けい@血液内科

医療ネタと自己啓発を呟く青い鳥。 X(Twitter)では書けない心の叫びを綴ります🐤

けい@血液内科

医療ネタと自己啓発を呟く青い鳥。 X(Twitter)では書けない心の叫びを綴ります🐤

マガジン

  • 日々の疑問

    日々疑問に思ったことをまとめています。

  • 趣味✨

    雑多なまとめです。

  • 臨床研究論❤️‍🔥

    臨床研究に関する記事をまとめました。

  • 本の紹介📕

    勉強になった本の内容をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

臨床研究を最短で行う方法

先日、日本血液学会が行われました。 幸いoralで採択され、苦労しながらスライドを作り、時にサボり、時にダメ出しされ、最後は無事に(?)発表出来ました。お世話になった先生方、この場をお借りして感謝申し上げます。 さて、oral採択では多くの臨床研究(特に後方視的研究)が発表されてましたね㊗️ 臨床医の学会発表に後方視的研究はとても魅力的です。なぜなら、基礎研究ほどハードルが高くなく、1例報告よりも高く評価されやすいからです。臨床データのみであれば研究費用がかからないため(論

    • フォロワーさんが100人になりました㊗️これからも頑張りますので、よろしくお願いします🤲

      • 引き継ぎサマリ、ちゃんと書いてる??

        • 大学病院が「無能な医者」を育ててしまうのはなぜか

          いつも記事を見て下さりありがとうございます。 「大学病院は教育制度や仕組みが整っていて、医師の仕事の基本を学ぶことができる」、そのような話を聞いたことがある人も多いと思います。しかし実際に働いてみると、"自分ではなにもできない"中高年が意外と多いことが分かります😅😅 もちろんとんでもなく優秀な人もいます。一方で、大学病院がいわゆる”お荷物”と呼ばれるドクターを生みやすい土壌になっているのもまた事実であり、その要因を考えていきます。 大学のルール以外を学ばない大学医局は極

        • 固定された記事

        臨床研究を最短で行う方法

        マガジン

        • 日々の疑問
          4本
        • 趣味✨
          1本
        • 臨床研究論❤️‍🔥
          1本
        • 本の紹介📕
          3本

        記事

          教授になった途端ハラスメント気質になるのはなぜか?

          いつも記事を見てくださりありがとうございます。 最近働いていてよく思うのが、「この先生、よくこんな態度で教授になれたな・・」です。気に入らないとすぐ怒る、気分がコロコロ変わる、セクハラまがいの言動をするなど、挙げればキリがありません。もちろん教授全員がそうでないことは分かっていますし、なんでもかんでも即ハラスメント、などとというつもりもありません。しかし、明らかにハラスメント気質の人が多いと感じます。 毎年多くの新人が入ってきますが、皆そんな教授とは似ても似つかない良い人

          教授になった途端ハラスメント気質になるのはなぜか?

          フォロワーさんが80人になりました㊗️この調子で頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします🥺🥺

          フォロワーさんが80人になりました㊗️この調子で頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします🥺🥺

          医局を辞める人が「無敵の人」になってしまうのはなぜか?

          いつも記事を見てくださりありがとうございます🐤 そろそろ来年度の人事が決まる時期でしょうか、どこの勤務になるか戦々恐々ですね‥ 医局にいて最近気づいたのは「辞めることが決まったから、最後まできっちり仕事をしよう」という人は意外と多くないということです。引き継ぎの様子を見ていても、辞めることが決まっている人の何割かは仕事に対してものすごく無責任になる、ということを痛感させられます。 もちろん転職という選択肢があれば、理不尽な状況に陥ったときに脱出することができます。しかし一

          医局を辞める人が「無敵の人」になってしまうのはなぜか?

          X(旧Twitter)がもうすぐフォロワー1.2万人で嬉しいです☺️この調子でSNS頑張ります💪

          X(旧Twitter)がもうすぐフォロワー1.2万人で嬉しいです☺️この調子でSNS頑張ります💪

          宋世羅チャンネルの魅力を語る

          こんにちは、いつも記事を見て下さりありがとうございます。今日は自分の中でイチオシなYouTuberを紹介させてください。 さて、トップ画をみておそらくこう思われたことだろう。。 誰だこのオッサンは?と。 そう、このオッサンこそ宋世羅(以下そんせら)である。そしてそんせら先生の魅力が最大限に発揮されているのが、YouTube「宋世羅の羅針盤ちゃんねる」である。 私は2年前にそんせら先生の存在を知って以来、動画が更新される度に必ず視聴している大ファンである。 2024年

          宋世羅チャンネルの魅力を語る

          いずれ紹介したいと思ってる本です。ケースレポート関連で1番お世話になりました☝️

          いずれ紹介したいと思ってる本です。ケースレポート関連で1番お世話になりました☝️

          質問にはワンセンテンスで答える

          最近寒くなってきましたね🥶 ということで、唐突ですが病状説明編part2です。いつも僕らを困らせる病状説明、その助けになれば幸いです。 病状説明といっても大抵の場合、こちらが説明するのは数分〜長くても15分くらいと思います。しかし実際にやってみるとその倍以上時間がかかります、なぜなら患者さん側から色々と質問がくるからです。 例えばこう言う経験はないでしょうか↓ このような回答はあまり良くありません。 今回は、病状説明にありがちなミステイクとその改善方法を紹介します。以

          質問にはワンセンテンスで答える

          noteを初めて早くも1ヶ月が経ち、全体で1000ビューを超えることができました😚引き続き、よろしくお願い致します!

          noteを初めて早くも1ヶ月が経ち、全体で1000ビューを超えることができました😚引き続き、よろしくお願い致します!

          先日の血液学会@京都の折、初めて魁力屋に行きました🍜ネギと漬物もフリーなの新しかったです。いわゆる“背脂チャッチャ系”で、京都北白川ラーメンの本場補正込みで美味しかったです。

          先日の血液学会@京都の折、初めて魁力屋に行きました🍜ネギと漬物もフリーなの新しかったです。いわゆる“背脂チャッチャ系”で、京都北白川ラーメンの本場補正込みで美味しかったです。

          パワハラはなぜ無くならないのか?

          昨今、医者の世界でもパワハラが取り沙汰され、時に世間を騒がせることも珍しくはない。「パワハラはいけないこと」という認識は確実に広まりつつある。 では実際はどうだろうか? きっと普段こう感じているはずだ… パワハラ全然減ってないやん、と。 医療界でもパワハラは毎日のように行われていますヽ(*^ω^*)ノワッショイ 怒号の飛ぶ臨床現場、担当医を吊し上げるだけのカンファレンス、指導の名目で行われる人格否定など、挙げればキリがない。パワハラの言い訳No.1は「指導だった」で

          パワハラはなぜ無くならないのか?

          難しい病状説明を乗り切るには?〜悪いニュースの伝え方〜

          ここ数年、自分1人で病状説明をすることが増えてきました。中でも難しいのが、患者さんへの悪いニュースの説明(治療が上手くいかなかった、緩和ケアの説明etc..)です。 同じように、突然病状説明を丸投げされることも増えてきました。例えばこんな感じに↓ ※写真はイメージです 誰だって悪いニュースは患者さんに伝えたくありません。そこから逃げる人、面倒くさがる人もたくさんいます。言い方は悪いですが、いわば敗戦処理のように捉える人さえいます。極端な例ですが、大学病院だと、緩和ケアが決ま

          難しい病状説明を乗り切るには?〜悪いニュースの伝え方〜

          note、始めました。

          X(旧Twitter)はじめて早2年ほど経ちました、血液内科の医師をしておりますけい@血液内科、改めけいと申します。 Xではほぼほぼ医学的な発信はしておらず、日々の徒然やジブリ大喜利を綴っていたところ、気づけばフォロワーさんが1万人(!)となりました。その過程でいろんな方々から暖かいリプをもらい、自分からはクソリプを飛ばし、時に伸びたり、時に滑ったりしながら日々を過ごしています。 以前からblogを始めてみたいとは思っていたのですが、最近周囲のトレンドを見ているとnote

          note、始めました。