マガジンのカバー画像

エッセイのようなもの、就寝前の独り言

178
花の女子高生は完結したので、エッセイのようなものを追加します。マガジン整理のため、創作劇場とボランティア記録と生きるとは何かと就寝前の独り言をこちらのマガジンにもってきました
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

毛呂山町で最初にできたサロン「あすなろサロン」

これは、毛呂山町社会協議会が後援となっているサロンの為、サロン名を公開出来ます。 201…

吉田松陰

山口県が生んだ、維新の英雄「吉田松陰」 下関の中学時代、学校の旅行といえば 「秋吉台」と…

顔降峠(かおぶりとうげ)

顔振峠(かおぶりとうげ) 『顔振峠(かあぶりとうげ)は、奥武蔵の東部、埼玉県飯能市と越生…

サロン女性談話ボランティアスタッフ

2017年5月8日 サロンボランティアは、家にとじこもる、主にお年寄りを対象にしています…

浦島太郎伝説

ヘッダーは「こんとん」さんからお借りしました。いつも素敵な画像有難うございます。🥰 浦島…

翁(おう)と翁(おきな)

毛呂山町中央公民館文芸もろやま第39号(2013年)、短歌部門の入選作と寸評です。 評を…

桃太郎伝説

おじいさんは山に芝刈りに、おばあさんは川に洗濯をしに行った。 そこで、川から大きな桃がドンブラコドンブラコと流れてきた。 おばあさんは、「これは良いオヤツができた。」 とよろこんで家に持ち帰った。 おじいさんが芝刈り用のナタで桃を割ると、そこからまるでInstagramに出てくるような可愛らしい赤ちゃんが出てきた。 おじいさんとおばあさんはよろこんでその子を育てることにした。 「名前はどうするの?」 「そうだな、桃から産まれたから桃太郎だな。」 桃太郎はおじいさん

1月17日は阪神淡路大震災で私達の結婚記念日

阪神淡路大震災からもう30年も経ち、その後東日本大震災などの様々な震災があり、記憶から遠…

おごせ観光大使

越生町にはかつて「おごせ観光大使」がいました。 おそらく越生町役場の美人を担当させて、観…

昆虫採集

私が中学校の頃、夏休みの宿題に「昆虫採集」 がありました。 「昆虫採集セット」はどこで売っ…

毛呂山の良寛様追悼集

元祖気楽な散歩で記述していますが 再投稿です。 「毛呂山の良寛様」追悼集 「下校する小学…

創作劇場:「地上の天使」

初代「気楽な散歩」より「ペクトラジ」 少年は8歳、少女は7歳の別離です。 実話を元にして…

蝋梅(ロウバイ)

蝋梅。 早春に咲く花は何でしょう? 「マンサク」が早春の花と言われ 「まんずさく」から来…

1月19日はユーミンの誕生日

1月19日はユーミンの誕生日です。 松任谷 由実(まつとうや ゆみ、1954年〈昭和29年〉1月19日は、日本のシンガーソングライターである。 本名同じ。 旧姓名及び旧芸名は、荒井 由実(あらい ゆみ)。 荒井由実から松任谷由実に至るまで、膨大な量のヒット曲があります。 1曲に絞るのは困難です。 これは、初代気楽な散歩に記述していますが、ユーミンとの最初の出会いは 「Cowgirl Dreamin'」というアルバムを手に入れた時です。 その中の曲「Midnight Tr