#統率者
D子のマニアックカード紹介。Part.9
Howdy!D子です!
今回は「本当は教えたくない…!」ってくらいのイチ推しカードを持ってきました。
当然知ってる方は知ってるものだと思いますが、色んなアレンジも可能でかなり実用的なカードでございますよ!!
というわけで、今回ご紹介するのはコチラ!!
【破滅の贈り物】「統率者2019」に収録された、初の変異能力持ちオーラです。
なんと以後の再録もされていません!(2025年2月現在)
スタ
ゲームチェンジャーだ!何が?【統率者/EDH新規制カード解説】
はじめに2/12未明「統率者戦ブラケット」の情報が発表されました。
新たなレベル分けであるブラケットと同時に「ゲームチェンジャー」カードの暫定的な発表もありました。
一言で言えば「普通に使うには制限のある強いカード」となります。
さてまあこれを受けて、国内外でたくさんの議論がなされるでしょうがとりあえずは今分かるものの話をしてみましょう。
つまり例によってゲームチェンジャーに指定された各カード
D子のマニアックカード紹介。Part.7
Howdy!D子です!
いつも通りサクッとご紹介…と言いたいところですが、先にひとつだけ。
今回ご紹介するカード、多分マニアックじゃないです。(迫真)
ただあまりにも地味な上に格安なのが悲しいため、私が微力ながら魅力を伝えよう!という気持ちで書いております。
知ってるカードだと思いますが許してね☆
てことで、今回ご紹介するカードはこちら!!
【斧折りのフェロックス】4/4/4と無難なスタッツ
アイアンマン構築の課題とオタクカード紹介 《Iron Man, Titan of Innovation》 EDH・統率者
カジュアル卓で実戦しながら構築・まわし方が変化していったのでメモ程度に残しておきます。
課題:強いことがデメリットこれまでも語ってきたことではありますが、アイアンマンは統率者領域に置けるカードの中でも上位の部類に入る性能の高さを持っています。一旦盤面に定着するとマナを使わずに展開を進め、デッキの中身を知らない対戦相手からしたらいつコンボが飛んでくるか分からない。即死ダメージがいつ出てくるか分から
【EDH/統率者】相棒ザーダでキャプテン・アメリカを組んで気がついたこと。
微妙に前回の記事
無事に弊宅にもキャップが届いたため、「変な構築してみてぇ!」な欲情が抑えきれずに初回は黎明起こし、ザーダを相棒で指定する構築をしてみた。
相棒はサイドボード枠から出てくる。
EDHで101枚構築は流石に始めての経験だった。
結論としては「雰囲気はあるけどもここまでやるのは流石に微妙でした」という話と、一応一晩遊んでみてキャップの特性のようなものに気がついたので、ごく簡単にメモ
【万物の座、オムナス】カジュアル目線EDH情報【Φ】
Howdy!D子です!
今回ご紹介する子は、カードが発表された瞬間に一目惚れして、絶対デッキ組むぞ!と思ったお気に入りの子【万物の座、オムナス】でございます。
全体的なデザインがいいよねデザインが!!
…てことで能力のご紹介から。
1、能力登場ごとに1色ずつ色が増えていったオムナスちゃん。最後はとうとう「完成化」し、黒が追加されてしまいました。
しかもその黒がファイレクシア・マナ!デザインがカッ
ミクさんコラボでカジュアルEDH【《歌の申し子、ミク/Miku, Child of Song》/《アラーラの子/Child of Alara》」
こんにちは!
ユニバースビヨンドスキーの鶏団子鍋です。
古えのオタクとして、無視できないコンテンツとのユニバースビヨンドコラボが進行中ですね!
そう!SecretLair×初音ミクです!
SecretLair初音ミク秋Editionもぼちぼち配送ですかね?
なんでこんな話題を出したか、答えは簡単ですね。
5Cミクさんデッキが組めるんですよ!皆さん!
栄えある5C統率者を務めるのは「アラーラ