見出し画像

気になる本 その4

おはようございます!!
カズピロコウです。

雑談

2024年が始まって1週間が経ちました。

2024年の最初の月曜日は、元日と祝日 成人の日。唯一の助け。
月曜日は1週間の中でも、木曜日、日曜日に続いて
少し嫌だなぁ~と感じる曜日の一つ。
#あくまで個人の感想

1週間のスタートであるため、
ゆっくり休んだ週末から平日の仕事モードへ切り替えられる人もいれば、
あと1日は休みがほしいという人もいるかもしれませんね。

まぁ、その日の疲れはその日中に取ることを勧められていますね。

先日、僕は大学受験を迎える弟のために
家族総出でゲン担ぎにとある神社へ行ってきました。

共通テストになってから3年目になりますが、
受験生のみなさん、行きたい学校へ行けることを
陰ながら応援しております。

#受験勉強 #応援しています

今日は、成人の日。
もう成人 20歳になって5年、6年も経つのは
社会人になると時間の速さに驚きました。

私の成人式エピソードといえば、

やっぱり、同級生の女子が誰が誰だか分からない。

男子は何となく当時の面影はありますが、
着物姿であったり、化粧をされたりと
当時とは違う印象を持ちました。

他にも、
20歳で子どもがいる同級生ママがいたので、驚きました。
#成人式あるある #成人式の思い出

少し気になることは、
結局、
成人は18歳だけど、「成人式は20歳」?

住んでいる自治体によって対応が違いますが、
「20歳を迎える式」のような名前でやっていますね。

少年法改正によって、18歳が成人になりましたが。
18歳は高校卒業、進路選択など何かと忙しい時期でもあるので、
18歳で成人式をするよりは20歳の方が落ち着いている時期で
いいのかもしれません。

成人されたみなさん、おめでとうございます。

という長めの雑談から

年末年始も少し本屋さん巡りをしていたので、
気になった本を紹介させていただきます。

受験生のみなさん、成人になられるみなさんも
少し息抜きされるときに読んでみてはいかがでしょうか?


・SNOOPYの英会話

スヌーピーが嫌いな人はこの世にいるのでしょうか?
英語は嫌いでもスヌーピーがいるおかげで、
英語を好きにならないかな?
英語を勉強する、学び直すきっかけにはいい本かも。

・自尊感情の高め方

自己肯定感を高めるためには、
「何があっても、大丈夫」だと思える自尊感情が大事だと言われている。
「何とかなる」という言葉もいいとも言われています。
受験や就職など人生の門出は何か不安なことが多いですが、
「何があっても、大丈夫」と思えるような感情がぼく自身もほしい。


・大きく考えることの魔術

悩んでいる時はああでもない、こうでもないと不安が強くなる。
心配事が積もり積もって、不安になりやすい。
実際に動かけなくても、紙に書くことも行動の小さな一歩。
少しでも前向きに進みたくなる本。

・あがり症は治さなくていい

人生の階段を踏み外していた時期に読んでいた本。
人前に立って話すとなると、頭が真っ白に。
1度2度であればいいけど、
そんな時期は友達であっても親であっても話すことがめんどくさいと感じた。
https://note.com/zuzunk/n/nc62003786e05

・人前であがるのはしょうがない

そこからあがり症って悪いことではないと思う一方で、
思うようにいかなかったときに出てくる落ち込み。
1人や2人程度あれば緊張しません。
5人以上の人前だと緊張してしまう緊張しいぼくが、
次に読みたくなった本。

最近、年末年始と家族や親せき以外の人と話すことが減り、
友達はLINEでのやり取り、職場の人とは初対面状態になっている。

年末年始はどのように過ごしていましたか?
という軽い雑談から始めるとともに、
「何もなかった」という思春期の子どものような返事ではなく、
話すネタを作っておく必要がある。

ネタの内容は身内ネタ?時事ネタ?日常での出来事?

何でもいいけど、特に目立ったこと 変わったことをしていない。

コミュ障にはならないようにと気をつけながら、

孤独のグルメ 大晦日スペシャルを見たり、
おみくじを引いたり、年越しそばならぬ年越し釜揚げうどんを食べたり、
中学校時代の友達と焼き肉を食べに行ったりしたとかかな?



・伝わる文章術 見るだけノート

きっかけ アウトプット大全の著者である精神科医の樺沢紫苑先生の紹介で、
少し気になった方 山口拓朗さん。

受験の時の志望動機
就職活動での履歴書やエントリーシート
働き出したら報告書
と文章を書くシーンはたくさんあります。

国語の授業で文章の書き方は教わっても、それは遠いかなたへ☆
印刷しては赤を入れられて書き直す
ペーパーレスの時代でもあるため、少しでも資源を削減するためにも
文章術は知って損なし、身につけても損はありません。


山口拓朗さんの公式YouTube
https://www.youtube.com/@yamatakuTV


・今日から使える行動心理学(スッキリわかる!シリーズ)

行動心理学という学問をご存知でしょうか?

とある1つ絵を見て、これに見えた人はこういう人だとか
道端にいる小犬を見て、あなたならどうする?
といった心理テストのようなものから、

人の心の状態から行動を分析する行動分析学など学問は幅広いですね~。

*あくまで、全ての人があてはまるものではないため、
判断材料の一つ、参考の一つで見ることをおすすめします。

ラジオ好きの私が更新されるたびに、聞いているラジオ番組。
日常の出来事から見る行動心理学。

2人のフェルモンドさんの渋い声が好きなのもありますが、
疑問に思っていることは全て行動心理学の点から見るラジオ番組。


・図解 気象学入門 改訂版

理系の本といえば、ニュートン、ブルーバックス。

ここ最近、異常気象が多いですよね。
気温や気圧などによって体調が崩れやすい人も多くいます。
そんな空の世界 天気について知るきっかけになる本。
この本を読んで、天気の暗雲も吹き飛ばす?

気象学を学ぶには物理?
学部で言えば理学部?

高校は理系、大学は文系専攻の出身者がおすすめの理系の本

と勉強や心構えのような真面目な本の紹介はここまで。


ここから
コーヒー片手にちょっと一息、現実から離れて
読書をしたいときに読みたくなる本の紹介をします。


・ひとりずもう

今年1発目のオールナイトニッポンは何かご存知ですか?



さくらももこのオールナイトニッポン
聞いていると、ももこワールドに入ったような感覚。
ほっこりしてクスっと笑える世界。
そこで紹介していた本。
エッセイ本で読みやすく、スキマ時間に読むにはとっておきの本。

・神田ごくら町職人ばなし

どうして、日本画 特に江戸時代の浮世絵は魅力的なのでしょうか。
力強く表現されているものから、
細かいところまで描かれているものや色っぽいものまで

さまざまな絵のタッチがある中でも引きこまれてしまう。


このマンガがすごい!2024 第3位を受賞されてる作品。
江戸時代にあった職人といわれている人たちの仕事の様子をマンガで紹介。
効率を求める現代とは対照的に、
モノを作ることで生計を立てる職人たちの姿は何かカッコよさを感じる。

『しごとば』(鈴木のりたけ 作)という絵本をご存知でしょうか?
この絵本が子ども向けとするなら、
このマンガは青年、大人向けの作品。


・WITCH WATCH(ウィッチウォッチ)

単行本1巻の表紙だけを見ると、少年ジャンプにある青春胸キュン作品?
と思われる方もいらっしゃったのではないでしょうか。

実際、作品を読み進めると、作者の篠原先生のギャグセンスが盛り込まれた
ラブコメディマンガ。
SKET DANCE、彼方のアストラといったどれも面白い作品が多い篠原健太先生。

同姓同名でコマ録りアニメーターがいますが、その方は別人。

学生時代は読書に疎かったぼくが社会人になってから、
読書にハマってしまった。
ビジネス書、自己啓発本、マンガ。
#遅咲きの読書ブーム

20代にして遅咲きのジャンプ熱がやってきた。
男はいくつになっても
少年ジャンプから多くのことを学ばせていただいています。


最新巻は14巻まで出ています。
買いたいけど、他にも読みたいマンガがあるので、買うのはキープ😂
だたいま、YouTubeのボイスコミックで我慢中😊


・東京発 異世界行き

タイトルとイラストのゆるさがいい。
思わずツッコみたくなる場面とシュール話がクセになる。

ここ数年、異世界転生マンガが流行っていますが、
異世界には行かず、人間界で起こる不可解な出来事?を
シュールでコミカルに描いた作品。

笑いでストレス解消するタイプです。
最新巻はこちら。
カッパに、魔法少女ならぬ魔法少年など
気になることばかり。


最後に

本日も読んでいただいて、ありがとうございました。

今回は

学びや気づきを与えてくれる本
心の支えになる本
知的好奇心を刺激する本
ほっと一息つきたい時に読む本
時間を忘れてその世界に入ってしまう本
笑いの要素が詰め込まれた本

を紹介しました。

成人になる方も、人生の進路選択で悩まれている方も
今回紹介した本を読んで、少しでも前を向いて進んでいけると幸いです。

今回紹介した本の他にも、つい「気になる本」を紹介しています。

気になる本シリーズは
投稿のネタとしてイイものを見つけたと感じた今日この頃。

去年、ふと頭によぎった人生観をアウトプットした記事はコチラ。

#スヌーピー #英語 #きっかけ #自尊感情 #水島広子 #大きく考える
#あがり症 #読みたい本 #気になる本 #新書 #エッセイ #マンガ  #毎日note
#自己受容 #行動心理学 #voicy #好きなラジオ番組 #気象学 #ブルーバックス #科学 #知的好奇心 #さくらももこ #オールナイトニッポン #職人 #アート
#江戸時代 #ウィッチウォッチ #少年ジャンプ #コミカル #シュール
#東京発異世界行き #神田ごくら町職人ばなし #今日のアウトプット
#読書好き集まれ

いいなと思ったら応援しよう!