- 運営しているクリエイター
#日記
実験結果からもわかる「目の前のことをガマンする」効果
一時的には苦しくても
ガマンしてやってみたら
のちのちいいことがあった。
または、わるい習慣をやめたいけど
ガマンできない方のために
面白い実験結果をシェアします。
読み物としてお楽しみください。
【おことわり】※今回の記事は、当然ながら、
やみくもに「ガマンは美徳」と伝えたい
わけではありません。
たとえば仕事があまりにもツライのに
ずっとガマンするのは明らかによくないです。
(病気になった
あかるい独り言のススメ
わたしは小さい頃から独り言が多く、
学生の時は、とくに母親に
気持ち悪がられていました。
(まったく暗い話ではなく)
とくに一人でお風呂に入っていると
より声がデカくなって
遠くの部屋にいる親にも聞こえるほどで
「なにひとりでしゃべってんのー!?」と
近寄ってきて怒られたりしていました。
暗記系の勉強や
疑問に思ったことのまとめを
しゃべっていたんだとおもいます。
そして、大人になり
仕事
面白がると決めてやるけど、結果に期待しない
このnoteを始めて以来、
どうしたら日常を面白く感じて、
幸せに過ごしていけるかを考えています。
その中で
自分のことを「幸せ」や「運がいい」
と思っている人は
目の前で起きていることを
自分にいいように解釈している
と以前書いたことがあります。
これってとても深いな、と思うんです。
目の前で起きていることを
自分にいいように解釈している
という心になるために
どうしたらいいかを考え
東大受験とビジネス力アップの方法は似てる
現在、Kindleのキャンペーン中です。
今月中は実施されているようなので
ぜひ覗いてみてください。
さて、これを機会に
マンガ「ドラゴン桜2」を読んでいるのですが、
ここで描かれているいろいろな受験のコツが
仕事のレベルアップの仕方と一緒だな、
と思ったのでその点を書きます。
昨日のnoteと関連するような話です。
【ドラゴン桜2とは】主人公の弁護士・桜木が龍山高校にやってきて
できの悪い
あなたがより幸せになるための方法
90日連続投稿を
することができました。
ひとえに読んでくださった
あなたのおかげです。
ありがとうございます!
ここ最近は
「幸せの言語化と習慣化について」
考えています。
noteをはじめて3ヶ月
文章を書くために行動の振り返りを
する事で色々なことが変化してきました。
今日は変化がでて
スッキリしたことの1つ
より幸せを感じるための方法と
習慣化について書きます。
個人の体験と本の知
イメージと実際のギャップで差別化する
最初のイメージ(ビフォー)と
実際(アフター)に、
よいギャップがあると
差別化になるね、という話です。
想像してください。
仕事ではじめて会う商談相手がいて
その人のことを事前にSNSとかで
チェックしたときにちょっと見た目が
怖そうだった場合を。
で、実際に会ったら愛想もよく、
めちゃくちゃ優しい
最初からいい感じの人が
いい人っていうより、
印象に残るし、好意を持ちませんか?
よく小
無意味な謙遜はいらない。褒められたら素直に「ありがとうございます」
むやみな謙遜は損をするのではないか?
という話です。
自己肯定感も下がるし、
褒めてくれた相手にも悪いし、
外国人からは舐められるし。
とくに小さい頃から日本人独特の
会話で気になっていたことがあります。
たとえばこんな時の会話
親同士の会話
・ほめる側の親
「●●くん(さん)、勉強も運動もできてすごいですね」
・●●くん(さん)親
「いえいえ、全然そんなことないです。
うちでは本当にだ
新しいものを試す大事さ
今日は
「新しいモノを試す大事さ」
についての気づきをシェアします。
ビジネス面というよりは、
自分たちの生活においての
重要性について考えます。
【結論】●「知っている」と「実際に試した」
にはかなりの距離がある。
● 実際にやってみると最初は受け入れずらいけど、
・楽しい
・便利
・稼げるし
・(やらないと)損することも多い
移り変わりの早い社会で、
かつ「100年時代」なので
変化