![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91806778/rectangle_large_type_2_f70fcb25e336002af2c450afdbe2bff9.png?width=1200)
刺激が欲しいときに、読みたいnote
みなさんのnoteにお邪魔して
いろいろと記事を読ませていただくと
「やりたいことリスト」をよく見かけます。
1年単位で50~100個の「やりたいことリスト」
を列挙している方、1ヶ月単位で振り返りや
進捗状況を記事にされている方、
その方オリジナルの「やりたいことリスト」
を読んでいると
私、すごくテンションがあがる
ことに気づきました。
様々なnoteの記事の中でも、
この「やりたいことリスト」記事が大好き💛
それは「やることリスト(To do)」ではなく、
あくまでも「やりたいことリスト(Want to do)」です。
でも、タイトルは「やることリスト」でも、
人によってはそれが「やりたいことリスト」と
同じ場合もあるので一概には言えませんが、
この ”やりたい"に、その方のワクワクな気持ちが
乗っかっているから、読んでいるこちらも
楽しい気分になるのです。
その幸せエネルギーが時空を超えて伝染するんでしょうね。
その方の「やりたいことリスト」を読んでいるとき、私は心の中で軽いダンスをしています(笑)
へぇ~、楽しそうだな。
いいね、いいね、私もやってみようかな。
初めて聞いたワードだな、調べてみよう!
私もやりたいと思っていた!共感の嵐~。
といった感じで、
前向きになれるので、「やりたいことリスト」
記事を見つけては、思わず読んでしまいます。
これからの時期、noteでは、
「2023年やりたいことリスト」の記事をお見かけするようになると思うので、12月はそれが楽しみなんです。
◇ ◇ ◇
なぜか、自分の「やりたいことリスト」には
あまりテンションがあがりません。
たぶん、1日とか短期で完結することが
多いからだと思います。
・紅茶を飲む
・カレーうどんを食べる
・TVerでドラマを見る
・マツキヨでリップクリーム買う
・紅葉狩りに行く
・ピアノを弾く
どちらかというと私の場合、
「やることリスト ≒ やりたいことリスト」
になっている。
だからすぐに叶う。進捗100%(笑)。
逆にすぐ叶うから、つまらない。
だから、余計とみなさんの「やりたいことリスト」がとても輝かしく思えて、
私の地味な「やることリスト≒やりたいことリスト」のスパイスとなっています。
私の2023年「やりたいことリスト」は、
みなさんの「やりたいことリスト」に刺激をいただきながら、日々アップデートするのもいいな、と新たな12月の楽しみが増えました。
心からやりたいことがあるから、
人って希望が持てる。
辛くてもなんとか生きようと思える。
「やりたいことリスト」
そこには生きる活力が詰まっている。
だから私は、
noteの中でもこの記事が大好きなんだな。