【悪理学入門 PART2】子どもを虐待すると将来特大ブーメランで返ってくる理由を解説しマッスル。(6,997文字、YouTube未公開エピソード付き)
▼YouTubeでは本編無料で公開中▼
◆はじめに
親が子どもにしつけと言って、
虐待まがいの暴力をふるっていると、
その暴力は子どもの中で、溜まりに溜まり、
いずれ子どもから親へ特大ブーメランとして飛んでいきます。
それはキチンと把握しておきましょう。
暴力で子どもは成長しません。
愛してあげることで子どもは成長します。
◆『悪さをしない子は悪人になります』廣井亮一
◇紹介書籍
こんばんは、和希です。
それでは本日もさっそく投稿の内容に入っていきましょう。
今週紹介していく書籍はコチラになります。
2023年1月20日に新潮社さんから発行されました、
廣井亮一先生の『悪さをしない子は悪人になります』になります。
今回は「児童虐待」を語ります。
◇紹介書籍概要
また、本書の概要につきましては、
いつもと同じように、下記に載せておきますので、
もし本書について気になった方は、ぜひ下記をご覧ください。
◇本書を選んだ理由
そして、今週の投稿で本書を選んだ理由につきましては、
パート1の投稿で詳しくお話ししていますので、
もし詳しく知りたいという方は、ぜひパート1の投稿をご覧ください。
◇この投稿の内容
そして、今回このパート2の投稿で解説する内容は、
本書『悪さをしない子は悪人になります』の「Ⅰ 悪理学」の章の、
「攻撃性と依存性」の内容をかいつまんで紹介していきます。
前回のパート1の投稿では、主に、
子どもが非行に走るのは、周囲の関係の歪みの結果である
善が腐敗して悪に転じるのには、3つの原理がある
善と悪は相対的なものであり、悪を排除することは"邪悪な悪"を育てる
というような内容を解説していきました。
つまり、このパート1の主題というのは、
非行に走った子どもを本当に更生させたいのであれば、
私たちの「悪」に対する認識を改める必要がある、というものでした。
そして、今回解説していく「攻撃性と依存性」の内容では、
その非行に走ってしまった子どもの「非行」には、
そもそもどのような意味があるのか?
という、「非行」における根本的な内容について解説がされています。
私たちは、子どもが非行に走ってしまうと、
「非行は悪い」のみに焦点を当ててしまい、SNS等で執拗に叩いてしまいます。
けれど、本当に焦点を当てるべきなのは、その「非行」の持つ意味です。
なぜその子どもは、非行を働いてしまったのか?
そもそもこれを理解しなければ、根本的な解決には絶対に至りません。
なので、今回のパート2の投稿ではこの疑問について、
本書の内容を参照していきながら、解説していければと思います。
子どもがなぜ非行に走るのか?そして、その非行にはどんな意味があるのか?
この問いに対して「非行に意味なんてないでしょ」と一蹴してしまう方は、
ぜひ最後までご覧になられることをオススメしたいと思います。
子どもの「非行」の持つ意味を理解するというのは、
非行に走らせない教育法の可能性をも同時に秘めています。では、参りましょう。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?