JW254 桜井市内探訪
【疫病混乱編】エピソード6 桜井市内探訪
第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。
紀元前92年、皇紀569年(崇神天皇6)9月23日。
この日、天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀(まつ)る神社が完成した。
しかし、所在地については、諸説あるという。
困惑する、崇神天皇こと、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ・のみこと)(以下、ミマキ)。
そして、妃の遠津年魚眼眼妙媛(とおつあゆめまぐわしひめ)(以下、アユ)。
そんな中、豊鍬入姫(とよすきいりひめ)(以下、きぃ)が、一人の助っ人を呼ぶ。
それは・・・。
きぃ「そういうことですので、強力な助っ人に来ていただきました。三輪山(みわやま)の祭祀をあずかる、物部建新川(もののべ・の・たけにいかわ)こと『ケニー』殿にございます。」
ケニー「エピソード207以来の登場ですよ!」
アユ「ちょっと! これって、どういうこと?」
きぃ「桜井市といえば、三輪山。三輪山といえば『ケニー殿』ということで・・・。」
ミマキ「たしか、磯城氏(しき・し)が断絶した折、汝(いまし)が跡を継いだのであったな?」
ケニー「左様にございます。」
アユ「三輪山って、宮(みや)の背後に聳(そび)えてる山のことよね?」
ここから先は
2,049字
/
28画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?