見出し画像

外国語上達のために日本語を磨く

わたしは、国語(日本語)のレッスンを大人向けにもすることがあります。受講される方の理由は様々です。

実はその中に一定数「外国語の学習がうまくいかないから、まずは日本語を鍛えたい」と言う方がいらっしゃいます。

どういうことかというと、外国語でアウトプットしようにも、日本語でそもそも考えがまとまっていないから、外国語にうまく変換できない、というのです。



実は似たような経験がわたしにもあります。
英会話のレッスンを受けていたときのことです。英文でニュースを読んで、そのトピックについて意見を述べる、という課題だったのですが、先生からの質問攻めでボロボロ……。

決してテーマ自体は難しいモノではなかったのですが、うまく答えることができず、言葉を重ねれば重ねるほど自分でも何を言いたいのか分からなくなっていきました。

「日本語って曖昧で便利な言葉だよな…」と実感したのを覚えています。
もちろん、日本語がわたしにとって母語であるというのも大きな理由の一つですが、日本語は言葉の言い回し次第で簡単に「はぐらかす」ことのできる言語だと思います。

ところが、外国語(上記の場合は英語)だと、そうはいきません。主語を明確にして、はっきりと主張する必要があります。

このとき、肝心の自分の意見が定まっていないとうまく英語に変換することができません。


別に「日本人には主体性がない」と言いたいわけではなく、英語のように明確かつ論理的に述べる訓練を積んでいないということだと思っています。かつて自分が受けてきた公教育を振り返ってみても、「論理的にわかりやすい文章を書く」ための技術を体系的に習った記憶がまったくありません。

そういう訓練をしていない状態、つまり「日本語モード」の状態しか知らない人間がいきなり「英語モード」で文章を組み立てようとしても無理があるのでは無いでしょうか。


ここで、冒頭の「外国語の学習がうまくいかないから、まずは日本語を鍛えたい」という人の話に戻ります。

もしも外国語作文やスピーキングがうまくいかない、と悩んでいる場合には、一度「日本語」についても疑ってみるといいかもしれません。書きたい、もしくは話したい内容がすらすらと日本語で出てくるでしょうか。

「母語ができない」と感じる機会は少ないので、あまり気づかないかもしれませんが、論理的に書いたり話したりするためには当然練習が必要です。

たとえば、わたしのレッスンでは簡単な質問に答えてもらうことから始めます。「あなたはカレーライスが好きですか?」というような本当にシンプルな質問です。

大人が取り組むには一見簡単そうな質問ですが、実は結構苦戦する人が多いです。反射的に答えることができなかったり、論点がずれてしまったり、主張が矛盾していたり……

当然ですが、日本語でパッと答えられないものを外国語で伝えることはできません。



外国語上達のために日本語を鍛える、というのは遠回りのようにも見えますが、実は学習効率を上げるのに最適なトレーニングです。もちろん文法や語彙の知識なども不可欠ですが、頭を「外国語モード」に切り替えることも同じくらい大切だと思っています。

英語に限った話ではありません。
わたしは、東南アジアの言語を趣味で色々と勉強してきましたが(今はクメール語に集中)、論理的にわかりやすく文を組み立てる練習はそちらでも活かされています。



ちなみに……
こう考えると、noteで毎日アウトプットする習慣はとても良いなぁと思っています。

アウトプットの技術は一朝一夕で身につくものではないので、継続して練習していかなければなりません。ただ、一人で黙々と課題に取り組み続けるのは、なかなかモチベーションがあがりませんよね。

でも、noteのようにスキやコメントで反応がもらえたり、「○○日継続投稿」の記録が表示されたりすると、もうちょっと頑張ってみようかなという気持ちになるのではないでしょうか(少なくともわたしはそのタイプ)。



「国語の勉強」というと、大人には無縁のイメージがあるかもしれませんが、実は何歳になっても大切なスキルです。むしろ一生モノだと思っています。

「外国語上達のために日本語を鍛える」と書きましたが、外国語を学んでいなくても日本語(母語)を操る技術は、あらゆる場面で役立ちます。日常生活を振り返ってみても、「言葉」を使う場面だらけです。


わたし自身、教える側の身でありながら、まだまだ勉強することばかりです。これからも、noteやいろいろなツールを使って、練習を重ねていきたいと思います。


みな



▼参考にしている書籍


いいなと思ったら応援しよう!