#どうでもいいか
「なんのはなしです課」通信。noteの街の路地裏散歩🚶🏻✨️【第4回】『難民特集号』
前回【第3回】に引き続き。
『#なんのはなしですか』を盛り上げるために。
そして、noteの街を、路地裏を盛り上げるために、皆が嬉しい事、書く裾野を拡げる事、そのために私にできること…
書き手の嬉しい事!そう!読まれる事!
という事で、暇な時に路地裏をぷらぷら歩いて見つけた好きな記事を勝手に紹介していく
その名も『noteの街の路地裏散歩🚶🏻✨️』😆✨️
しかし!書き手も昔の記事が、
木の子みのむし神社 参拝記 【感想がわりの路地裏二次創作】
祝祭期間がすぎても路地裏には賑わいが続いていた。
祝祭とはラ・フォル・シャンピニヨンのこと。(シャンピニヨンとは?)
あの頃は「キ・ノ・コ!」「キ・ノ・コ!」という喝采が日に日に熱を帯び、路地裏にキノコを御神体とする神輿が毎日のように練り歩いたものだ。
そんな路地裏を活写した蒔倉みのむし氏による『なんのはなしですか。【長編小説】』。
「どうでもいい課」報告書と並行して書かれたこの壮大な物語は、路
ル・グラン・シャンピニヨン
今朝、山根先生の記事を拝見していて思い出しました。
アラン・フルニエというフランスの作家の『モーヌの大将』(Le Grand Meaulnes)という小説があったなあと。(読めないけど昔原語バージョンを持ってました)
創作大賞が終わったのなぞ南野園。
フランス語でキノコを調べたら
champignon
ですと!
みんなの大好きな課長はフランスでは
Le Grand Champignon
誰よりも真剣に路地裏を遊び倒すあなたへ。【創作大賞感想】
一筆申し上げます
創作大賞の締切が過ぎ、少しほっとするような、寂しいような、そんな日々。
みのむし先生におかれましては、いかがお過ごしですか。
わたしは長かった一学期がようやく終焉を迎えつつあり、「なんでこのクソ忙しい時に締切なんだよ!」と今更ながらにキレそうです。 #どうでもいいか
先生の6万字にも及ぶ長編、毎日更新を楽しみにしておりました。
「なんのはなしですか」の中の何か一編ではなく、「
『どうでもいい課』報告書。感謝でいっぱいの九枚目。
noteの街の路地裏へようこそ。土曜日くらい気を抜こうのお時間です。
今週も沢山の方が「どうでもいいか」と言っています。本当に感謝しかありません。
そして、私の創作大賞応募作品への感想まで…!
感無量です🥺
現在は創作大賞も締切となり、創作大賞感想を書く期間となっております。
今まで読めなかった作品達が山積みなので、一生懸命読んでおります。明日もぱにゃにゃんだします!
おかげで、青豆さんの
創作大賞感想 それはもう応援小説
この長編小説は私がこのタグにたどり着いた頃に着々とスタートしていた
#なんのはなしですか
この言葉のお母さんは コニシ木の子 さんですが
長編小説「なんのはなしですか」を書き上げた
蒔倉 みのむし さん
なんのはなしです課 通信員
どうでもいい課 課長
このお二人のやっていることは凄すぎる
なんのはなしですか 愛にあふれる作品に
敬意と感謝をもって感想なるものを記したい
私が大学1
創作大賞はわたしももらいますけど、やっぱり推し🍄の幸せがわたしの幸せなので。【創作大賞感想付きサイトマップ】
いくら最推しとはいえ、わたしの愛が重すぎるということは自覚している。
蛇を巻いたあのアイコンを、この3ヶ月間で親の顔より見た。
何なら夫の顔は描けなくても、あのアイコンを描けと言われたら描けると思う。
毎週とは言わないまでも、結構な頻度でなんのはなしですかのみならず、コニシ木の子氏そのものをネタに記事を書き、コングラボードを頂いているのだ。
これを偏愛と言わずしてなんと言おうか。
今年、自分が創
『どうでもいい課』報告書。生きやすくなる八枚目。
noteの街の路地裏へようこそ。土曜日くらい気を抜こうのお時間です。
おはようございます。
気を抜きすぎたのか。現在執筆中の小説に囚われすぎて、昨日が土曜日だったことを忘れていたのか。
夢の中で報告書を出し忘れていた事に気づきました(笑)
しっかりまとめていたのに出し忘れるあたり、私の詰めの甘さが出ちゃってますね(;'ω'∩)
小説ダイジョブカ?🤣
それでは、今週の分、まいりましょう。
NARUTOはラブコメだと思ってました!
今日は六月九日です。
9といえば キュウビー
キュウビといえば なーるーとー
なるとといえば いーたーちー
今日は『NARUTO』の登場人物「うちはイタチ」の誕生日です。
ワンピースもドラゴンボールもジョジョも読んだことないけれど、なぜか『NARUTO』は知っている おすぬです。
#挨拶文を楽しもう
NARUTOを語るには十月十日がいいと思いますが(ナルトの誕生日です)あえて私が一番好きなキ