![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160724516/rectangle_large_type_2_abc627e42a85138c526db05d9f39aefe.png?width=1200)
【朝活のススメ#01】こんなことで人生が変わるなんて『ウォーキングのススメ』
ただ歩くだけなのに意味あるの?って思ってました。
正直最初はこんなに効果があるなんて思いもせずに始めてみたウォーキング、歩くだけだし、会話できるペースでいいってことだし、キツくなさそうだしやってみるかという軽い気持ちで始めました。
これ、やってみないと実感できないかもしれませんが、朝から心地よい疲労感でむしろ疲れが取れるという不思議な感覚を味わいました。
そして思わぬ副作用として、3ヶ月で体重が−10kgこれも人生が変わる朝活となりました。
1.ウォーキングのメリット
朝一番にウォーキングを行うことには、さまざまなメリットがあります。
まず、下半身を動かすことにより、第二の心臓と言われるふくらはぎが刺激され、血行が良くなり、脳が活性化します。これによって頭がすっきりし、集中力も高まるため、その後の仕事やこなすべきタスクへ良い影響を与えることは説明に及びません。
また、朝イチでの有酸素運動には脂肪燃焼効果があり、ダイエットにも最適です。脂肪を効率よく燃やすタイミングとしても、朝のウォーキングは効果的です。
空腹時にウォーキングをすることで、血中の糖がエネルギーとして消費されそれを補うために脂肪を燃焼させるというメカニズムです。
また、食後に無理しないペースでウォーキングを行うと血糖値の上昇が緩やかになるそうですよ。これも嬉しい効果ですね。
ちなみに、私は朝5時半に起きて6時過ぎまで30分間無理のないペースでウォーキングをしています。概ね1キロあたり9分のペースです。
2.継続するコツ
朝のウォーキングを継続するのは簡単ではありませんが、無理なく続けるためのコツがあります。まずは「5分ほど近所を歩いてみる」といった手軽なスタートがポイントです。朝の空気を感じ、朝日を浴びながら短い距離を歩くだけでもリフレッシュ効果があり、気軽に続けやすいと感じられるはずです。慣れてきたら少しずつ歩く時間や距離を増やしていくと、無理なく習慣化できます。
また個人的に、非常に効果的と感じたことは、スマートウォッチを付けることです。
歩いた時間や距離が記録されるので、日々の積み重ねが視覚化され続けやすくなります。
私はApple Watchを使っていますが、リーズナブルなものもいろいろ出てますので使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
Apple信者ではないですが、iPhoneユーザーであればクセがなく使いやすい非常に使いやすいことを申し添えます。
3.ウォーキングに適した場所と時間帯
ウォーキングは、安全な場所で行うことが大切です。近所の公園や車通りの少ない道があれば、そういった場所が適しています。たとえば、私自身は車通りの少ない河川敷の堤防を歩いています。朝日を浴びながら歩く時間は格別で、心も体もリフレッシュされます。自然を感じられる場所でのウォーキングはリラックス効果も高いので、気持ちよく1日を始めるのに最適です。
4.これから始める方へ
ウォーキングを始める初心者には、「無理をしすぎないこと」が最も大切です。最初の日に張り切りすぎると、翌日に疲れが残ってしまい、続けるのが難しくなることがあります。そのため、最初は1日おきにウォーキングしてみたり、「少し疲れた」と感じる程度で終わらせることが、継続するためのコツです。
また、形から入りたい方には、お気に入りのウォーキングシューズを用意するのもおすすめです。運動靴でもかまいませんが、気分が上がるアイテムがあるとモチベーションが上がりやすくなります。さらに、雨の日や気分が乗らない日は無理せず休むことも大事です。
実際にウォーキングを朝活に取り入れたことで、体重が減り、頭の回転も良くなり仕事ぶりが変わったと周りから評価されました。
これも、人生が変わったと言える瞬間でした!
これから始める朝活として、ウォーキングは非常にオススメです。
一人でも多くの方がこの記事を通して人生が変わることを祈っています!