マガジンのカバー画像

祇園祭をつらつら語る

19
行事があれこれと中止になった2020年の祇園祭への気持ちの穴埋めに。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

2021年の祇園祭はこれにて終了

そんな訳で今年も粛々と祇園祭が終了しました。 今年の夏越祭の茅の輪。 これはちょうどタイ…

富良野 馨
3年前
2

祇園囃子が(少しだけ)聴こえる街へ ・ 1

そんな訳で(前回参照)、先週四条に買い物に行った際、バスの中から通りすがりに撮影した鉾建…

富良野 馨
3年前
1

2021年の祇園祭はこれより開催

  すっかりnoteを放置プレイしている内に、今年の祇園祭も始まってしまいました(主に怠惰と…

富良野 馨
3年前
2

祇園囃子の聴こえぬ街へ・9

前回に引き続き、祇園祭のイケメン特集。 イケメン、と申しますか、イケボーイズかな? 長刀…

富良野 馨
4年前
1

祇園囃子の聴こえぬ街へ・8

本日は、わたしが祇園祭の中でダントツにイケメンだと思う方を紹介します。 どうぞ刮目してご…

富良野 馨
4年前
2

祇園囃子の聴こえぬ街へ・7

前回の予告通り、今回は「ひとり巡行(命名・わたし)」の話を。 山鉾という大変優れたアイコ…

富良野 馨
4年前
2

祇園囃子の聴こえぬ街へ・6

祇園祭のハイライト、山鉾巡行の前夜祭となる宵山は、別名「屏風祭」とも呼ばれます。 宵山をそぞろ歩いて山鉾見物をする人達に、「ワシ等のとっておきのお宝見ていきいや」祭。 昔ながらのおうちは、道から中が見えないように窓に格子や模様ガラスが入っているところが多いのですが、それを外して室内のしつらえを見せてくれます。 ちなみにウチではこっそり「自慢祭」と呼んでいる(笑)。 イヤでもほんと、見たら、「ああ、これは胸張って自慢するわ……」とうなずかずにはおれぬ逸品揃い。 中でも凄いの

祇園囃子の聴こえぬ街へ・5

前回の記事に引き続き、宵山トーク。 トップ画像は函谷(かんこ)鉾より奥に月鉾、更に遠くに…

富良野 馨
4年前
4

2020年の祇園祭はこれにて終了

本日は1ヶ月続いた祇園祭の最終日。 トップ写真、東大路に面する八坂神社の西楼門、こんな幟…

富良野 馨
4年前
7

祇園囃子の聴こえぬ街へ・4

祇園祭のハイライトは、皆様ご存知、山鉾巡行。 けれども朝〜真っ昼間という時間帯の上、日付…

富良野 馨
4年前
2

祇園囃子の聴こえぬ街へ・3

今年の祇園祭は社会情勢により様々な行事が中止や縮小をよぎなくされております。 そんな中、…

富良野 馨
4年前
3

本日の祇園祭・2

本日は本来ならば、祇園祭のハイライトその2、山鉾巡行(後祭)の日。 ですがそれが社会情勢…

富良野 馨
4年前
2

本日の祇園祭

トップ画像は16日のもの。 月鉾の会所の写真です。 今年の祇園祭は、例年の行事を大規模縮…

富良野 馨
4年前
2

祇園囃子の聴こえぬ街へ・2

トップ写真は大船鉾。 2014年、復活がかなって巡行に復帰された年の写真です。 もう1枚、夜の写真。 こちらは同年、大船鉾初の曳き初めに参加した時の写真。 これを曳けたのは望外の喜びでした。すんごい人だったけど。 曳き初めというのは、こういう行事。 誰でも鉾を曳けちゃう、とっても楽しい行事です。 これが結構な距離を曳かせてくれる。暑さと重さで疲れ果てて「もういいよ……」となるくらいまで曳ける。 最初の位置からずーっと進んで(1回目)、戻って最初の位置を通り過ぎ(2回目