ギョニソーナポリタン
2024年1月26日(金)
一昨日、焼きそばを食べたばかりだが今日もまた麺類が食べたくなった。
先日オムレツに使った魚肉ソーセージが3本組で、2本目は小腹が減った時にそのまま食べて残りがあと1本。これを使ってナポリタンにすることに。
ナポリタンといえばピーマンが定番だが、ピーマン以外の材料が揃っていてピーマン1個だけ買いに行くわけにもいかず、代わりに冷凍のほうれん草を使うことにした。
しかし後でネット検索したらほうれん草を使ったナポリタンもちゃんとあるのね。
それだけでは面白くないので、大分前に一度チャレンジして激マズだった水漬けスパゲッティに再チャレンジ。
材料
魚肉ソーセージ 1本(65g)
たまねぎ 1/4個(60g)
ほうれん草(冷凍) 10gくらいかな?
水漬けスパゲッティ 100g
オリーブオイル 大さじ半分
にんにく(チューブ) 3㎝
トマトケチャップ 大さじ3
バター 大さじ半分
粉チーズ 適量
まずは水漬けスパゲッティから。
バットに半分に折ったスパゲッティを広げて並べ、完全に沈むくらいの水を入れてラップをかけ、冷蔵庫に寝かせる。
一応袋に書いてあるゆで時間の10倍以上(8分なら80分以上)ということで、今日は昼食後に仕掛けたので4~5時間は寝かせた。
魚肉ソーセージは斜め切りにする。
たまねぎは皮をむき、薄切りに。
フライパンにオリーブオイルをひいてにんにくを絞り、冷凍のほうれん草を入れて火を着けて、にんにくの香りを立たせるのと同時にほうれん草を解凍する。
一方、別の鍋で水漬けしたスパゲッティをゆでる。ここでは決まったゆで時間がわからないので、自分好みの硬さになるまでゆでる。
ほうれん草が解凍できたら魚肉ソーセージとたまねぎを入れて炒める。
全体になじんできたらトマトケチャップを入れてさらに炒め合わせる。
フライパンにゆであがったスパゲッティを入れ、コク出しにバターも入れてさらに炒め合わせる。
皿に盛りつけ、粉チーズを振ってできあがり。
水漬けスパゲッティは生パスタのようにモチモチになる、という触れ込みだったがそれほどでもない。ちょっと炒めすぎたかもしれない。しかしナポリタンはケチャップをしっかり火入れした方がいいと言うし、加減が難しい。
ただ今回の水漬けスパゲッティは失敗ではなく普通にうまい。クリーム系のスパゲッティの方がモチモチ感が感じられるかもしれないので、またその時は試してみよう。
明日もおいしいものが食べられますように!