読書感想文「新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち(3)」
どんなラノベ?
魔法科高校の劣等生は主人公の達也が規格外過ぎて、学校の話が飛んでしまったのをこの作品で補完してくれてると感じている。
「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ「とある科学の超電磁砲」のようだなと思った。
世界を相手にしている達也の活躍が読みたければ「続・魔法科高校の劣等生」を読めば良いし、学園物を読みたければ「新・魔法科高校の劣等生キグナスの乙女たち」を読めば良いと俺は思う。
次巻 前巻
読んだ本のタイトル
新・#魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち(3)
著者:#佐島勤 氏
イラスト:#石田可奈 氏
あらすじ・内容
感想
魔法科高校の学生らしい話で面白い。
本編の達也は2年生頃から学生の枠を飛び越えて、世界を相手してしまったから、未成年の成長や切磋琢磨、青春等から程遠くなったので、この作品が補完してくれてる気がするのだが、、
あとがきを読むに、作者さんはあまり得意じゃ無いようだ。
かなり苦戦して書いたみたい。
続くのだろうか?
本編の達也の試練のレベルが上がらな、、
既に隕石を消したな。。
(メイジアン・カンパニー3巻参照)
それ以上の試練って何だ?
アリサはテニスのような競技、クラウド・ボールをして九校戦の代表候補になる。
茉莉花は総合格闘技のようなマーシャル・マジック・アーツに熱中する。
しかも、ライバルに一条茜が現れるのは本編を知る者からすると楽しい。
そして、茜って結構熱血なのね。
劉麗蕾の親友で、小悪魔的な吉祥寺くん大好きっ子ってイメージだったんだけど、、
そして、アリサが同クラスの火狩くんがお付き合いしてると噂しれ心を乱されるのが「若いってステキ!」と言いたくなる。
そんな心の乱れも人へ気遣いが出来る子達が多いのが良いわ、、
だけど、そんなレベルの高い学校でも自身の魔法力に見切りを付けた生徒が、将来有望な優良物件な結婚相手を探す場にしてるってのはこの外伝ならではの設定だな。
達也だと深雪のガードで絶対出て来ないからな、、
あ、一条将輝の周りに居た取り巻き的な女子がそれか??
それに達也は最初は劣等生扱いだったし、、
対象外だろうし、、
そして外伝で、意外にも劣等生になってるのが三高の亡命戦略級魔法師の一条レイラ(劉麗蕾)ってのが何とも、、
戦略級の魔法を魔法領域に詰め込まれてるから他の魔法を使う容量が無いのはわかる。
造られた戦略級の魔法師の宿命みたいなもんだ。
達也もそうだし、、
そんな彼女に工作員の暗示もされてるのが気の毒過ぎる。
元々が使い捨ての戦略級魔法師だったのか、、
何とも気の毒な、、、、
一条将輝!!!
幸せにしてやれよ!!!
これくらいは言わないとね。
うん。
一条将輝頑張れ。
もう1人も幸せにしないとダメだぞ〜(棒読み)
作者さん頑張れ〜
そして、一条茜と茉莉花のマーシャル・マジック・アーツでの試合は、、
スポーツとして禁じ手に近い事をしたみたいだな。
それに表面化してくる十文字家の家の事情とアリサの血縁の問題。
それを狙うロシア系の諜報員達、、
最後の方で茉莉花も九校戦のミラージュ・バットの代表候補になった、、
今回の九校戦も波乱が巻き起こるのか?
平和な九校戦つて無理なの???
ハードな世界だよな。。
此方もだんだんキナ臭くなって来た。
次巻 前巻
最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。
同シリーズ
新・魔法科高校の劣等生
続・魔法科高校の劣等生
魔法科高校の劣等生
その他フィクション
Twitter
ホームページ
#読書
#読書感想文
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想
#読書レビュー
#わたしの本棚