見出し画像

光る君へ 第七回の感想~どうした〇〇~

第七回、観ました。


忯子様の死

女御にょうご忯子よしこ様が亡くなられ、花山かざん天皇てんのうが気落ちしてましたね。

安倍あべ・の晴明・はるあきらは、右大臣の兼家かねいえにとっても、国家にとっても吉兆きっちょうと言っていましたが、兼家は、怨霊おんりょうを恐れていましたね。

忯子様の兄、藤原ふじわら・の斉信・ただのぶにいたっては、前回は、花山天皇をめていたくせに、妹が死んだ途端とたん、あんなみかど入内じゅだいしたばかりに・・・父と私は、めたのだ・・・と批判的な口調になってましたね。

まあ、妹が不憫ふびんというよりは、出世の糸口を失って悔しいというのが、本音でしょうが・・・。


初の脚本

ヒロインが、初の脚本を手掛けてましたね。

猿にふんした右大臣家が、狐に踊らされるという物語。

結局、右大臣家の武者によって妨害されてしまいましたが、おかげで、道長みちながと再会出来ました。

その流れで、ヒロインが、ふみの返事を書いていない事が判明。

本当に、驚かされました。

道長は「フラれた。」と言っていましたが、振るにしても、返事を書くのが常識な時代なので、ヒロインの行動は、非常識過ぎますね。

まあ、彼を苦しめたくないから、離れなければ・・・と思っているけれど、返事を書いてしまったら、離れる事が確定してしまう。

そんな迷いを抱いているって事なんでしょうかねぇ。

道長と直秀なおひでの関係性も、良くなっているみたいでしたね。

直秀が「右大臣家は、だな。」と言えば、道長も「全くだ。」と返し、直秀が、フッと笑う。

なんだか、友人のような関係性になってますね。


どうした為時

父の為時ためときは、やっちゃいましたね。

花山天皇から信頼されているとはいえ、右大臣の間者かんじゃめるだなんて・・・。

友人の宣孝のぶたかが、取り消してもらえと言っていましたが、正解ですね。

かつて「史記しき」の馬鹿のくだりを読んでいた為時が、まさかまさか・・・。

ヒロインは、良かったと思うと言ってましたね。

家の事より、自分の感情を優先し、道長とつながる線は、全て断ち切りたいとの思いなのでしょうか。

聡明なヒロインが、こんな台詞をくという事は、それだけ恋心に乱されて、冷静さを失っているのでしょう。

ところで、乳母めのとの「いと」は、もしかして、為時の召人めしうどなのでは・・・と思ってしまいました。

召人とは、いわゆる愛人。

長年、一緒に暮らしているので、そういう関係になっていても、おかしくはないですよね。

そうでなければ、乳母が、家庭の事に口出しするのは変ですし、宣孝もいぶかしがる表情を見せてましたね。


打毬観戦

今回も、御簾みすなしおうぎなし。

ドラマの演出上、仕方ないですね。

本来なら、牛車ぎっしゃから御簾みすしに、打毬だきゅうを眺めていると思います。

当然、女の子の表情は見えませんから、男の子たちは、こんな風に見てるのかなぁ・・・こう感じてるのかなぁ・・・と想像する事しか出来ません。

見えない・・・そう思った時、私は、日本で生まれた幽玄ゆうげんは、ここから生まれたんじゃないかと思ってしまいました。

雲に隠れた月、その雲の奥に有る月の、その美しさにおもいをせる事が、幽玄だと、後鳥羽ごとば天皇てんのうおっしゃいました。

姫たちを思い浮かべ、その美しさに想いを馳せる・・・見えないからこそ、きわ・・・幽玄じゃないでしょうか。


どうした小麻呂

猫が雨の中、外に飛び出しました。

猫って、水を嫌う生き物のはず・・・。

ぬ。

どうした小麻呂こまろ

ドラマの演出のため、れに行く小麻呂が不憫ふびんでした。


身分の差

ヒロインは、立ち聞きで、男子たちの本音を聞いてしまいましたね。

これまでは、離れなければ・・・でも、離れたくない・・・そんな恋心で舞い上がっていたヒロインですが、現実を突きつけられ、自分の愚かさに気付いてしまったようですね。

道長も、他の男子と同じように、遊びくらいの感覚だったんだろうと・・・。

恋文を燃やし、会わないと決意を固めるヒロイン。

どうする、まひろ。

どうする、道長。

直秀も、左腕の傷を見られてましたね。

不用心ぶようじんきわまりなし。

どうする、直秀。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集