![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41480264/rectangle_large_type_2_769d4ff4f252407099a511332092597f.jpeg?width=1200)
風の時代に思うこと。
あなたはなぜ生まれて来たのか。
最近そんな答えが出なそうな壮大な問いについて考える機会が増えました。
別にそんな重い質問の答えを考えなくても良いのですが、実はなぜ生きるのかを考えることは今の時代においてすごい大切なことだと気づきました。
そのなぜ生きるのかを考えることが大切なことなのかを今日の記事では書いていきたいと思います。
やっぱり今日の問いについて考えるためには『やりたいこと』を見つける必要があると思います。
『そうは言ってもやりたいこと見つからないよ』とか『そんなもん分からないよ』と言うかもしれません。
そこで僕は前のnoteにも書いてように『やりたいこと』を見つける方法は3つしかありませんよ、と書きました。
その記事がこちらです。
『やりたいこと』を見つける方法は
1:本を読む 2:人に会う 3:旅に出る
の3つです。
これを見て『たくさん本を読むぞ』『人に会いまくるぞ』『1人旅してやりたいこと探しをするぞ』ってなるのは良いことなんですけど、ちょっと立ち止まってなぜ上の3つの方法で『やりたいこと』が見つかるのかを考えられている人は少数だと思います。
僕なりの考えは今までの頭に入れてきた知識や関わってきた人脈などそういった『今のあなた』を作り出してきた環境で『やりたいこと』が見つからないのであれば今までとは違った行動をするべきなのではないか、ということです。
『やりたいこと』見つけたいけど、、、、
見つかったけどどうしたら、、、、
と『変わろう』として変われなかった『今』があるならそれは新しい環境に飛び込む為の1つきっかけだと僕は思います。
『やりたいこと』というのは現状をより良くしたいと思う人ばかりでそのきっかけは過去の自分の経験から来ています。
僕もやりたいことはあります。
それはゲストハウスを開くことです。
初めてゲストハウスを訪問した時に25歳以上で大学生をしている外国人に出会いました。
そこで僕は大学4年生間で就職活動をしなきゃいけないという流れはなんて狭い考え方なのだろうと衝撃を受けました。
この価値観が広がる体験をもっと若い内に経験しておけば人生変わっただろうなという過去の自分と比較した時にゲストハウスという『やりたいこと』が見つかりました。
案外『やりたいこと』というのは過去と向き合うことで見つかるものなのかもしれません。
そして『やりたいこと』が見つかったらぜひ『活動』をしてください。
活動とはアウトプットのことです。
アウトプットすることがこれからの時代とても重要になってくると思います。
なぜ、アウトプットが重要なのかというとそのアウトプットが僕たちの生まれてきた意味だと思うからです。
今年はコロナウイルスで多くの人が『やりたいこと』に対して強制的に挑戦を断念したと思います。
留学行こうと思っていたけどコロナで行けなかった。
飲食店をしていたがコロナのせいでお客様が来なくなり閉店した。
オンライン授業で新しい人脈が増えない。
など今述べた例は『仕方のない』ことだと思います。
しかし、本当に大事なのはそこでどう行動したか、だと僕は思うのです。
コロナのご時世でこの仕方のない経験は決して『あなた』にだけ生じているわけではありません。
『コロナだから仕方ないよね』と終わるのか『コロナだからできたこと』にするかはあなた次第です。
つまり、留学行こうとしてたけどコロナで行けなかった人はあなた以外にも日本にも世界中にもたくさんいると思います。
『その状況の中で行けなかったからこういう活動をしてます』と言語化してブログを発信するだけでそれは同じ悩みを抱える誰かの為になるわけです。
人間自分の頭で考えられるようなことは絶対他の人に頭でも思いついています。
だからこそ、アウトプットした方が良いと僕は思います。
自分の学んできた経験がそのまま誰かの為になるのです。
誰だって『就活どうしようか』とか『転職しようか』と同じような悩みを抱えています。
でも、そこでどうするかなんです。
コロナによって今まで当たり前とされてきたことが非日常となりました。
航空系の職に就けなかったり、今年から3年間は新卒扱いにされたり僕たちはまだ誰も経験したことない新しいレールの上を歩もうとしています。
つまり、その状況下であなたがどう考えたか、行動したのかがすごい価値のあることになると僕は思うのです。
だって誰もまだ経験してないのですから。
僕も21歳で就職活動経験なしという変わった生き方をしていますが僕みたいな生き方をしたいと思っている人がいるはずです。
そんな人の為に僕はこうしてnoteを書いています。
この記事を読んでアウトプットしようかなと思ってくれた人もいると思います。
そんな方にアドバイスですが『できる、できない』ではなく『やるか、やらないか』で考えて行動して欲しいです。
なぜなら社会に出たら正解なんてものはないからです。
その行動をしたら正しいとか間違っているとか模範解答は社会にありません。
だから自分の行動を信じて、誰かの為になると信じてぜひ行動をしてください。
これからの社会を創っていく丁度僕たちぐらいの年齢のアウトプットが未来の若者に新しい生き方を提供するのではないかと考えています。
自分の経験を誰かに伝えてあげることが僕たちの生まれてきた意味だと現時点では思っています。
これで今日の内容は終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![カツオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171611756/profile_bab0faa5b65c203826cac0b537710e0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)