なめ茸入りデミグラスソースのオムライス
2023年2月18日(土)
今日はトマトケチャップを使わないオムライスにしてみよう。
用意するもの
ひき肉(牛豚合挽) 30g
ミックスベジタブル 大さじ1強
玉子 1個
デミグラスソース(市販品) 1袋(50g)
えのき 120g
にんにく(チューブ) 3㎝
塩 少々
黒胡椒 少々
サラダ油 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
白ワイン 小さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ2
片栗粉 少々
水 少々
ごはん 1膳分(150g)
まずはなめ茸を作りやすい量で作る。少量パックの石突部分を切り落としたら大体120gだった。それを3等分に切る。
耐熱の器にえのきをほぐして入れ、しょうゆ、白ワイン、みりん、砂糖を入れてラップをかける。
それを600wで3分間電子レンジにかけた後、よく混ぜる。
次に中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ひき肉を炒め、色が変わったらミックスベジタブルを入れ、にんにくと塩、黒胡椒も入れて炒める。
ここでごはんも入れよう。
玉子に水溶き片栗粉少々を入れて溶き、別のフライパンで薄焼き玉子を作る。
ここに先ほどのごはんをのせて玉子を巻きながら皿に移す。(写真撮り忘れた)
ごはんを炒めていたフライパンにデミグラスソースをあけ、なめ茸を加えて温める。温めたソースをオムライスの皿に添えてできあがり。
オムライスはそこそこ。デミグラスソースも市販品だ。しかしなめ茸がめちゃうま。酒の代わりに白ワインを使ったからだろうか、すっきりと美味い。なめ茸のおかげで市販のデミグラスソースがグレードアップしたと言えよう。
明日もおいしいものが食べられますように!