見出し画像

考え方を変えるのは難しい、ではどうしたらいいのか?

考え方を変えるのは難しい…あなたはそう思いませんか?実は私自身、考え方を変えようとして長年苦しんできた経験があります。

そしてあるとき、考え方を変えるのをやめました。
そうしたところ、考え方が変わり、生き方そのものが変わりました。

「ちょっと、何いってるかわかりません」という感じですが、少々お付き合いくださいませ。




実は私は昔、自分のことが嫌いでした。

正確には嫌いというよりも「いてもいなくても同じ」「いない方が、まわりは嬉しい」と真剣に考えていました。

思い返せば少なくとも小学校3〜4年生の頃から就職したあと…24〜5歳の頃まで、つまり物心を持ってから10年以上、そういった自己否定の考え方をずっと持っていたのでした。

そんなあるとき。

職場の院長先生(私は精神科の医療機関で働いていました)から言われた一言があります。それは

「自分を好きになりなさい。好きというのはLoveじゃなくてLikeでいいんだ。
 それは自分にOKを出すこと、ありのままの自分でいいと思うことだよ。」

ということでした。

この「ありのままの自分」「自分にOKを出す」ということ、これが私にとって大きなインパクトのある考え方でした。

というのも、それまで私はひたすら自分を否定してきたので、自分を好きになるなんて到底できませんでした。

自分のいいところを見ようとすると、かえって自分の悪いところやできないところ、ダメなところにばかり目が向いてしまってばかりでした。

あるいは先輩やまわりの人たちのよくできるところや秀でているところにばかり目が向いてしまい、ますます自分自身が情けなくなってしまうということもよくありました。

もちろん、そんな自分ではいけないと思って、そんな自分の考え方を変えようと、ずっと努力してきていました。

なんといっても思春期を迎える頃にはすでに自己否定の考え方を持ってきていたので、例えば大学時代の友人や就職してからの先輩の姿を見て

「いいなぁ、自分もあんな風になりたいな。。。」

と、自分自身を変えようと思ったことは何度も何度もあったのです。でも、そんな自分の考え方を変えることは、できませんでした。

つまり私が陥っていた失敗とは

・必要以上に自分の考え方の悪い部分に目を向けていたこと
・それを無理やり矯正しようとしていたこと

でした。

「このままじゃいけない」と思って自分の考え方を変えようとすることが、結果的にさらに自己否定につながっていたわけですね。

ですが私は院長先生からの言葉で、私は変わりました。

つまり【自分を変えようとする、自分の考え方を変えようとする】のではなく、

・【自分の良い面、悪い面、全体をひっくるめて自分自身だと受け入れる】
・【ありのままの自分にOKを出す】

ことが、自分を変えるために大切なことだったのです。

これは「自分の考え方を変えた」のではなく、「自分の考え方に目を向けて、見直した」という変化だったと言えます。

***

ちなみに、そんな自分の変化は急激なものではなく、徐々に変化は生じました。

その途中、数年ぶりにあった大学院時代の心理の先輩からは「なんか変わったね、丸くなった」と言われ、以前あったトゲトゲした雰囲気がなくなったと言われました。

また、そんな「自分なんていない方がいい」と思っていた頃は交際相手もいたもののいずれも長続きしていなかったのですが、徐々に自分の考え方が変わり始めてから出会った女性とは長く付き合うことができました(ちなみに、それが今の奥様です)。

このように「考え方を変えようとする」ことをやめ、自分の考え方にしっかりと目を向けて俯瞰的に考え方を見直し、受け入れることができるようになった結果、私の考え方は変わりました

そして仕事でもプライベートでも、人間関係の変化や普段から生じている雰囲気、つまりは私自身の【生き方】という面にまで、変化が生じたのです。

こんな私の体験談をお読みいただき、どのように思われましたでしょうか。

それでもやっぱり「考え方を変えたい」と思われますか?

それとも、自分の考え方を見直し、「自分は自分」と受け入れられるようになりたいですか?

ぜひ、あなたの人生、あなたの生き方にとってより良い選択をし、そのために一歩踏み出してみてくださいね。

お読みいただき、ありがとうございました。
あめみやでした🍬

**03 バナー(サイトマップ矢印・アニメ)


**04 バナー(自己紹介指あり)

#毎日note , #毎日更新 , #毎日投稿 , #note , #自己紹介 , #生き方 , #人生 , #日常 , #日記 , #エッセイ , #コミュニケーション , #メンタル , #働き方 , #心理学 , #考え方マネジメント  


➡️人間関係に疲れるあなたへ

人間関係で疲れてしまう心理メカニズムを学び、ストレスを減らして居心地の良い人間関係を手に入れませんか?

詳しくは以下の画像をタップしてくださいね

画像3

**06 バナー(写真)




いいなと思ったら応援しよう!

あめみや|”考え方”からビジネス・人間関係を変える
ありがとうございます! 頂いたサポートは情報発信の質を高めるための書籍の購入や勉強費用に充てさせてもらいます。 将来的にサポートがたくさん貯まったときはイベントなどの形でみなさまに還元できたらと考えています。 どうぞよろしくお願いします(^^)