
『心に刺さる物語の力』⑶
人生はストーリーの伝え方がすべて
ストーリーを制する者は
人生が豊かになる可能性が高まる👍🏻
前回のおさらい
良いストーリーには必ず
共通して良い要素がある✨
共感できる登場人物がいて
本音の感情が心に響く
そして、シーンとキャラクターの
ディテールが有効に活用されている📝
人間のひとつの武器として
フィクションを創ること、そして
それを伝えることが考えられる
なぜなら、歴史というストーリーが
現在までつながっているからだ
この投稿では、より実践的な
ストーリーの構成や伝え方に入っていきたい
私の見解、そして
生活のなかにある例えを踏まえながら
以下にまとめていきたい
心が惹かれるストーリーの構成
これから良いストーリーにおける
全体の構成について述べていく
ストーリーの構成、そして、その伝え方💖
良い内容であっても
構成や伝え方を間違えてしまっては
ただの情報になりなねない💦
シンプルが一番
これは、良いストーリーが持つ
共通要素に関係するだろう
ここでいう「シンプル」とは
自分の本音や感情を素直に伝える
ということであるとご理解いただきたい‼️
「本当はね…」
「素直に言うとね…
「ぶっちゃけ言って…」
意外にもこのフレーズが効果的なんだと
私は学んだ📝
インパクトのある構成
平凡なストーリーの構成では
相手の心は掴めない
これは当然のことかもしれない…
ストーリーの構成において
意識すべき事は、以下である
日常⇒爆発⇒新日常
これは、どういうことか?
平凡な日常から
何か新しい変化や爆発があって
新日常が訪れる
この流れこそ、良いストーリーの構成だ
あなたの好きな漫画やアニメなどの構成で
この部分がどこにあたるのか?
ぜひ一度考えていただけたら
もっと面白くなるかもしれない💚
では、ここで
「❶日常 ❷爆発 ❸新日常」とする
この3つの構成プロセスなかで
どのパートが一番肝心だろうか?
私は、最初に爆発が大事だと思っていたが
それは大きな間違いであった
一番大事なのは、❶日常であると
本書は述べている
このことをもっとわかりやすくするために
「ニュース」を例として取り上げよう
ここで一つ疑問として
なぜ、すべてのニュースに共感できないのか?
を考えていただきたい
W市で事件が発生した
Xさんが不倫した
Yさんの汚職が発覚した
Z国でトラブルが起こっている
などなど、他にも良いニュースも当然あるが
私もニュースに対して
「ふーん」という感情になることが多い
また、気にしないことも多い
これらのようなニュースに
ストーリーと情報の決定的な違いがあると
本書でも述べられている📝
結論を述べると
ニュースは
その「❷爆発」しか取り上げていない
ことが多いからである
その事件のバックグラウンドや
当事者の感情の変化などは
報道していないことが多い
事件はたくさんあるけど
ほとんどのニュースで泣けないのは
「情報」の聞き流しだからである
そして、いくら「❸新日常」を知っても
「❶日常」のことをよく知らないから
その変化に気づきにくいだろう
対照的に
その事件の報道がドキュメンタリーなら
もしかしたら共感できたりする可能性は
大きく高まることが考えられる
なぜなら、「❷爆発」の前の「❶日常」から
その番組のストーリーが構成され
本人の感情の描写がより細かいことが多いから
相対的に感情移入しやすいと考えられる💚
その人の苦労や葛藤など
日常から共感できるドキュメンタリーは
人の心を掴むことができるだろう
だからこそ、ストーリーは素晴らしい🌟
ストーリーを伝えるときに大事なのは
変化や事件前の日常である
と、私は肝に銘じた🔥
例えばの話ではあるが
昔の自分は、写真とかで
なかなか笑顔ができなかったけど
あなたと出会って、仲良くなって
自然と笑顔ができるようになったんだ!と
これも立派なストーリーではないだろうか?
昔はこうだったけど…
あるこんなことがあってさ
いまは変われたんだよね👍
これに勝るストーリーの伝え方はないだろう
変化を生み出そう
上記でも述べてきたようことを
また違う解釈で理解していくと
✅BEFOREーAFTERでは
BEFOREの方が大事!!
ということに至る
だからこそ、変化の前の自分を理解しよう
そして、素直に伝えよう
何も恥ずかしいと思うこともない
はじめは能力がないなと思われるだろう
でも、その先にある
「❷爆発」と「❸新日常」が
最高のストーリーを生み出すことを知っていれば
そして
「❶日常」が大切であることを理解していたら
あなたは、人生を最高のモノにする
ストーリーテラーになれるかもしれない💚
いかがだっただろうか?
良いストーリーにおける構成と
その伝え方について
大切なことを述べさせていただいた💎
次回の投稿では
ストーリーテリングでビジネスを変えよう
という点にフォーカスして
効果的な4種類のストーリーの使い分け
についてまとめさせていただく!
目的や手段に応じて変えていけば
究極のストーリーテラーになれる!
ということを、私が学んだからだ📝
最後までご高覧ありがとうございます!
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
この投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💚
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!