見出し画像

JW357 読み方が違う

【桃太郎編】エピソード27 読み方が違う


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

吉備(きび:現在の岡山県と広島県東部)では、温羅(うら)が暴れまわっていた。

地図(吉備)

鎮圧の命を受けたのは、彦五十狭芹彦(ひこいさせりひこ)(以下、芹彦)と稚武彦(わかたけひこ)(以下、タケ)。

一行は、ついに、温羅を降伏させたのであった。

一覧(吉備の一行)
地図(嵐山)

芹彦(鵜)「ヘヒフォー、ホファエファフィー(敵将、捕らえたりぃぃ)!」

温羅(鮎)「分かったニダ! 降参(こうさん)ハセヨ!」

犬「ついに、温羅を降(くだ)したぞ!」

温羅「こうして、鵜(う)となった芹彦が、鮎(あゆ)となったウリ(私)を捕まえたことから、鵜江神社(うのえじんじゃ)が創建(そうけん)されたニダ。」

芹彦「その社(やしろ)は、二千年後の、何処(いずこ)に鎮座(ちんざ)しておるのじゃ?」

温羅「実は、いろいろ有るハセヨ!」

タケ「諸説有り・・・ということか?」

温羅「その通りハセヨ。まず、一つ目は・・・。」

ジョン「矢掛町(やかげちょう)の西川面(にしかわも)だぜ!」

地図(鵜江神社・西川面)
鵜江神社・西川面(鳥居)
鵜江神社・西川面(拝殿)

ヨーコ「十六代目の仁徳天皇(にんとくてんのう)の御世に創建されたそうよ。」

たか「祭神は、芹彦様です!」

芹彦「なに!? それがしが?!」

温羅「その通りハセヨ! そして、二つ目は・・・。」

ジュリアン「矢掛町の東川面(ひがしかわも)じゃ。芹彦様が死んだ時に、棺(ひつぎ)が鳴動して、そこから鵜が飛び出したんじゃ。ほんで、止まったところに、社を建てたそうじゃ。」

芹彦「そ・・・それがしが死んだ時? 此度(こたび)の伝承と、関わりが無いではないか!」

ショーン「そうなんじゃが、名前が似とるんで、一緒に紹介させてもろうたんじゃ。」

たっちゃん「似ておるとは?」

ショーン「大元鵜江神社(おおもと・うごうじんじゃ)と言うんじゃ。」

地図(大元鵜江神社)
大元鵜江神社(鳥居)
大元鵜江神社(拝殿)

温羅「それだけじゃないハセヨ! 大元鵜江神社には、ウリも祀(まつ)られてるニダ!」

芹彦「なにゆえ、汝(いまし)と共に、祀られねばならぬのじゃ!」

温羅「そんな悲しいこと、言わないでほしいハセヨ!」

トメ「これで、全部なの?」

温羅「もう一つ有るハセヨ! 最後の三つ目は・・・。」

サモリ「矢掛町の小林(おばやし)に鎮座する、鵜江神社(うこうじんじゃ)ですよ。」

芹彦「読み方が、違うのじゃな・・・。」

地図(鵜江神社・小林)
鵜江神社・小林(鳥居)
鵜江神社・小林(拝殿)

温羅「そして、こちらでは、ウリは祀られてないニダ。悔しいハセヨ・・・(´;ω;`)ウッ…。」

芹彦「な・・・泣くな! 泣いても、何も始まらぬっ。」

温羅「分かっているニダ。では、最後に、ウリの称号、吉備冠者(きび・のかじゃ)を芹彦に贈呈するニダ。」

称号を贈られた芹彦。

その返事は・・・。

次回につづく

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?