見出し画像

【間違った大前提②】

どうも、谷口宏太です😊

https://www.instagram.com/kota_style6

↑Instagram

昨日、

人が成果を出すまでの脳のメカニズムに関して

こんな7層構造になっていますという話を書きました。



1.成果

2.行動

3.思考

4.背景心理

5.資質(素の自分)

6.前提

7.世界観

僕の例を出しながら簡単に説明しました。

僕は高校卒業してから、すぐに働き始めました。

親の一言がきっかけとなり、

学歴への劣等感が心に生まれました。

“高卒だけど、出世してやる!”
“大卒の人間には負けない!”


こんな気持ちになりました。

ここが4.背景心理の部分だということまで書きました。

劣等感、悔しさをエネルギーに替えて

出世をするためにどうするか?を考えます。

これが、3.思考です。

その思考で2.行動を起こす。

その行動の1.成果が生まれます。

もちろんこれで良い成果が生まれれば

それで問題ありません。


でも、ここから良く考えてみて欲しいんです。

上手くいかなかった場合、

それはどこに問題があるのか?


高卒だけど、出世したい=高卒は出世が難しい


こんな大前提が頭の中に刷り込まれてるのではないでしょうか?


僕が今回何を伝えたかったのか

マインドセットもして、行動もたくさんして

成果も出して、でも心が満たされない。

高卒は出世が難しいという

世の中の多くの事実が

正解

となって頭の中に大前提として思いこんでる。

その大前提は本当に正しいのでしょうか?


皆さんも頭の中にある大前提を

見直してみませんか!?

https://www.instagram.com/kota_style6

↑Instagram


いいなと思ったら応援しよう!

愛知/転職/営業/マーケティング/強み/業務効率
🎁皆さんたくさんのサポートありがとうございます! 皆さんから頂いたサポートは大切に使わせていただきます。必ず頂いたサポートは社会貢献に繋げます。 ✅学歴に悩む子達の選択肢、可能性を広げる人材会社の設立、運営資金。 ✅ED、AGAオンライン診療事業の販促資金

この記事が参加している募集