見出し画像

66日でnoteは習慣化できたか

習慣化の平均は66日だと言われる。

2009年にロンドン大学で習慣化するプロセスに関する実験が行われました。

具体的な実験内容は以下のとおりで、被験者数は96人です。12週間の間、自身で選択した特定の行動を行う
毎日実行したかどうかを記録する
記録を数値化する


この実験の結果によると、95%の被験者が習慣化するのに成功し、かかった日数は18日~254日とさまざまでした。

平均化すると66日となり、実行頻度は週4回以上です。

この結果をまとめると、「週4回以上の頻度で66日間継続すると習慣化できる可能性が高い」といえるでしょう

https://alldrop.jp/magazine/habituation-period/#index_id0

やっている人にもよるし、習慣にしようとしていることの負荷にもよると思う。

この研究では、習慣化するには最短で18日、最長で254日かかるという結果が出た。

その平均が66日だったということ。

自分はnoteを毎日投稿していて、66日目の投稿が昨日(2024/10/03)に終わった。

習慣化する平均の66日にたどり着いた。


習慣化できたこと

書く姿勢まで持っていくのは習慣になった。

「習慣になった」というのは、感覚に頼った話になってしまうけど、

「書こうとしないと気持ち悪いレベル」まではきたと思う。

毎朝6時に起きて、ベッドメイキングして、体重測定して、、、、

6時10分にはPCの前に座り、noteを書き始める。

「次は何しよう」とか全く思わず、半自動的に動けるようになった。

ベッドメイキングしたのに、したかどうか忘れるレベルで自動。

まだ習慣化できてないこと

書こうとするまでは自動的にできるけど、

書けるかどうかは、根性と運しだいだと思う。

習慣化できたというのは「何も考えずに体が動いてしまう状態」だと思っているけど、

何も考えずにnote書ける気がしないので、

習慣化できるにしても、かなりの時間がかかるのではないかと思う。

1年くらいはかかりそう。

習慣化は頻度も大事

研究では週4以上の行動で習慣化と書いているが、

やっぱり毎日やった方が習慣化するまで早いと思う。

重い作業ほど、頻度が大事な気がする。

やらない日があると、やる日の腰が重すぎる。

毎日やらないと、その負荷の大きでに体が動かなくなる。

それが怖くて毎日noteを書いているのもある。

自分の中でnote書くのは結構重い作業。

毎日やらないと、止めてしまいそう。

1日やめてしまったら、「1日くらいサボっても大丈夫」ということにして、やり続けるだろうけど、

毎日やっている方がラク。

▼そういえばこういう記事を書いたことがあったので、ぜひ!

宣伝すみません。

最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!