#カード
アイアンマン構築の課題とオタクカード紹介 《Iron Man, Titan of Innovation》 EDH・統率者
カジュアル卓で実戦しながら構築・まわし方が変化していったのでメモ程度に残しておきます。
課題:強いことがデメリットこれまでも語ってきたことではありますが、アイアンマンは統率者領域に置けるカードの中でも上位の部類に入る性能の高さを持っています。一旦盤面に定着するとマナを使わずに展開を進め、デッキの中身を知らない対戦相手からしたらいつコンボが飛んでくるか分からない。即死ダメージがいつ出てくるか分から
イタリア語のコダックから読み取る『ポケポケ』のデジタルカードゲームの再解釈について
『ポケポケ』が自分の端末で始められないことを発狂していたのが昨日の日記だが、その後アプリの言語設定をイタリアにすると起動することがわかったので、すかさずイタリア語ではじめることにした。
後から日本語に設定こそできるが、チュートリアルはイタリア語でやることになってイマイチゲームがよくわからないし、イタリア語で遊んでいる間に引いたカードはイタリア語版で排出されて保存されるので、僕のコレクションにはイ
統率者改め【大将軍-DaiShoGun-】
【大将軍-DaiShoGun-】の設立理念先日のRCによる禁止改定を受け日ごろからEDHを楽しんでいる皆様も大きな衝撃を受けたかと存じます。
自分の属しているコミュニティも小さいながらも10年以上統率者を遊んできたコミュニティのため今回の禁止改定を受け困惑しています。
今回の統率者禁止改定における大きな不満点としては、統率者を代表する、誰もが可能であればデッキに入れたいと思うような憧れのカードで
ドクター・フーコラボでカジュアルEDH②【12代目ドクター】+【スーザン・フォアマン】
気が付くとドクター・フーコラボの統率者デッキが出来上がっています。
どうも、鶏団子鍋と申します。
思ったよりもカジュアルEDHの記事に閲覧が増えていたので、試行錯誤中の統率者デッキをお見せしようかと思います。
デッキレベルはまだ全然回せていないのでわかりませんが、一人回ししてる感じは5か6といったところでしょうか。
前のnoteと同じく、新規カードはこれを採用しているよ!って感じで参考にしても
ドクター・フーコラボでカジュアルEDH①【10代目ドクター】+【ローズ・タイラー】
皆さんもそろそろ作りたい統率者デッキが固まってきたところでしょうか。
どうも、鶏団子鍋と申します。
新規カードもまだ残っていますが、ここらで趣向を変えて今私が作っている統率者のお話でもしようかと思います。
私はいつも、統率者のレベル帯は6か7くらいを想定しながら作っています。
主に新規カードはこれを採用しているよ!って感じで参考にしてもらえたらいいなと考えてます。
統率者フォーマットに特別詳し
フォイラー長海苔が見る新セット Vol.31 Fallout【Foil】
フォイラーに光りあれ!
フォイルを外気(湿気)に触れさせたくないからトリプルスリーブ+ヨーリオンで80枚+サイドボード15枚+トークンカードX枚=統率者デッキの比じゃない厚み→デッキケースは死ぬ。
長海苔です。
ここでは光る紙をしばきまわす私が、構築フォーマット(主にパイオニア~レガシー)に使用する範囲で新セットから個人的にフォイルでおさえておきたいなーと思ったカードついて、買い物用メモつい