マガジンのカバー画像

双子👦👧子育て

179
2008年 双子を出産しました。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

自分の情報をどれくらい表に出すのか? 子どもにどう教えたらいいのか悩みます。

自分の情報をどれくらい表に出すのか? 子どもにどう教えたらいいのか悩みます。

久しぶりに地区の行事があり
ご近所さん達と顔を合わせる機会がありました。

子ども達も時間があったので
ワタシと共に出席。(夫は仕事で不参加)

中学生になってから初めて会う方も多く
「大きくなったねー」とご近所さん達から。
子ども達もご機嫌で
自分のことをペラペラと話し出しました💦

ほとんどの方は好意的に
「そうか、そうか」と付き合ってくれました。

が、全員が同じとは限りません。

人のこ

もっとみる
中学3年生、中間テストへ向けての本気度。

中学3年生、中間テストへ向けての本気度。

子ども達は中学3年生です。
中高一貫校なので高校受験はありませんが、

だからこそ…
定期試験が重要になってきます。

中弛みしないように、
学力が落ちないように…。

定期試験の総合&各教科のトップ10は掲示され
各学年のトップ10(計30名)の合宿もあります。

合宿に呼ばれなかった生徒は
その間、補習として授業を受けることに…。
(どちらにしても勉強するのですが💦)

10位と11位の間に

もっとみる
中高一貫校からの外部受験という選択。

中高一貫校からの外部受験という選択。

子ども達は中高一貫校へ通っています。

大学の附属校ではないので
当然ながら大学受験はあります。

が、その前に高校受験をする子もいます。

そのまま高校へ上がるのではなく
わざわざ受験をして別の高校へ行くと…。

なぜ?😳

一学年2クラスの小さな学校なので
その環境に合わない子もいると思います。

部活動をもっと頑張りたいと
系列の高校へ移籍する子もいます。

それぞれのお家の事情もあるでし

もっとみる

中学校PTA役員3年目、部会はいいけれど懇親会は…💦

中学校のPTA役員で
ワタシが属しているのは広報部です。

役割は年に2回の広報紙を発行すること。

まずは7月の校了日に向けて
取材と写真選び、そして記事を書き
印刷所へ持って行き担当者と打ち合わせをします。

ようやく学校の年間行事が確定したので
紙面を考えスケジュール調整をすることに。
第1回の部会で取材の担当分けができそうです。

部会での余った時間は情報収集に✨
学校生活での疑問点や不安

もっとみる
今時の❓お友達との遊び方。

今時の❓お友達との遊び方。

子ども達はゲーム(Switch)が大好き💕
オンラインに加入してからは更に。

勉強しなくなるな…とは思いながらも
テストでの目標を達成したので
先ずは1年間という約束で
オンライン加入を許可しました。

Switch仲間の同級生とグループLINEを作り
スプラトゥーンで遊ぶ時間を相談し
グループLINE通話でおしゃべりしながら
ゲームを楽しんでます😳

時代は変わりましたね〜💦

わが家は

もっとみる
成長して感じる双子のメリットとは?〜勉強編

成長して感じる双子のメリットとは?〜勉強編

子ども達が小学生の頃は
宿題や音読のチェックが大変でした。

2人分、しかもクラスが別々なので
宿題の内容も微妙に違いましたから…。

小学校高学年になってくると
勉強の難易度も上がってきますが…
ワタシは子ども達に勉強は教えませんでした。

後々、教えられない時が来ると思うから💦

ワタシの時代とは違ったり(特に歴史など)
教え方が違うと不正解になる場合もあるとわかり
中途半端に親が教えるのは

もっとみる
成長して感じる双子のメリットとは?〜ごはん編

成長して感じる双子のメリットとは?〜ごはん編

わが家の場合…ですが
子ども達が大きくなってきて
少しずつ子育てが楽(ラク)になってきたというか
メリットを感じることも増えてきました。

中学生なので自分自身で出来ることも増えました。
だから、放っておいてもなんとかなります。
基本的には…(笑

ワタシがごはんを作らなくても大丈夫です✨

ごはんを炊いてお味噌汁を作ることは
小学5年生からやらせていました🍚

最初は調理実習の練習で始めたこと

もっとみる