良本:『GIVE&TAKE』からの学び
利他的で与える人こそ、成功する時代🔥
成功するGIVERになるために
人生のなかで成功者と
言われている人の共通点として考えた時
あなたは何を思い浮かべるだろうか?🥺
私は、成功者のイメージとして💭
「利他」の心を持つことができるほど
自分のスキルが高く
人間としての器が大きい人!
という人格像がある✨
ところで、話しは本題に入って
とても優しいということは同じでも
舐められる人と
舐められない人の違いとは?
いったい、なんだろうか・・・
私も、もっと優しくなりたいと思いながら
自分の器の小ささに
まだまだ未熟だなと感じている💦
他人に頼み事をされたとき断りきれず
相手に支配されすぎないようになるための秘訣✨
何より、他人を助けることに関しては
人生におけるメリットがたくさんある
例えば、本書のなかで述べられていたことは
時間に余裕を感じる
ストレスに強くなる
相手に感謝される
自分が成長できる
などなど、たくさん考えられるはずだ
私は、これからも
『気配り・目配り・心配り』
を大切にしていきたいと肝に銘じている🔥
舐められる行為、馬鹿にされる行為の実態とは?
私も、他人からバカにされたり
実力不足に見られたりして
悔しい思いをしたことがたくさんある・・・
しかし
まだまだ実力なんて「0」に等しいことも
自分自身が受け容れなければならない
これも現実である😢
これは、自分のことを
実力や立場的に「下に」見ている人から
あなたは、優しいし、都合がいいから
「取り放題」「搾取できる」
と思われてしまっている可能性が
大いに考えられることではないだろうか?
と私は分析する😃
「この人は頼んだら全部やってくれるから
好きなだけお願いしよう」と
このような扱いを仮にされたとしたら・・・
これは紛れもなく、「搾取」である
相手に奪われっぱなしは
優しさではなく、自分の甘さなんだ
では、このような状況に陥らないために
未然に防ぐために
自分自身が気をつけて
意識していくことはできるだろうか?👀
テイカーに関する行動の対策を理解すること
自分が、過剰に「搾取」されないための秘策として🌟
『TAKERの存在と行動様式を理解すること』
が肝心であると述べられていた
A)優しくしたことが
まわりまわって自分に返ってくる人
B)優しくすればするほど
相手に搾取されてしまう人…
非常に遺憾なのであるが
世の中にはこのような人がいることも
紛れもない事実であり
私も後者だな〜と感じた時もある🥲
上記において
Aタイプの人を、『成功するGIVER』
Bタイプの人を、『損するGIVER』 と呼び
これからの文章をまとめていくこととする
世の中に存在する人間のタイプ
Ⅰ GIVER = 利他的な人
ここで、一番心得なければならないことは
GIVERは、大勝もするが、大負けもする
人間のタイプであるということである
Ⅱ TAKER = 利己的な人
これは、自分の満足、利益の最大化が
最優先事項であり、そのために行動をする
人間のタイプであると考えらえる
Ⅲ MATCHER = バランス型タイプの人
このタイプの人間は、時と場合に応じて
GIVERにも、TAKERにも
姿を変えるタイプの人間であると
本書のなかで取り上げられていた
私は、当然のことながら
これから人格を磨いていくなかで
「GIVER」でありたいと思う💖
しかし、上記のポイントでも述べたように
成功するのも、失敗するのも
「GIVER」であることに
留意しなければならない!!
どうしたら失敗するGIVERにならないか?
結論から述べると…
『NOといえるようになること』である!
さらに具体的なことを加えると
自己犠牲を伴うお願い事には
即座に「NO」というクセをつける!
ということが、重要なことであると学んだ💖
当然のことながら
もともとたくさん与えている人は
これだけでトップになれる資格を
十分に持っている🌟
だからこそ
私は、「読書」という最強の習慣のひとつから
知識を付け、考え方の引き出しを増やし
そして、人格を磨き💎
誰にでも「GIVE」できる人間を目指す✨
成功型GIVERと失敗型GIVERの大きな違いとは?
いままで述べたように両者とも
「GIVERである」ことに変わりはないため
相手に利益を与えることは同じである!!
しかし、根本的に異なる点が存在している
それは
『自己犠牲をしているかそうでないか』
である🥺
要するに「失敗するGIVER」は
何かを与える時に、同時に
自己犠牲を伴ってしまっているのである
もちろん
GIVERであることに間違いはないから
外見上は、「いい人」は見えるが
当然のごとく、それには限界がある💦
これもまた、紛れもない現実であり
いつも自己犠牲をしている人が
何かの拍子にいままで取っていた態度を変えると
周りからの評価は
突然に変わってしまうのである😂
人間社会がいかに
複雑な関係であるか、考えさせられた
トップのGIVERは、自己犠牲に強い「NO」という
これは、相手にへりくだらない
下に回ろうとしないという事を示すことだ
ここで、ひとつ抑えておきたいことがある
それは、『相手に提案をする』
ということである‼️
このことは、つまり、相手の要求に対して
本当に「Win-Winの関係があるか」
を判断することが大事である🌟
という結論に帰着するのではないか、と考える
成功するGIVERであるためには
「自分の労力がかからない」
「頑張らない範囲で助ける」
ということを徹底することが肝心であると
本書から学んだ🎁
自分の得意なことや
能力が発揮できるのであれば助けてもよい👍🏻
というスタンスが
自分にとっての行動基準になれば
良いのではないだろうか😌
断るときの理由はいらない&説明義務なんてない
当然のごとく、自分が得意でないこと
自己犠牲を払う可能性の高いことに対して
何かしらのお願い事をされることも
少なからずあるだろう•••
TAKERの人間は断った理由などについて
ねちねちと聞いてくるから
非常に厄介である😢
もし、このような状況になってしまった場合は
理由を考えると面倒くさい上に
言い訳の言い訳まで
考えなければならなくなることも想定されるため
「シンプルに」「丁重に」「礼儀正しく」
お断りすれば良いのである✨
私自身の経験のなかでも
自分の意思で決断したり
選択したりできていないことのほうが多く
相手に選ばされているな~と
感じることも少なくない💦
結局、一番重要なこととして
NOといえる技術があるかないかで
『人生の充実度』が変わる💖
ということを、心得ていることが
成功するGIVERになるための
第一歩なのかもしれない📝
最後までご愛読ありがとうございます📚
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください
この投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
もしお差し支えなければ、
お気軽にコメント、いいね
そして、フォローをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?