![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117259694/rectangle_large_type_2_993f6de5e8c35f33fb71c952eeeffe78.png?width=1200)
メタル君の予告!〜10月のnote記事〜
皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆
10月になりました!ようやく秋が来たという感じがしますね(朝晩涼しい!)。
X(旧: ツイッター)では、メタル君が毬栗の中に入ってますが、今回のnote記事ではハロウィンを意識して「魔女メタル君」が登場です。
…ん?メタル君って(多分)オスだから、魔女っていうのはおかしいかな?
さて、10月のnote記事ラインナップをご紹介します!
小生の記事が秋の夜長の暇つぶしになれば幸いです。
尚、都合によりタイトルや内容が変更される場合もございます😖
(先月の予告と若干異なることをお詫びいたします!)
【ガンダムと精神医学: 精神科医がガンダムを医学的に考察!】
![](https://assets.st-note.com/img/1695722203360-YBBDuqoYKo.png?width=1200)
ガンダム…、それはもはや単なるロボットアニメではなく、文化・哲学である…😑
…と、なんだか大袈裟なことを言いますが、精神科医がガンダムを精神医学の観点から解説!
「見せてもらおうか!(以下略)」と、皆様の期待に応えたいと思います。
この記事を読めば、ガンダムも一味違って楽しめるかも?
今回の記事はかなり気合を入れて書いております!
【吸血鬼と精神医学: 吸血鬼は病人だった?臨床的吸血鬼について〜海外論文の紹介〜(前編)】
![](https://assets.st-note.com/img/1695722229592-AUy1FvLiq1.jpg?width=1200)
昨年に引き続き、ハロウィン企画です!
えっ!?吸血鬼ってモデルがいるの…?
はい、しかしブラド・ツェペシュやバートリ・エルジェーベドの話ではありません。
なんと吸血鬼は病人だったのです!
是非ご高覧を!
【吸血鬼と精神医学: 吸血鬼は病人だった?臨床的吸血鬼について〜海外論文の紹介〜(後編)】
![](https://assets.st-note.com/img/1695722264683-f3w2j59bG5.jpg?width=1200)
ハロウィン企画の後編!
前編では吸血鬼のモデルは「病人」ということを解説しましたが、「身体的疾患」だけでは説明できない吸血鬼もいます…。
そして血を飲みたくなる精神疾患を「臨床的吸血鬼」と呼びます…。
おそらくここまで「臨床的吸血鬼」を詳しく解説する精神科医ははじめてではないでしょうか?
是非、ご高覧くださいな!
【血液型と精神医学: 精神疾患が多いのは何型か?〜海外文献の紹介〜】
![](https://assets.st-note.com/img/1695722294037-l6BdJvhaQs.png?width=1200)
突然ですが、皆様の血液型は何型?
血液型と精神疾患の関係は、昔から注目されてきました。
はたして精神疾患が多い血液型は何型なのか…?
是非、ご高覧を!(尚、本記事は11月公開予定です)
【まとめ】
10月に掲載予定のnote記事を紹介しました!
オススメは「吸血鬼と精神医学:吸血鬼は病人だった?臨床的吸血鬼について〜海外論文の紹介〜」!
ちょっと長めの記事ですが、是非ご高覧くださいな☺️
【こちらもおすすめ】
昨年の10月はこんな記事を書いておりました!
いいなと思ったら応援しよう!
![精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149272427/profile_311677b8ca78dd336da0ceea656fb281.jpg?width=600&crop=1:1,smart)