シェア
藤田さんちの色彩事情 - Kei's Factory
2023年7月11日 23:45
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日は待ちに待ったキーケースが届いたお話。DURA-KEY今年の2月にCAMP FIRE(クラウドファンディングサイト)で見つけたキーケース。形状と色合いに惹かれて、即行で支援させていただきました。以前にもキーケースを使っていたのですが、一度開いて取り出さないといけない手帳タイプで使い勝手が悪くて断念。結局キーリングに鍵をその
2023年2月13日 22:57
SAILOR インク工房のインク紹介は、つぶやきで。2色ずつ紹介していって、まとまったら同系色で記事1本みたいな流れにしたいなと思ってます。今回は好きな「紫」系のインクから150と335を。
2023年1月12日 23:52
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日は道いっぱいに咲き誇る紫陽花の紫を拾ったインク。うさぎや 備後彩雲 神辺の紫陽花ロード『因島のはっさく』『尾道の石だたみ』に続く、『備後彩雲』第3弾最後のインクは『神辺の紫陽花ロード』。ラベルから風情と歩いた時のワクワク感が伝わってきます。ちなみに「神辺」は「かんなべ」と読みます。色はこんな感じ。先日ピオーネを取り上げ
2022年11月27日 20:39
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。先日もちらっと話題に出した、エルバンの紫インクをご紹介。VIOLETTE PANSÉE名前の通り「パンジーの紫」。フランスでは、ナポレオンの時代から1966年まで、小学校の指定インクとして使われてきた歴史のあるインクです。色合いはこんな感じ。文中にも書きましたが、ささやかな色の変化が楽しい1色です。乾くとやや赤みが取れて
2022年11月21日 23:48
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日は紫に縁の深いあの人の名前を冠したインクをご紹介。PILOT 色彩雫 -紫式部-源氏物語の著者、紫式部。日本史でも古文でも必ず出てくるので、知らない人いないのでは?というくらい有名な固有名詞ですよね。和の言葉がついた色彩雫シリーズでも、人物名がついているのはこの色だけで、納得感と違和感が両立する不思議なインクです。色はこ
2022年10月23日 23:25
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日は紫のインク大集合。好きな紫から集め始めるインクたち手元にある紫のインクをいくつかまとめて、描き比べてみました。(水筆で伸ばしたり、面積を塗ったりしてるので、書くよりは描くかなーと)各社、様々なインクがシリーズとして出ていますが、紫が好きな自分は、まずは紫のインクから蒐集を開始します。なので、他の色相に比べて、愛着の強い
2022年9月8日 23:57
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日は紫を上手に使うお話。好き嫌いが分かれる色彩先日、紫が好きになった理由を書きました。紫って印象がブレやすい色彩で、自分のように愛してやまない人間もいれば、どうしても苦手で使えないという方もいます。昔から高貴な色と言われていますが、それを「上品さ」として捉えるのか、「品が良すぎて敷居が高い」と捉えるのかで、感じ方が真逆になり
2022年9月2日 22:42
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日はなぜ紫が好きになったのかを振り返ってみます。魅惑の紫いつから紫が好きだったのか。そこの記憶は定かではありません。どの色も好きですが、紫はとりわけ目を惹く魅惑の色です。紫は「芸術性」や「神秘性」を表す色彩なので、小さい頃からずっと絵を描くのが好きだった自分には、ぴったりな色だったんでしょうね。揺らぎの色紫は「指す色の
2022年7月4日 22:49
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日は紫を英訳した時、どっちを使うんだろう?と迷いがちな言葉のお話。色相を英語にした時例えば、赤ならRed、青ならBlueとすぐに英訳できますが、紫ってPurple?それともViolet?と、一瞬悩む時があります。正解(広義の紫という意味)としては、パープルの方なのですが、バイオレットも定着している感がありますよね。由来を
2022年6月3日 18:55
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日は紫陽花のお話vol.2。降ったりやんだり今日の東京は、激しい雷雨が降ったりやんだり。そんな中、家に飾る紫陽花を買いに出かけました。前回は青アジサイを、一輪ドンっ!と飾ったのですが、今回は紫系のグラデーションが欲しくて。何軒か花屋さんをはしごして、良い色のものを集めてきました。やや青めの紫を一輪、赤めの紫を一輪、ピン
2022年1月20日 21:25
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日はゲームで使うコントローラーのお話。PC用コントローラーのボタンが不安定なので仕事で使っているPCは、いわゆるゲーミングPCとも呼ばれる、グラフィック特化なそこそこいい物を使ってます。PS4もPS5もSwitchも家にありますが、最近はPCでゲームをする事も多くなりました。先日、『モンスターハンター ライズ』のPC版がSte
2022年1月13日 20:56
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日は久しぶりにメガネを買ったお話。メガネ屋での悩み帰省中に新しいメガネを買いました。今使っているのが、もうかれこれ10年近く愛用していたもので。流石にレンズのコーティングも剥げてきたし、フレームもちょっと傷みが出てきたりで買い替えたいなと思っていました。メガネ屋さんでの悩みと言えば。一人だと「目が悪いのに度も入ってないフ
2021年12月28日 20:42
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日はスーツケースのお話。2年ぶりの帰省で年明けに2年ぶりに帰省するので、久しぶりにスーツケースを新調しました。夏に断捨離した時に、古いスーツケースを処分しちゃったんですね。情勢的に遠方に出かけられない、数年来なのでホイール周りが微妙など、理由はいくつかありまして。そもそも「家大好き人間」なので、旅行は極力行きたくない。行く
2021年12月6日 23:34
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。今日はまたまた鉱石のお話。蛍石という和名がついてます淡いグリーンと、深い紫が表れるこの石はその名も蛍石と言います。英名だとフローライト。そこそこメジャーな石なので、水晶とかに興味がある人でしたら名前を知っているかもしれませんね。基本は無色ですが、内部の不純物で、黄色・緑・青・紫・グレーなど様々な色を示します。主に流通しているの