「ありがとうございました」(2023.9.18)。
今回も、「うれしいお知らせです!」を受け取ることができました。
いつも、読んでくださっている皆さまのおかげです。
初めて読んでいただいた方はありがとうございます。
私は、臨床心理士/公認心理師の越智誠と申します。
「40歳を超えて、大学院に行くということ」
このところ、今回の「40歳を超えて大学院に行くということ」の記事で、「うれしいお知らせ」を受け取ることが続いています。
個人的なことで、しかも、毎回、長めの記事になってしまって読む方に時間をとらせてしまって、少し申し訳ない気持ちもありますが、それでも、その時にしか感じられないことを書いていますので、読んでくださっていることは、やはりうれしい思いもあります。
ありがとうございます。
未読の方で、もし、ご興味を持たれた方には、読んでくださると、うれしいです。
よろしくお願いいたします。
また、このシリーズは、大学院を受験しようと思って勉強を始めた時点から書いていますので、最初から読んでいただいても、タイトルを見て興味が持てた記事だけ読んでいただいても、やはり、ありがたく思います。
よろしくお願いします。
#介護相談 #臨床心理士
#公認心理師 #家族介護者への心理的支援 #介護
#心理学 #探求学習がすき #臨床心理学
#自己紹介 #あの選択をしたから
#家族介護者 #介護者支援 #家族介護者支援
#介護の専門家 #在宅介護 #入院 #介護家族
#介護行為 #介護者相談 #大学院 #大学院受験 #社会人入学
#高齢者 #認知症 #家族のための介護相談 #私の学び直し
#介護者相談
いいなと思ったら応援しよう!
この記事を読んでくださり、ありがとうございました。もし、お役に立ったり、面白いと感じたりしたとき、よろしかったら、無理のない範囲でサポートをしていただければ、と思っています。この『家族介護者支援note』を書き続けるための力になります。
よろしくお願いいたします。