マガジンのカバー画像

ビジネス/経営戦略/マーケティングなど

149
運営しているクリエイター

#ブランディング

ブランディングには、「変わること」と「変わらないこと」がある

ブランディングには、「変わること」と「変わらないこと」がある

30年経ったブランディングの現在“ブランディング”という言葉が国内のマーケティング領域でも多く聞かれ始めるようになったのは、バブル真っ只中の1990年代前半。海外のラグジュアリー・ファッションブランドが銀座を始めとした国内主要都市に次々と進出、消費者の買い物嗜好は商品の物的価値から情緒的価値へと大きく変化していきました。学術界でも、デビット・アーカー著の『ブランド・エクイティ戦略』が翻訳版が発売さ

もっとみる
地方に強いブランドをつくるために必要な発想

地方に強いブランドをつくるために必要な発想

今回は、地方マーケティングをテーマに書いていきます。

地方だからマーケティングの在り方が変わるわけではないと考えていますが、地方だと陥りやすいやすいこと、状況があると感じています。

補助金ありきのマーケティングにはならないように地方企業のマーケティング支援に関わる機会がありますが、補助金ありきでマーケティングを行う発想になってしまうことは大きな課題だと感じています。

当然、これでは強いブラン

もっとみる
つくり手の中にある「一見非効率なこだわり」に目を向ける視点

つくり手の中にある「一見非効率なこだわり」に目を向ける視点

優れた戦略には、「バカなる」の要素があると言われています。

何回かnoteに書いていますが、『「バカな」と「なるほど」』の書籍は愛読書です。

しかし、この要素を仕事の中でどのように活かすのか?

が不明なままでした。意識することはできるのですが。

マーケターが「バカなる」要素を見つけるためには?こんなことを最近考えていて、たまたま読んでいた本がこちら。

ウルトラニッチという本を読んでいて、

もっとみる
「地方でマーケティングを実装したい」と願うすべての人に伝えたいこと。

「地方でマーケティングを実装したい」と願うすべての人に伝えたいこと。

皆さん、こんばんは。桜井です。

私は現在、HONEという会社で静岡を拠点に地方ブランドのマーケティング・ブランディングのお手伝いをしています。

私の会社は「地方に骨のあるマーケティングを。」をミッションにして、地方でがんばっている作り手の皆さんの売上・利益創出、組織づくり、採用支援をマーケティング・ブランディングの力を使ってお手伝いをすることです。

しかし、昨今のWebマーケティングブームに

もっとみる
経営者の言うことは、なぜコロコロ変わるのか。構造で考えてみた。

経営者の言うことは、なぜコロコロ変わるのか。構造で考えてみた。

ブランディングの仕事をしている。

そんな自己紹介をすると「ちょっと怪しい人に見えるな」と、いつも思うのが、事実しているので仕方がない。

(改めて)ブランディングの仕事をしている。

中でも、最近はインナーブランディングという仕事が多い。

インナー、とはざっくり「社内」のことで、自社の社員や従業員などを指している。また「ブランディングとは?」をはじめると長くなるので、ココではざっくり「○○は×

もっとみる
マーケティングを教えてほしいと言われてつくった資料を解説してみた。

マーケティングを教えてほしいと言われてつくった資料を解説してみた。

どうも、桜井です。

とある場所でクローズドの講義することになり、そのためにビギナー向けのマーケティング講習資料をつくりました。ツイートでお知らせしたところ、何名からか参照したいとのお申し出をいただきましたので公開させていただこうかと思います。

※本資料には著作権のある情報の流用があるため、出典元を明記しているため、再流用する場合はお取り扱いに十分ご注意ください!

本資料の目的はなにか本資料は

もっとみる
モノ視点から顧客視点へ。発想を変えるための簡単なクイズ

モノ視点から顧客視点へ。発想を変えるための簡単なクイズ

突然ですが、クイズです。

ある登山道に、トイレがありました。

非常に汚く、登山客からクレームがたくさん来ていました。そこで、山の管理会社は、重い腰を上げてトイレを改修することにしました。

どうせ変えるならとことん最新式にしようと大奮発。温水洗浄便座機能はもちろん、自動開閉、抗菌仕様で、紙も完備。ぬくもり感じるヒノキ造りの、ピカピカなトイレができました。

ただし、1つだけ問題があります。それ

もっとみる
ミッション・ビジョン・バリューってむずかしいから、勝手につくり直してみた。

ミッション・ビジョン・バリューってむずかしいから、勝手につくり直してみた。

経営やブランディングの世界でMVVと言うと「ミッション・ビジョン・バリュー」の略で、ちゃんとした会社なら決めておくべき3つのコトのように言われている。

このMVVは「もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)」でも知られるドラッカー大先生が提唱したとされている

が、

実際これに沿って企業の経営指針を考えようとすると、結構考えにくい。

「経営の神様」と

もっとみる
「必然性は自分の中から生まれる」これからの消費は
感度のスイッチがキーワード!

「必然性は自分の中から生まれる」これからの消費は 感度のスイッチがキーワード!

はじめまして。スマイルズのCCO(Chief Creative Officer)の野崎です。
スマイルズは食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」や、ネクタイブランド「giraffe」をはじめとした様々なブランド事業を展開しています。
その中で事業企画開発やブランディング、クリエイティブ、PRなどを名ばかりながら統括しています。また近年は、外部企業の業態プロデュースから商品企画・ブ

もっとみる
「良い〇〇」を「ずらす」のがトップマーケターだという話

「良い〇〇」を「ずらす」のがトップマーケターだという話

本noteでは、市場のシェアが逆転するような地殻変動を起こすマーケターが、その地殻変動の際に必ずと言っていいほどやっていることを考察したいと思います。

マーケティングやブランディングの細かい定義やアクションは過去の二つの「教科書シリーズ」のnoteに譲るとして、「結局、大きく戦局が変わっている時ってどんなことが市場で起きているの?」という部分を書いてみたいと思います。

主な題材としては分かりや

もっとみる