見出し画像

食べる量が増えれば痩せる!タンパク質の知られざる食事誘発性熱生産の高さ

こんにちは!

パーソナルトレーナーの小原旺久

コハラアキヒサです!


タンパク質意識して食べてますか!?

食べていなければ損ですよ!

タンパク質の摂取割合を増やすことによって

痩せやすくなるのです!

【結論】

●3大栄養素の中で1番食事誘発性熱生産が高いのは「タンパク質」

●1日のエネルギー総消費量を上げることができる


 1996年、ローザンヌ大学の研究では同じエネルギー(カロリー)摂取量である食事を用いた研究により、三大栄養素に対する食事誘発性熱生産によるエネルギー消費量を調べた結果、脂質が0〜3%、糖質が5〜10%、タンパク質が20〜30%であることを報告しました(Tappy L, 1996)。

 これは1000kcalに換算すると脂質が30kacl、糖質が50〜100kcalであるのに対してタンパク質は200-300kcalであるのです!

これはタンパク質はエネルギー摂取量の3割を消費できることを意味します。


マーストリヒト大学の研究では

同じエネルギー摂取量(2125kcal /日)である高タンパク質食と低タンパク質食を摂取させたときの1日あたりの総エネルギー消費量を計測した結果、高タンパク質食を摂取したグループは低タンパク質食を摂取したグループよりも食事誘発性熱生産量が約85kcal増加し、エネルギー消費量が高くなり、エネルギーバランスがマイナスになることが示されました(Westerterp K, 1999)。

 コペンハーゲン大学によるメタアナリシスの結果では、タンパク質の摂取量が多いほど、食事誘発性熱産生が増加するという関連が示されました(Ravn A, 2013)。

*メタアナリシスとは、これまでに報告された同じテーマの研究結果を集めて、全体の傾向がどうであるのかを解析するエビデンスレベルがもっとも高い研究手法です。

 これらのことから、食事におけるタンパク質の摂取割合を増やすと、食事誘発性熱生産が増加し、1日の総エネルギー消費量を高められることがわかります!

しかし食事全体のエネルギー摂取量がタンパク質量を増やすことで、総エネルギーが増えてしまってはだめです。食事全体のエネルギー摂取量はそのままにして

タンパク質の摂取割合を増やしましょう。

私のオススメはシーフードミックスや鶏肉のミンチが

料理しやすく使いやすい!


身体を変えるなら今です!!


身体は変えられる

身体の悩み、本気で身体・人生を変えたい方ご相談お待ちしてます!

3名限定
ダイエットモニター募集

Instagramにてダイエット情報発信中

https://instagram.com/kohara_koala?utm_medium=copy_link

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*完全予約制個室パーソナルトレーニング
*池袋駅東口徒歩6分
*ボディメイク、ダイエット、肩凝り、腰痛など
 気軽にご相談下さい。
*見学、体験受付中
*ご予約はDMまたはホットペッパービューティーより受け付けております。

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000474915/coupon/



・ 
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-47-1
庚申ビル 904号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#食べて痩せるダイエット #筋トレ #腹筋 #脚やせ #ダイエット飯 #食事管理 #下半身痩せ #食事記録 #太もも痩せ #下半身ダイエット #ビフォーアフター #宅トレ #ダイエット法 #ダイエット記録 #ダイエットアカウント #ダイエット仲間募集中 #ダイエット仲間と繋がりたい #diet #workout #パーソナルトレーニング #ブライダルダイエット #training #fitness #池袋ジム #池袋パーソナルジム #池袋パーソナルトレーニング #ズボラ飯 #ズボラダイエット

#小原旺久

コハラアキヒサ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?