見出し画像

JW404 伊豆加志本宮

【崇神改革編】エピソード31 伊豆加志本宮


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

紀元前55年、皇紀606年(崇神天皇43)。

天照大神(あまてらすおおみかみ)(以下、アマ)が、国中(くんなか:奈良盆地のこと)に戻ってきた。

地図(磯城瑞籬宮)

宮の名は、伊豆加志本宮(いつかしのもと・のみや)。

豊鍬入姫(とよすきいりひめ)(以下、きぃ)が、候補地の解説をおこない、以下の三名が、合いの手を請け負う。

すなわち、崇神天皇こと、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ・のみこと)(以下、ミマキ)。

ミマキの妃で「きぃ」の母、遠津年魚眼眼妙媛(とおつあゆめまぐわしひめ)(以下、アユ)。

同母兄の豊城入彦(とよきいりひこ)(以下、トッティ)である。

系図(きぃ、アユ、トッティ)

ミマキ「他に候補地は有るのか?」

きぃ「はい。次に紹介するのは、長谷山口坐神社(はせやまぐちに・いますじんじゃ)にございます。鎮座地(ちんざち)は、奈良県桜井市(さくらいし)の初瀬(はせ)にございます。」

長谷山口坐神社(鳥居と拝殿)
地図(長谷山口坐神社)

アユ「でも、祭神は、山の神様の大山祇神(おおやまづみ・のかみ)になってるわよ。」

トッティ「あと、天岩戸(あまのいわと)で、岩戸をこじ開けた、天手力男神(あめのたぢからお・のかみ)が合祀(ごうし)されてるっぺ。」

ミマキ「ふむ。天手力男神だけが、ギリギリ、アマ様と関わりが有るのか・・・。」

きぃ「こ・・・これも、ロマン?」

ミマキ「して、『きぃ』よ。これで全てか?」

きぃ「あともう一つ、有りまする。それは・・・。」

ミマキ・アユ・トッティ「それは?」×3

きぃ「長谷寺(はせでら)にございます。」

長谷寺

ミマキ・アユ・トッティ「はぁぁぁ?!」×3

きぃ「驚かれるのも、致し方なきことなれど、そう言われているのです。」

ミマキ「されど、寺と申せば、後の世に入ってくる神の社(やしろ)であろう?」

トッティ「大王(おおきみ)。神じゃないっぺよ。仏(ほとけ)だっぺ。」

アユ「それで、長谷寺っていうのは、何処(どこ)に鎮座してるの? って言うか、鎮座って言うべきなの?」

きぃ「長谷寺も、桜井市の初瀬にございます。」

地図(長谷寺)

アユ「全部、初瀬なのね? いいじゃない。そんなに遠くないから、そこでもいいわよ。」

ミマキ「なにゆえ、汝(なれ)が決めておるのじゃ!」

とにもかくにも、アマ様は、伊豆加志本宮に鎮座することになったのであった。

そして、しばらくの時が流れた。

そんなある日・・・。

ミマキは夢を見た。

ある神が現れたのである。

ミマキ「うっ・・・。これは悪夢? それとも吉夢?」

ある神「わしか? わしは国之常立神(くにのとこたちのかみ)じゃ。『とこた』と呼びなさい。」

ミマキ「と・・・とこた様? 現れて、すぐに身を隠した神にござりまするな? たしか・・・神世七代(かみのよななよ)の一柱(ひとはしら)・・・。」

とこた「神世七代(しんせいななだい)とも言うぞ。」

唐突に現れた神。

一体、どういうことであろうか? 

次回につづく

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?