンク集【Word・パワポ】 モノクロ
白黒の書類・教材・配布物を「白黒のまま」見やすく作るのに、参考になるサイトやポストを見つけてまとめておこうというページです。
書籍だと、「公務員 デザイン」で検索して出てくる本が参考になりそうだと思っています。
▌気にしていること
・まずは紙に書く
・黒地白抜き文字を使ってみる
・枠無しのグレー地を使ってみる
・文字のジャンプ率を気にする
・余白のバランスをとる
・図形や文字の位置は揃える
・下の方に、黒地の何かを入れる
・適切なフォントを選ぶ
・適度にあしらいを入れる
・アイコンを使ってみる
▌どんなデザインがいいか(指南
事務局のスーパーWordな案内をちょっとだけリデザインした。
— FUJI / Presentation Designer (@yoshifujidesign) January 26, 2019
・文字情報を変更しない
・白黒
という縛りがあったのでこんなくらい。#Word pic.twitter.com/tD6maq5Ru8
記号のパワーを改めて認識しました。
— 吉田拳@Excel効率化支援の㈱すごい改善 (@sugoi_kaizen) September 20, 2020
弊社のスーパー社員・鹿島さんがリニューアルしてくれたExcelセミナー受講者様への案内シート、テキストだけのとアイコンをレイアウトしたのとではこれだけ印象が変わるのかと。
Wordやパワポでの文書作成にも活用すべしセンスです。 pic.twitter.com/ngBWQu384p
【ブラッシュアップ】議事録
— JUN|パワポ資料作成 (@powerpoint_j) November 13, 2021
とある架空の議事録をブラッシュアップしてみました。
1枚目:原本
2枚目:線・ベタでメリハリ
3枚目:表組でメリハリ
4枚目:いろいろメリハリ#PowerPoint #パワーポイント pic.twitter.com/mtodcNn3uj
デザインがしっくりこないとき、個人的に試してみることリスト pic.twitter.com/nzgMRKOL42
— ノグチデザイン (@n_seitan) March 17, 2024
重心を意識して、下部に「重い」要素を入れると、デザインが安定します pic.twitter.com/zlSYGhxBoX
— ノグチデザイン (@n_seitan) April 13, 2024
全体の方向性は良いのに、
— ノグチデザイン (@n_seitan) April 17, 2024
・フォント
・装飾
・効果
・色
など一部に「悪い違和感」があって、クオリティを大きく落としてしまっている方をかなり見ます※添付例は少し誇張しすぎですが
奇をてらわず、「違和感」に気づけるよう優れたデザインを大量に吸収するのが上達のコツだと思っています pic.twitter.com/RUEVAqZHb5
なんとなくデザインがしっくりこない時に試す、個人的裏技まとめ pic.twitter.com/i7gwKQFjzp
— ノグチデザイン (@n_seitan) February 2, 2024
何をしてもデザインが思いつかないときは、
— ノグチデザイン (@n_seitan) March 12, 2024
・構図
・モチーフ
・タイトル(+フォント)
・色
のいずれか一つをまず決め、そこからアイデアを膨らませていくようにすると、突破口が見えます pic.twitter.com/Nq95lQXSSg
▌どんなデザインがあるか(アイデア
❖タイトル文字
おしゃれかわいい「フチ文字」アイデア pic.twitter.com/kXgYq76Khx
— ノグチデザイン (@n_seitan) June 4, 2023
タイトルフォントをベタ打ちから”ちょっとしたアレンジ”で印象を変える加工アイディアと作り方! pic.twitter.com/lAVxuGeR49
— ナナ👀デザナビ|デザインを図解で解説 (@wkwdesigner) September 5, 2023
タイトルがしっくりこないときの、主な原因まとめ pic.twitter.com/vxMbkeNtCp
— ノグチデザイン (@n_seitan) December 25, 2023
ロゴが苦手でも作れる、欧文の簡単作字アイデア pic.twitter.com/07KuXiLBrx
— ノグチデザイン (@n_seitan) March 14, 2024
かんたんに作れるかわいい文字集 pic.twitter.com/bXxE2sEGLn
— ノグチデザイン (@n_seitan) April 23, 2024
紙面デザインなどで使えそうな、おしゃれな見出し詰め合わせ pic.twitter.com/5WAjYlgAJM
— ノグチデザイン (@n_seitan) March 13, 2024
よく使う文字の装飾28選 pic.twitter.com/oVTA7kVAMF
— ノグチデザイン (@n_seitan) March 12, 2024
【超簡単】パワポで出来る文字の加工テクニック集
— ちゃんはま|定時ダッシュ (@chanhammer) December 18, 2020
illustratorに対抗してみました📝 pic.twitter.com/5QmX7biHX6
❖強調
【もの足りない時の処方箋】文字を強調するテクニック
— キム | graphic designer (@kimudesign) February 14, 2022
最後のが推し…笑#graphicdesigner #シンプル#PowerPoint #Webデザイナー #デザイナー #プレゼン #資料作成 pic.twitter.com/GVvLmz1czj
ベタ打ちだと埋もれてしまう日付を”目立たせる”文字組みデザインテクニック👀 pic.twitter.com/PVm7QfPuOs
— ナナ👀デザナビ|デザインを図解で解説 (@wkwdesigner) March 29, 2022
【今すぐ使える】かんたんワンフレーズ強調アイディア20をまとめました。デザインの引き出しに。 pic.twitter.com/tQ0Eh7pVy3
— たえ@CocotaDe㍿ CEO(デザイン会社) (@TaeLifeBlog) May 25, 2022
【永久保存】12の強調テク pic.twitter.com/EtXAwswCDJ
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) November 14, 2020
以前マシュマロでリクエストいただいてたので、デザインの役に立つかもしれない文字の装飾 「リスト」編
— まちこ / 江野 (@graziexx) June 17, 2019
(勝手にwebの方かなと思ったのでできるだけCSSで実装できそうなものにしています) pic.twitter.com/Jr1G6uXkdJ
デザインの役に立つかもしれない文字の装飾:かこむ pic.twitter.com/tE3QbMnqmb
— まちこ / 江野 (@graziexx) May 2, 2019
デザインの役に立つかもしれない文字の装飾 「はさむ」編 pic.twitter.com/16a3ZlAsMA
— まちこ / 江野 (@graziexx) May 3, 2019
【パワポでも大活躍!】文字を強調するときに見る早見表です。最大のポイントは「文字に特殊効果をかけ合わせない」こと。文字にフチ×影×ナナメ加工とかすると、初心者は100%ダサ読みにくくなります。そう、ダサい上に読みにくいのです。やるなら下記表のとおり、シンプルイズベストですよ😉 pic.twitter.com/EROK9hmVK9
— ミヤマ|営業部にいるデザイナー (@mmmiyama_D) December 22, 2022
❖あしらい
数字のあしらいアイデア集🥳💛💛 pic.twitter.com/RTQ2sx3Q9i
— もち | Figma本執筆中📚✨ (@makiko_sakamoto) January 23, 2022
/
— ミヤマ|営業部にいるデザイナー (@mmmiyama_D) June 27, 2021
パワポでもマネできる!
プロも使うあしらい78セット✨
\
シンプルで使いやすいあしらいをご紹介!
パワポでもある程度は再現可能です😊
プロだから凝ったあしらい、ではなく、私はむしろ使い勝手がいい&万人受けするシンプルなものを使うことが多いです。
明日からぜひ使ってみてください! pic.twitter.com/pqvbROwUsQ
簡単ワンポイントが逆に難しい!
— 株式会社AndHA デザインチーム (@AndHA_design) October 3, 2022
使いやすいシンプルあしらい🤩
簡単すぎ?凝りすぎ?デザインのポイント部分にちょうどいいあしらいを作るのって意外に迷います🧐
引き出しはたくさん持っておきたい!うまく応用して素敵なデザインを作る手助けに✨#デザイン #webデザイン #webデザイン勉強中 pic.twitter.com/WfLH2iMPSG
【解説付き保存版】
— 久保なつ美|夢を叶えるWEBデザイナー | YouTube2.9万人 (@natsumikubo) August 28, 2022
簡単!誰でもできる見出しのデザインテクニック。
一工夫でグッと見やすくおしゃれになります。 pic.twitter.com/RH8bfhQzVj
💡あしらいに困ったらすぐに使える
— 株式会社AndHA デザインチーム (@AndHA_design) July 14, 2022
🔢数字×テキストのデザインアイデア🔠
商品の特徴やサービスの流れの表現に
数字×テキストの組合せはよく使いますよね!
デザインイメージに合わせ、フォントや色で
アレンジを加え活用してみてください🌟#webデザイン #webデザイン勉強中 #デザインのひきだし pic.twitter.com/QVisHUe5D6
文字の上で強調するデザイン研究してみた pic.twitter.com/AZ0uTIieoB
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) August 13, 2021
プレゼン資料作りで覚えておくと便利な記号3選(/―|)。ちなみに「―」が出しにくい場合は、パワポの「挿入」タブから「記号と特殊文字」を選択し、「文字コード」に"2015"を入力すると利用できますよ。 pic.twitter.com/LKMKbBsgBM
— プレゼンデザイン (@presen_design) December 22, 2020
❖レイアウト(文字組み・余白・箇条書き)
【デザインの引き出しに】文字組みのアイデア総集編 pic.twitter.com/ARPH9AovOa
— ノグチデザイン (@n_seitan) January 5, 2023
最近作るVロゴやキャラロゴはタイポグラフィとタイトルロゴが合体したまさにタイポルロゴ(誤用かつ造語)
— ごごん (@gogon_illust) July 16, 2022
そんな【タイポルロゴ】の作り方をまとめました!
作事をされている方であれば2〜3時間で作れるようなボリューム感だと思います!他にもデザイン初心者さんおすすめしたい作り方です✨ pic.twitter.com/Cxab8SaeMe
「余白」が大事だと言われる所以を、ものすごく大袈裟に表現してみました。
— ノグチデザイン (@n_seitan) November 5, 2020
プレゼン資料作りなどにおいても、ノンデザイナーの方はついギチギチに詰めがちだと思うので、参考にしてみて下さい!🙇♂️
文字は大きくしなくても、目立たせられます😌 pic.twitter.com/y5kISxWW0k
初心者さんがやりがちなNGデザイン→改善案をそれぞれ比較してまとめてみました!🙇♂️
— ノグチデザイン (@n_seitan) February 8, 2021
最低限これらを気を付けるだけでも脱デザイン初心者できると思うので、参考にしてみて下さい!☺️ pic.twitter.com/bkBMuimYms
ただの箇条書きだとなんか寂しい、と思ったときに使えるデザインアイデアをまとめてみました pic.twitter.com/3CuQWT6Z8b
— ノグチデザイン (@n_seitan) September 3, 2022
長文を読みやすくする方法あれこれ pic.twitter.com/JpOJhvIaoQ
— ノグチデザイン (@n_seitan) December 24, 2023
/
— ミヤマ|営業部にいるデザイナー (@mmmiyama_D) February 22, 2024
マネして使える!
なん円引き表現
\
初心者さん向け、いろいろカスタムして使えるなん円引きバリエーションです
こちらのプロ技ポイントは、英数字は欧文にしてサイズUPすること!… pic.twitter.com/fGDuoIYPfy
【これひとつで日付を量産!】
— ミヤマ|営業部にいるデザイナー (@mmmiyama_D) February 24, 2024
なにかと使うことが多い日付バリエーションをコンパクトにまとめてみました!
いろいろカスタムして使える日付バリエーション
シンプルですが、これでたくさん組み合わせを思いつけると思います
日付にこまってる初心者さんご活用ください😊 pic.twitter.com/JPkLbASBNb
「区切り方」のアイデア集 pic.twitter.com/klSfa7jEID
— ノグチデザイン (@n_seitan) May 11, 2023
長文を読みやすくする方法あれこれ pic.twitter.com/k0l0ipAV40
— ノグチデザイン (@n_seitan) June 9, 2023
【3行のダサ資料→5分でオシャレに!】
— ミヤマ|営業部にいるデザイナー (@mmmiyama_D) April 18, 2024
あえて一行とか、数行の短文にした資料ってありますよね
1ページの情報量が多いと人の脳は混乱→「うわ、細かい文字読みたくないないな~、でも仕事だから読まなきゃ…」→脳が疲れる→最後の意思決定時に記憶に残らないことが多いです… pic.twitter.com/q07vARo2kS
【ウィンナーで覚えるデザイン】
— ミヤマ|営業部にいるデザイナー (@mmmiyama_D) March 5, 2024
デザインのコツって、覚えてもすぐ忘れちゃいますね…
そこで、一度見たら忘れない「これはあかん」なデザインをまとめてみました
ウィンナーを見るたびに思い出せること間違いなしです(笑)… pic.twitter.com/r88cswizXf
❖デザインのチェック
素人っぽいデザインとプロっぽいデザインの違い【再掲】 pic.twitter.com/uLdRxhjmLC
— ノグチデザイン (@n_seitan) January 7, 2023
[デザインチェックシート]
— カトウヒカル@バナーデザインのきほん著者 (@design_hikaru) May 8, 2021
GWにご紹介したバナーデザインの基本をまとめた、チェックシートです🙌
制作後にこのシートで確認すると、ノンデザイナーのディレクターでもフィードバックできると思います〜✨
※DLしてお使いください#バナーデザイン7つの基本#1on1レッスン pic.twitter.com/0ya7sTfliM
資料デザインのチェックリストを作りました(印刷して部下や後輩に渡してもOK) pic.twitter.com/0SUEhoh429
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) June 16, 2021
【行間は1.5~1.75倍がオススメ☺️】
— 株式会社クオーツ (@QUARTZ_Inc) December 10, 2020
資料を作る時や企画書を作る時
なんか読みづらいなと感じたことありませんか?
もしかしたら、文章の行間が狭いかもしれません🤔
読みやすい行間は文字の大きさの1.5倍〜1.75倍が
オススメです!
以上明日から使えるデザインでした! pic.twitter.com/HJZq56jAHA
【即できる文章デザイン術✒️】
— 株式会社クオーツ (@QUARTZ_Inc) December 8, 2020
文章を書くときに
ひらがなと漢字の比率を「3:7」にすることで
ユーザーが理解しやすく読みやすい文章になります☺️
・企画書を書くとき
・資料を作るとき
・Twitter書くとき
実践してみてはいかがでしょうか!?
以上今日から使える文章デザイン術でした☺️#デザイン術 pic.twitter.com/IEEmpwZh1j
❖フォント
相性が良いフォントの組み合わせパターンまとめ pic.twitter.com/eEPW9uClBo
— ノグチデザイン (@n_seitan) May 16, 2023
❖表
シンプルな表のデザイン集 pic.twitter.com/wJMYRZbnfv
— ノグチデザイン (@n_seitan) May 23, 2023
パワポで表を作るとき、必ずチェックするポイントをまとめました。 pic.twitter.com/z7SDWjRMC7
— ワンホ|パワポ資料の人 (@wanho_book) June 15, 2024
❖アイコン・イラスト素材
❖アスキーアート・デザイン枠
○デザイン枠・区切り
⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
═══⊹⊱❖⊰⊹═══
-━-━-━-━-━-━-━-━
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
▖▘▖▙▚▛▜▝▞ ▟▗ ▚
▛▝▗▘▟▖▙▜▚▝▝▚▘
┼──────────
𓋊
ㅤ ──────────┼
✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳
꒦꒦꒷꒷꒦꒷꒦꒷꒷꒦꒷꒦꒷꒷
🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔🝔
🝞🝟🝞🝟🝞🝟🝞🝟🝞🝟🝞🝟
🜙🜙🜙🜙🜙🜙🜙🜙🜙🜙
🜂🜄🜂🜄🜂🜄🜂🜄🜂🜄🜂🜄🜂🜄🜂
🝐🝐🝐🝐🝐🝐🝐🝐🝐
‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗
⁌⁍⁌⁍⁌⁍⁌⁍⁌⁍⁌⁍⁌⁍⁌⁍⁌⁍⁌⁍⁌⁍
⁙⁘⁙⁘⁙⁘⁙⁘⁙⁘⁙⁘⁙⁘⁙⁘⁙⁘⁙⁘⁙
⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉⑉
⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇⑇
⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓⎓
⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁⌁
┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭
╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸
╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍
╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌
❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧❧
❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯❯
✩✮✭✮✩✮✭
✦✧✦✧✦✧✦✧
⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴
➟➟➟➟➟➟➟➟➟➟➟➟➟➟
⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫⧫
⨅⨆⨅⨆⨅⨆⨅⨆⨅⨆⨅⨆⨅⨆⨅⨆⨅⨆
⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠⨠
⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷⨷
⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴⫴
⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺⫹⫺
⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻⫻
⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽⫽
⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿⫾⫿
ⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾⰾ
ⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓⲒⲓ
⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙
⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽⸽
⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻
⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬⸭⸬
ꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺꕺ
ꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘꗺꔘ
ꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽꬽ
꧁═══⊹⊱♝⊰⊹═══꧂
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
⚐ ⚑ ⚐ ⚑ ⚐ ⚑ ⚐ ⚑ ⚐ ⚑
𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋𓌉𓇋
҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ ҉ฺ
▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣
𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣𐇵𐇣
𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙𐦙
𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱𐫱
𐬺𐬻𐬼𐬻𐬺𐬺𐬻𐬼𐬻𐬺𐬺𐬻𐬼𐬻𐬺𐬺𐬻𐬼𐬻𐬺𐬺𐬻𐬼𐬻𐬺𐬺𐬻𐬼𐬻𐬺
𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿𐬾𐬿
𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸𒀸
𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶𓄶
𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡𓉡
𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰𓋰
𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢𔔢
𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐𔕐
𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯𖣯
𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭𖹭
⚚☬
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⭑⭑⭑⭑⭑⭑⭑⭑⭑⭑
⚘️⚘️⚘️⚘️⚘️⚘️⚘️⚘️⚘️⚘️
○タイトル
▌
▍
∎
○箇条書き
❖
◆
○アイコン
�
🈖
㉄
✰
𖣯
𑁍
𖹭
▌実際にどう作るか(コツ・Tips・ツール
❖タイトル文字
『ぼかし文字の作り方&活用法』
— 菅新汰 | nottuo Inc. (@suga_arata) October 25, 2020
文字を加工して印象的な雰囲気に♪#パワポでもここまでできる pic.twitter.com/cTACirW4GO
❖グラデーション
わたしの好きな「色が濁りにくいグラデーション」の作り方を書きました。コーポレートカラーなど、色の制約があるグラデーションを作る場合、1色挟むととても表情が豊かになります。
— すぴかあやか(角田綾佳) (@spicagraph) August 14, 2020
ウェブデザインの場合はCSSで再現するのが大変なこともあるので、使い所には要注意。 pic.twitter.com/IL785xez4U
❖アイコン・イラスト
着せ替えアイコン「Dress-up ICONs Ver1.pptx」ダウンロードできます。
— JUN|パワポ資料作成 (@powerpoint_j) June 30, 2023
同じテイストのアイコンで、性別、感情、年代などを区別して使うことがよくあるのですが、毎回探したり調整するのが面倒なので試しに着せ替えできるアイコンを作ってみました。(全て塗り設定、線は使ってない)… pic.twitter.com/e8F2JPfxMx
▌デザインツールの使い方
「夏休みの校内研でCanvaの研修やります」って人めっちゃいるやん問題。
— 坂本 良晶@EDUBASE (@saruesteacher) July 22, 2023
僕のYouTubeの『Canva大全』の動画にそのまま研修で使えるCanvaのスライドのリンクあります。もし良かったら使ってください。準備ゼロで行けます。#CanvaEdujphttps://t.co/66s3CeI8u8