![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97961030/rectangle_large_type_2_b5c21a0d59bb44e38dbe0c9e6b03bb87.png?width=1200)
Photo by
31888
声をかけるのを躊躇ってしまった。
最近新人さんがずっと来ていなかった。
わたしのようにストレスなのか?
それとも働くということがまだ慣れないのか?
ただのサボりだったのか?
実際わからない。
だけど久しぶりに来てた。
特に誰かが『大丈夫?』とか、声をかけたのかも知らない。
わたしもおはようございますくらいしか話してもなく…。
休憩がたまたま一緒だったけど。
声をかけようとも思ったけど、躊躇ってしまった。
『大丈夫?』
そう声をかけて良いのか迷うほど…。
わたしが大丈夫ではないのだろうけど…。
多分わたしの方がもっと思い詰めてて、もっと苦しくで居場所がない。
その次の日もちゃんときてて、別にストレスを感じているわけではなさそうで、下手に声をかけなくて良かったなあと思った…。
今の職場で、もうちゃんとした会話はすることはないのかもしれない。
わたしはいつも無。
よくわからないや。
ひとの心配をする余裕もないというか…。
知らなすぎるから、関わり方が難しい。
年齢も違うし、考え方、感じ方も違うだろうし。
まあ頑張れるなら、辛くないなら、ストレスを感じないならやれば良い。
わたしは無理だから辞めるんだし…。
ちゃんと話も進まなくて、自分のこころだけがすり減って、なんかバカみたいだけど。
どうすることが正しいとかそんなこともわからないし。
声をかけないという優しさかな。
いや…違うだろうけど。
声をかけるのを躊躇してしまったでした。
おわり。