シェア
きくちしんいち
2024年6月15日 06:55
私は今、一般的な勤め人からしたらかなり特異な通勤の仕方をしていて自分でも複雑で説明するのがめんどくさい。詳述してみよう。単身赴任中。住所地は滋賀県北部のど田舎の山奥。勤務地は大阪府守口市。平日住んでいるのは私の実家で大阪府南部の郊外都市。週初めの月曜の早朝に自動車で勤務地に向かい、会社の駐車場に勤務日中は車を停めさせてもらっている。月曜から土曜は電車で通勤。土曜の勤務終了後自宅の
2024年5月30日 06:54
今朝の相互フォロワー・りおさんのステキな記事に触発されて。りおさんはその公表された概要から察するに(完成品はデータを処分して残っていないから記憶を探って記されていた)中学生でかなり完成度の高いラノベを書き切られたとの事。凄すぎる!私など一度30歳くらいの時に1Q84を読み切った際、なぜか小説が書けるような気がして書こうとして挫折した。途中で書けなくなってしまったその小説の概要をりおさん
2023年10月17日 12:28
朝井リョウさんの小説「正欲」の冒頭は『人は明日死なないために生きているのです』というような内容の文章ではじまる。Audibleで聴いたのだが圧倒的だった。とても良かった。朗読がクソ下手だったが内容が良いので苦にならなかった。アマチュア作家の率直な感想として「これは勝てない、さすがプロの作家だ」と思った。熟読派の私が一瞬で読み終わった一文小説「世界でいちばん透きとおった物語」の薄っぺらさとは
2023年10月13日 07:42
一時期私はTwitterにハマっていた(半年前に凍結されてから発信はしていないが)。Twitterではどんどんフォロワーが増えた。Kindleを出版している人にTwitterを使って宣伝をしている人が多かった。だからなおのこと「Kindle作家」とアカウント名やプロフィールに記していれば自然とフォロワーは増えていった。また、Twitterでフォロワーを増やす技術(?)みたいなことを呟いている人が多
2023年10月1日 21:00
一週間前、官能小説を描いてnoteしてみようと思い立った。9/25から一話を公開していた(現在は連載休止)。官能小説の性質か力不足か、ビューに対する「スキ」率が異常に低い。ただnoteのビューはその基準が公開されていないので読まれているのかホームに表示されただけなのかは不明らしい。なので一概にはいえないがそれでも普通なら官能小説を読んでいることなど誰かに知られるのはごめんだからいいと思っても押