![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46322979/rectangle_large_type_2_de98e9d1cc4c6fe5daa7cab1447d1baa.jpg?width=1200)
相手を評価すると。。。~対人関係で見落としがちなこと①~
相手に対して
「あなたはもっと努力したほうがいいよ」
とアドバイスするのは
相手に対する「評価」
とも言えます。
※「評価」「アドバイス」などについてはこちらの記事を参考に
相手を「評価」すると、
相手によっては
「価値観の押し付け」
ととらえ、
自分を守るために「自己防衛」をします。
よかれと思って
自分の「正しさ」や「価値観」をいくら正論で主張しても、
なかなか相手に理解してもらえないのはこのためです。
アドバイスは
相手の領域に侵入してしまう
「評価」の典型例。
アサーションで「お互いをリスペクト」
しあう心地よい人間関係を!
■Kindle で初出版!著書「自己肯定感 高めるための5つのステップ」
自己肯定感について最も効果的に心の本質に迫ることができるように、そして日々継続していただきながら気になったときにサッと確認できるように、ポイントを5つに絞り簡潔に説明しています。
■公式HPはこちら
■セッション予約はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![とみー@HSS型HSPの公認心理師☀️マインドレジリエンス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101141002/profile_f5646b8557534c1e15ee3efd236999f3.png?width=600&crop=1:1,smart)