![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45050157/91ad33b64c0d1413cf61de4414c3841d.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#闘病
2017/08/13 ほら、登れたよ
ケロ子です。
近所の公園に散歩に行った。
自宅からタクシーで10分ほどの場所で河沿いに遊歩道が整備された公園。
蒸し暑い日だったが、川べりは風がそよいでいて心地よい。
久しぶりの川辺に旦那さんも嬉しそうだ。
川べりは日差しが強いかと思い、木陰の東屋に入って持参したおにぎりを広げた。
食べ始めてしばらくすると、蚊が集まってきて、あちこち食われ始めてやむなく川辺に戻った。
おにぎりを食べ
2017/08/09 介護申請5通過と、旦那さんと喧嘩
ケロ子です。
今日は旦那さんと仕事の事で喧嘩してしまった・・・。
旦那さんの病気にストレスはよくないってわかってるはずなのに・・・。
なんでこうなるかなぁ。
ケロ子大反省・・・・。
ダメ嫁。
それから今日旦那さんの介護申請の判定が出た。
介護度は5だそうだ。
明日は笑顔で旦那さんと過ごせますように。
記録はまだまだ続きます。
いつもご覧頂きありがとうございます。皆さんのフォロー
2017/04/28 呼吸ができない苦しさ
ケロ子です。
お互いほとんど眠れない夜が明けた。
私は深夜バスで仕事先から東北大学病院に始発で到着。
大急ぎで病室へ向かう。
旦那さん、私の顔をまぶしそうに見て目を細める。
旦那さん、おはよう、と手に触れるとぎゅっと握り返してきてそのまま眠った。
少し安心したようだ。
枕元にはずっと離さなかったのか、携帯を握っていた。
昨夜中、カテーテルをはずそうとして暴れて大変だったと、
お義母さんが辛
2017/04/27 CED治験明けに
ケロ子です。
今日はどうしても仕事で都内に戻る必要があり、やむなく、
お義母さんに旦那さんについててもらい、私は一度家に戻った。
急ぎ移動して会社に行って仕事をする。
途中、何度かお義母さんに旦那さんの様子を連絡してもらった。
旦那さんが見られるかわからないけど、励ますメッセージも随時送った。
お義母さんの連絡では、
術後の旦那さんは安定していて、食事も左手でスプーンで何とか食べてい
2017/04/26 治験の日
ケロ子です。
今日は東北大学病院の治験の日。朝から落ち着かなかった。
治験は麻酔をかけられて行われるそうなので、
年末の生検の時のような起きたまま回開頭はされない。
。。。が!
脳の奥深く、神経の多い部分へカテーテルを二本差し込み、直接患部へ投薬という斬新な発想の治験の為、5パーセント以下の確率ではあるが、
記憶を失う可能性もある、との説明をS先生から受けている。
治験から戻ってきたら、最悪
2017/4/19 再発
ケロ子です。
旦那さんの調子が4月に入ってから急に落ちてきている。
退院してから、3月の間は1人で歩けていたのに、4月に入ってからはフラフラと立ち上がりすらしんどい様子だ。
最初は3月にリハビリを手配できなかったからなまったのかと思われたが、
それどころではなかった。
歩行自体が1人ではとてもできない。
起き上がり自体がしんどそうで伏せていることが多くなってきた。
退院後は、1人でトイレ、シ
2017/04/15 退院後初の美容院
入院中に伸び放題だった旦那さんの髪の毛。
もじゃもじゃと目の前でうねりえらいことになっていた。
今日は都内の美容院まで、妹の旦那様が運転をして連れて行ってくれた。
入院中、ずっと髪は伸び放題でうねっていたので何度も切ろうか、といったのだけど、
旦那さんご贔屓の美容師さんにどうしても切ってもらうから、切らないでというのでゴムで縛ってちょんまげにしていた。
頭から双葉が生えたみたいになってい
2017/04/02 公園でお花見
ケロ子です。
母と旦那さんと3人で近くの公園へお花見に。
桜の木が満開。
落ちてる花びらを旦那さんの帽子にくっつけてみる。
なかなかかわいらしい。
公園は地面が土なので、転んでも痛くないので、リハビリにはうってつけ。
母と交代交代で旦那さんを支えて歩き公演を何度も往復する。
旦那さん桜の舞い散る中一生懸命足を動かしている。
ひとしきり歩いて桜の下で一休み。
眩しそうに桜を見上げる旦那
2017/03/16 おしりのできもの。なんだろ?
今日は東京女子医大の通院日。
主治医の新田先生の診察を受けて、ニドランを頂く。
旦那さんのお尻に隆起物が見られ、もしやお尻のガンかも?!と思い、
脳外科とあわせて、泌尿器科も受診する。
泌尿器科これでもかという長蛇の列。全然呼ばれない。
どうしよう。
そろそろ会社に行かないと・・・
旦那さんも疲れが見え始めていてぐったり。
看護師さんに事情を話して、ケアルームで旦那さんを横にならせ