見出し画像

「手が出る」子への幼稚園巡回スキルをわたしの育児に活かしてみたい話

\むずかしい子育てにあたらしい風を/
発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中のママや支援者が、行き詰ったときに明日も歩みを続けられたらいいな。マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。
小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。


【今日のお話の目的】


2学期となり、
また幼稚園巡回相談がはじまりました。

園でお友だちに手が出て
乱暴者扱いされている子と
心と心が通じ合う瞬間が大好きです。

さっきまで唾吐いていた子が
観察している私に気づいて

そっと歩み寄り
肩を寄せてくれる3秒間。
しゃがんでると膝に乗ってくる約5秒間。
非言語の通じ合えたあたたかな感覚。

息子たちには発動できているかと言えば
あんまし、できてないのです…。

そのコツを私の育児に活かすとしたら
どうしたらいいだろう。

考えたことを書きました。


毎日共に過ごす中での副作用を考える。


毎日共に過ごしていると、

・私「もうTVおしまいだよ」
 息子「ねむい~!!(嫌だ)」って言うだろうな。(事前にうんざり)

・ベッドで寝る場所の取り合いで
 ケンカするんだろうな。(昨日を思い出しイライラ)

このように予測できるようになります。

予測できるからこそ前もって
対応できるメリットもありますがね。

予測によりそぎ落とされるものがあります。
それは、予測に反すること。

人間は、自分が想定した考えとフィットした
エピソードを多く思い出し、
「あーやっぱり!!」
「思った通りだ!!」としがちです。
確証バイアス

私なぞ、昨日の出来事を思い出して
同様のネガティブな感情を思い出しています。

それも副作用ですね。

幼稚園の「手が出る」例


園で問題となっている子は
園で他児に「手が出る」予測があり
「手が出ないよう」慎重に配慮されています。

それは、自他を守るために大切です。

ただ、副作用的に、
「人への温かなつながりたい欲求」
「ただ子どもらしく遊びたい欲求」が
少し見えにくくなっていることがあります。

お子さんたちも
その欲求の出し方が上手でないので。

「目線を一瞬合わせる」
「口角を一瞬上げる」
あれ?今した?くらいのささやかな表現なので、

「手が出る」クセ強エピソードにかき消され
残念ながら注目されにくいのです。

そこで、第三者の出番


毎日一緒に過ごすのではなく、
ときどき会える。
第三者的な視点は当然ながらデカいと思っています。

毎日過ごしていないので
全く先入観なく観察できます。

また、第三者なので、先生たちが彼・彼女を
しっかりと見守ってくれる安心感もある。
(ありがたいです)

だから、繊細な彼・彼女の
やわらかい表情や目線に気づけるのです。

子どもの姿に合わせて、
心理士が反応すると、

(分かってくれる人~~♪)って感じで
ピトッと体を預けてきたり、
顔を見てくれたり、
笑顔で手を触れたり、

子ども達がやわらかい反応を
し返してくれるのです。

そのような具体的なエピソードをもとに
彼・彼女の理解や対応をお伝えしていくと、

現場の疲弊感がやや和らぎ、
彼・彼女をかわいいと純粋に思う気持ちが
蘇ってきます。

その感覚を育児に活かすとしたら…

・第三者としてながめる感覚
・時々会える子どもとして眺める感覚

これが大事だと思う。

ということは…

湖の色を繊細に眺める感覚をもつ


特別なことを言いたくて
とか言っちゃっててやや恥ずかしいが、

距離をとった視野の広い視線が大切。

日々の育児の積み重ねで
よくも悪くも経験則や先入観(バイアス)が
沢山あって、

子どもの全体像を見ているようで、
見ていないのかもしれません。

湖の表面だけを見て、
湖の表面って「ハイ、水色でしょ」と当たり前に答えちゃう感覚。

なんと雑な(汗)

好奇心をもち
はじめて出会うように
繊細に眺めてみるように子どもを見る。

これは…

24時間はむりだから、時間決めた方がよい


心理職という肩書で
仕事している間だからできることでもある。

だから、

家で/我が子を/ニュートラルに眺める

このための時間をまずは5分。
短く時間を設定し、
「やってみることができたね!」と達成感を得ながら
やるのがよいのではないか。

マインドフルネスでよく言われるやつ


もうご存じの方も沢山いらっしゃるはずですが
一応書きますね。

マインドフルネスの心得
「好奇心をもつ」
「ビギナーズマインド」

凝り固まった思考から一旦離れて
価値判断を手放して、観察する姿勢。

これを一日の5分間
家庭で子どもとの間に持ってみる。

マインドフルネスのワークって
「やります」と決めて実行するために
仲間が大事なんです。

これが3日坊主にならないコツ。

これも、だれか1人はここまで読んでくれたと
仮定して(笑)、1週間程度やったらまた感想をお伝えします。



無料メルマガ:5日間ママを「やめる」メルマガ
ママとして日々頑張っているあなたが今の当たり前をちょっとやめてみるメルマガです。その後はnoteなどでご好評いただいた記事を月1程度でお送りして、また読み返せるようにしています。

ご登録LPはこちら→ マインドフルネス子育てについてのお話も書いてあったりするのでよかったら覗いてみてください。https://fuka.email/page/12062.aspx



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集