
転職はある意味出会いだ。
転職はある意味出会いだ。
転職をするたびに色んな種類のひとに出会う。
大体みんな何かを抱えていて…思っていて、転職をするひともいる。
別に転職したからといって、変わらないのかもしれない。
置かれた場所で咲けなかったから、次の場所、次の場所って…。
わたしは結局、今まで6ヶ所で働きました。
職種も様々。
まずは短大で勉強した資格を活かして栄養士として働きたくて、調理系の仕事へ。
結局は実績がないと栄養士としては働けず、学生寮、あとブラックな家族経営のおかしい保育園に当たりこころを病み、その職種での転職は諦めた。
そこから本が好きなこともあり(特にマンガですが)書店の求人へ応募しました。
家の近くのイオンの中にあったんですけど、そこの店長さんがとても良いひとで、販売の経験もないわたしを選んでくれました…が実際働くことになったのは本店で…社員さんもたくさんいて、結構お客さんも多い、大変な場所でした…。
だからわたしを就職に導いてくれた、面接を受けたお店の店長とは一緒に働くことはなくて…だけど本店に来た時は声をかけてくれたり、とても優しいひとでした。
そして配属のお店で尊敬できる店長に出会いました。
これでこそ職場のトップだ!って思うほど、とてもしっかりした厳しいけど優しい店長でした。
少し変わったひとではあったけど…。
その店長から異動の際もらった3000円の図書カードが未だに使えていない。
ちゃんとやりがいのある仕事を見つけて、その仕事で納得できるような働きができたら使おうと思いながら…もう6年は経ったんだなあって…。
未だに使っていない。
期限が切れそうになれば使おうとは思いますが…それまでは大切にとっておこうなんて思っていますが…。
そんな感じで各職場で色んな出会いがありました。
最初の職場の学生寮では一緒に調理をしていたひとは60代以上の方たちでした。
働くとは?
というよりは…孫とか子どもみたいな扱いされてたので…あれなんですけど。
時に厳しく、時に優しく…。
仕事としては結構良い経験になりました。
学生時代アルバイトもしてなかったので本当にはじめて働くという感じで右も左もわからないまま働いて、結局夢は夢のままって現実も知ったけど…出会えて良かった。
次の職場の記憶は消したいので、あまり思い出はない。
家族経営のブラックな保育園。
未だに思い出すというか…パワハラで訴えても大丈夫なくらいには…色々言われたり、されてた気がする。
なのに8ヶ月働いて、最後は昼食抜きで働いてたなあって…。
色々あったなあって思うし、みんなまとまりがなく、みんなが違う方向を向いていた気がするような職場でした…。
次は書店。
ここでは結構色んな方がいました。
ちょっと怖めなパートの方。
優しいパートの方たち。
厳しい上司、自分の気分や人に対しても好き嫌いの多い上司、仕事のできない上司。
最近は会えていないけど、パートの方ですごく仕事のできる優しい方たちがいて、その方と辞めてからも何度か会ったりしてたんですけど…やっぱり月日が経ち、会うことがなくなり。
家から職場が遠かったのもあり…。
あまり立ち寄るところでもないけど、会いたいひとがいるって良いなって思います。
今度ふらっと行ってみようかな…。
次は雑貨屋。
ここでは退職のタイミングが重なり、みんな辞めてしまっていて…会うことはほぼありません。
率先して土日に休みを取っていた店長…。
これは許せなかったなあ…。
でも一緒に働いていた方で途中産休に入った方がまた働き出していて、その方がいるときは忙しそうじゃなければ…たまにお話しをさせてもらったりもしてます。
でもある意味1番働きやすい環境の場所でした。
だけど8時間働いてもアルバイトという肩書きも気になり…このままで良いのか?って…医療事務の勉強をしたんですけど…。
そして医療事務の仕事。
トータルで結構きつかった。
4月入社、指導係からパワハラのような?何といえば良いかわからないけど…すごい対応をされ、支店に相談…。
結局5月中にその病院を去り…。
辞めることも考えたけど、異動の話があり、異動した。
そこでもやっぱり忙しい忙しいって蔑ろにされたけど、あとはパワハラも受けていたし、自分だけ時間がもらえなかったりで、残業もかなり多かったけど、同い年のパートさんがいてその方によく話を聞いてもらっていた。
それにすごく助けられていたけど、3年目。
異動の話がきて…パワハラも結構辛くなってきてて、そのことも上司に報告しつつ異動した。
そして異動先が本当に最悪だった。
初日から暴言。
ほぼ最初はパートさんに指導してもらい…。
その後もなんかぐだぐだで…。
どうしても改善しそうにないし、寄り添えなかった。
寄り添えなかったわたしが悪い気もするけど…。
あの職場環境は異常だった…。
そこで働いている間。
ほぼ世間話はせず、話すのは質問がある時のみ。
すごく働きづらかった。
そして何より辛かった。
すぐに状況も説明し辞めさせてくださいって話は上のひとにしていたけど…結局ひとがいないからとか、仕事内容を引き継いでもらわないと困ると、求人も出してなくて、入るはずもない新しい職員を待って…。
今、いるひとが引き継がことは全くなく…。
最後はもっと先延ばしにされそうだったので、これ以上はこころが無理ですと…もう働けませんと言ってやっと辞めれた。
こんな人間がいるのか…って思ったし、異常だし…。
結局、引き継ぎも資料のみで…辞めるって言ってるのに、ここ行かない?とかって異動の話をされた。
あの日々は辛すぎた。
死んだほうがマシかもって何度も思ったし、この仕事をしているとき、死んでいてもおかしくなかったと思う。
それほど壊れそうだった。
壊れなかったのは、わたしが今まで働いてきた歴史が、あの辛い日々がわたしを止まらせたんだと思う。
わからないけど。
だけどそんな出会いがあり…そんな職場があり、わたしは未だに働くことが怖い。
そして迷っている。
同じ職種!という選択肢が就職も決まりやすく良いのだと思うけど。
この日々が思い出されて、同じことにならないか?と、前に進めず身動きも取れない。
失業保険の手続きはした。
求人も検索し、ハローワークからも最近求人が届いた。
その間、悩む。
そんな中、体調を崩す。
今はやっと回復して…。
今度こそ前に進まないといけない。
今回、本当に動けない。
ダメージが大きすぎる…。
そうなる前に辞めれたら良かったのに…。
皆さんにはたくさん温かい言葉や逃げる手段をコメントでいただいていたのに…我慢しすぎたわたしが悪いなあ…。
良い出会いばかりではなかった。
だけど、どれも勉強にはなった。
あとは進むだけ。
次はどんなひとに出会えるのだろう。
わたしにみんなに優しい社会なら未来なら世界なら良いのにな…。
おわり。
(長くなりましたがお付き合いありがとうございました。)