マガジンのカバー画像

好き!!

743
運営しているクリエイター

#統率者

【EDH】統率者戦ブラケットを使ってみた。【初学者との対戦】

【EDH】統率者戦ブラケットを使ってみた。【初学者との対戦】

先日、統率者戦フォーマット委員会からブラケットのベータテストの発表がありました。今回はEDH初学者との対戦前のレベル調整(いわゆるレベル0)でブラケットを使ってみて「とても楽しい対戦ができた!」という話になります。

経緯個人的な友人を統率者戦に誘ったら、なんと自分でデッキを組んでくれました!そこでメンバーを集め、オンラインの対戦会を楽しむことになりましたっ。その際に「ブラケットが発表され、対戦の

もっとみる
D子のマニアックカード紹介。Part.9

D子のマニアックカード紹介。Part.9

Howdy!D子です!

今回は「本当は教えたくない…!」ってくらいのイチ推しカードを持ってきました。
当然知ってる方は知ってるものだと思いますが、色んなアレンジも可能でかなり実用的なカードでございますよ!!

というわけで、今回ご紹介するのはコチラ!!

【破滅の贈り物】「統率者2019」に収録された、初の変異能力持ちオーラです。
なんと以後の再録もされていません!(2025年2月現在)

スタ

もっとみる
ゲームチェンジャーだ!何が?【統率者/EDH新規制カード解説】

ゲームチェンジャーだ!何が?【統率者/EDH新規制カード解説】

はじめに2/12未明「統率者戦ブラケット」の情報が発表されました。

新たなレベル分けであるブラケットと同時に「ゲームチェンジャー」カードの暫定的な発表もありました。
一言で言えば「普通に使うには制限のある強いカード」となります。
さてまあこれを受けて、国内外でたくさんの議論がなされるでしょうがとりあえずは今分かるものの話をしてみましょう。

つまり例によってゲームチェンジャーに指定された各カード

もっとみる
カジュアル過激派が思うブラケット

カジュアル過激派が思うブラケット

統率者で大きな発表がありましたね!
ブラケット、皆様はどうお考えでしょうか、マスターです。

という訳でベータ版とはいえ、結構考えられたリストが出てきましたので、ひとまず安心といったところ。
カジュアル過激派としては結構嬉しいことも沢山あったので、感想をお話ししようかなと。

ブラケットの5つの区分まず前のような10段階と細かい区分ではなく、5つにわかれました。
肌感でいくと丁度2ずつ区切られた形

もっとみる
【統率者戦】【5000円構築】とは

【統率者戦】【5000円構築】とは

こんにちは、EMANONと申します。

こちらの記事では、地元で広まりつつある統率者戦の【5000円構築】についてお話しします。
ルール自体は4年ほど前からありましたが、記事にする必要性を感じたので、投稿することにしました。

〇統率者戦に興味があるけどなるべく安く済ませたい。
〇構築済デッキと楽しく遊びたい。

周りにこのような方はいらっしゃいませんか?
【5000円構築】は、そういった方にピッ

もっとみる
D子のマニアックカード紹介。Part.7

D子のマニアックカード紹介。Part.7

Howdy!D子です!
いつも通りサクッとご紹介…と言いたいところですが、先にひとつだけ。
今回ご紹介するカード、多分マニアックじゃないです。(迫真)

ただあまりにも地味な上に格安なのが悲しいため、私が微力ながら魅力を伝えよう!という気持ちで書いております。
知ってるカードだと思いますが許してね☆

てことで、今回ご紹介するカードはこちら!!

【斧折りのフェロックス】4/4/4と無難なスタッツ

もっとみる
EDHオタクカードウォッチング #13

EDHオタクカードウォッチング #13

こんにちは、助六寿司です。
こちらの記事は、晴れる屋チャンネルさんの名企画「EDHオタクカード紹介」に倣い、
筆者がEDHのデッキを考える過程で見つけた面白そうなカードやワンチャンあぬりそうなカードを備忘録がてらまとめたものです。
少しでも皆さんのEDHライフに役立ってくれたら幸いです。

本家「EDHオタクカード紹介」はこちらから

《あふれ出る火焚き/Exuberant Firestoker》

もっとみる
アイアンマン構築の課題とオタクカード紹介 《Iron Man, Titan of Innovation》 EDH・統率者

アイアンマン構築の課題とオタクカード紹介 《Iron Man, Titan of Innovation》 EDH・統率者

カジュアル卓で実戦しながら構築・まわし方が変化していったのでメモ程度に残しておきます。

課題:強いことがデメリットこれまでも語ってきたことではありますが、アイアンマンは統率者領域に置けるカードの中でも上位の部類に入る性能の高さを持っています。一旦盤面に定着するとマナを使わずに展開を進め、デッキの中身を知らない対戦相手からしたらいつコンボが飛んでくるか分からない。即死ダメージがいつ出てくるか分から

もっとみる
【EDH/統率者】相棒ザーダでキャプテン・アメリカを組んで気がついたこと。

【EDH/統率者】相棒ザーダでキャプテン・アメリカを組んで気がついたこと。

微妙に前回の記事

無事に弊宅にもキャップが届いたため、「変な構築してみてぇ!」な欲情が抑えきれずに初回は黎明起こし、ザーダを相棒で指定する構築をしてみた。

相棒はサイドボード枠から出てくる。
EDHで101枚構築は流石に始めての経験だった。
結論としては「雰囲気はあるけどもここまでやるのは流石に微妙でした」という話と、一応一晩遊んでみてキャップの特性のようなものに気がついたので、ごく簡単にメモ

もっとみる
【万物の座、オムナス】カジュアル目線EDH情報【Φ】

【万物の座、オムナス】カジュアル目線EDH情報【Φ】

Howdy!D子です!
今回ご紹介する子は、カードが発表された瞬間に一目惚れして、絶対デッキ組むぞ!と思ったお気に入りの子【万物の座、オムナス】でございます。
全体的なデザインがいいよねデザインが!!
…てことで能力のご紹介から。

1、能力登場ごとに1色ずつ色が増えていったオムナスちゃん。最後はとうとう「完成化」し、黒が追加されてしまいました。
しかもその黒がファイレクシア・マナ!デザインがカッ

もっとみる

【EDH・統率者】重厚デッキと《運命の天使》【MTG】

 なんか殺意高いなこいつ?
 《運命の天使》というカードがある。

 白の5マナ2/6のクリーチャーで、飛行と二段攻撃を持ち、さらにちょっとややこしいライフ回復能力とプレイヤーを特殊敗北させる能力を持つ。
 ライフ回復能力をざっくり説明すると、自分のコントロールしているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたびに誘発する、いわゆる「魂の絆」能力(戦闘ダメージを与えると同時にライフを得る絆魂

もっとみる
ルールも知らない嫁がデッキを組む(後編)

ルールも知らない嫁がデッキを組む(後編)

なんだか前編でものすごいいいねを貰って困惑しているマスターです。
おお?こういうのがええんか?ええんか???

まぁ「後編ってなんだ?」って人は前編を見てもらって、経緯をおさらいしておきましょう。
何故嫁がデッキ組んでるのかをね。

抜けていくカードたちピックアップが終わったころには250枚くらいの束になっていたので、大変なのがここから。
何が必要で何が不要なのか。
しかも何も知らないなりにカード

もっとみる
ミクさんコラボでカジュアルEDH【《歌の申し子、ミク/Miku, Child of Song》/《アラーラの子/Child of Alara》」

ミクさんコラボでカジュアルEDH【《歌の申し子、ミク/Miku, Child of Song》/《アラーラの子/Child of Alara》」

こんにちは!
ユニバースビヨンドスキーの鶏団子鍋です。

古えのオタクとして、無視できないコンテンツとのユニバースビヨンドコラボが進行中ですね!
そう!SecretLair×初音ミクです!

SecretLair初音ミク秋Editionもぼちぼち配送ですかね?

なんでこんな話題を出したか、答えは簡単ですね。
5Cミクさんデッキが組めるんですよ!皆さん!

栄えある5C統率者を務めるのは「アラーラ

もっとみる
【EDH】《逆説の彫刻家、ジモーン》おすすめカード100枚紹介#11【統率者】

【EDH】《逆説の彫刻家、ジモーン》おすすめカード100枚紹介#11【統率者】

今回はタイヴァーに影響を受けた結果
ジモーンさんが脳筋になってしまった件について紹介していきます

・統率者とプラン

戦闘開始時に自分のクリーチャー最大2体の上に+1/+1カウンターを置きます

さらに緑青タップで自分のクリーチャーやアーティファクト最大2つを対象に
それらの上にある各種カウンターの数を2倍にします

誘発で乗せるのは+1/+1カウンターですが
起動で2倍にする方はどんなカウンタ

もっとみる