見出し画像

常にあなたのパフォーマンスは一緒ですか?

こんばんは♪
岡村健史です。

東京は現在緊急事態宣言で務めている六本木はと言うと、お店が殆どテイクアウト中心で飲食店等のお店に入っている筈の人達で溢れている状態です💦
5月も近づいてきて過ごしやすいからか、外でランチをして居る人も見かけます。
蔓延を防止する為に変化に楽しみながら対応している人を見ると、捉え方一つだなぁと感じます。


さて、今回は以前行った沖縄の旅について書きます♪
暖かくなってきて友人と「流行り病が落ち着いてきたら旅行にでも行きたいね」と話していて、ふと思い出したからです。

その時は仕事で行ったのですが
とても素敵なホテルや仕事仲間やお付き合いさせて頂いている方々ばかりで当日の飛行機に乗るまではだいぶ緊張していたのですが現地につく頃には挨拶といつもお仕事させて頂いている方々に囲まれドキドキよりもワクワクが勝っていました🤣

僕よりも稼いでいる方や事業規模が大きかったり、メディアに取り上げられている方ばかりで「場違いだなぁ」とも思っていましたが途中からは、せっかくのチャンスなら立ち振舞や言動から少しでも自分の血肉に変える為にも、1つでも多く学び取ろうと考えました!そこからは見え方や捉え方がだいぶ変わったのです。
先読みをして行動する人や相手の求めている答えに沿った返答をする人、そして相手の可能性をより引き出そうと寄り添う人。
話し方や振る舞いでここまで大きく与える影響が変わるんだと。
ごく普通の事かもしれませんが僕は意識を張り巡らせている時と気を抜いている時があります。
寝る前や寝起き、一人でいる時間等です。

しかし上手く行っている人や僕より先を行っている人は一貫性があります。
独りで居る時こそ自分を律する事ができるか?

良い時も有れば困難な時もあります。
しかしそれらを理由にする人はとても不自由に見受けられます。

この先どうなりたいのか
そしてどう在りたいのかを常に意識してチャレンジしていきます♪

本日も
御一読頂きありがとうございます♪

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集